第8回/誰も言わなかった、飛ばしの法則【カーリング】とは?
元日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロ、現在アメリカの日本食レストランチェーンCEO。異色の経歴を持つTOSHI HIRATAが30年のレッスン経験の集大成を語る。超DEEPな骨太スイング論をアメリカからお届け!
配信日時:2017年3月10日 04時38分
【カーリング】が出来ていれば、ややフックグリップで握ってもトップで左手首が真っすぐになり、フェース向きもやや閉じる(右)この状態を作れば、何もしなくてもインパクトで強く球を押す【重いインパクト】実現につながる(左)
【カーリング】とは、トップの左手首の使い方のこと
"カカト軸ジャンプ"によって【重いインパクト】を身につけることが出来たなら、あなたのゴルフライフは激変します。もちろん、基本スイングが出来上がっているジュニアプレーヤーやツアープロにおいてはその即効性は類を見ません。ただし……一般のアマチュアプレーヤーには「高い条件」があります。それは
・【カーリング】が出来ているか?(ヒンジングとセッティング)
・肩甲骨に緩みのないバックスイングが出来ているか?
今回は【カーリング】の定義から説明していきましょう。
「カーリング」という言葉はリストの使い方を表す私の造語です。WEB上でレッスンを始めた10年以上前から、トップでのリストの形を正確に伝えようとして始めたものです。なぜなら、アメリカのレッスン界においてもこの形を形容するための正確なフレーズがありませんでした。
トップにおけるリストの形は、左手首を甲側に曲げるコンケーブ(Concave)凹面、ダスティン・ジョンソンのように手のひら側に折るコンベックス(Convex)凸面と呼ばれることもありますが、こういう呼び方をするのはかなりのオールドスクールです。現在、解説者はリストの形で表現せず、クラブフェースがクローズかオープン(カッピング)かと説明することが多いです。
インストラクターによっては、『左手リストのヒンジング+右手リストのセッティンング』などと形容しますが、実に曖昧で統一見解はありません。そこで便宜上、【カーリング】という言葉を私は作り出しました。
例えば、ややフックグリップで構えるプレーヤーが、後方から見てトップで左手首を真っすぐに伸ばす人がいます。この時、フェースの向きがスクエアからやや閉じ気味になり、何もしなくてもインパクトで強く球を叩ける、押せる手首の形となります。言葉で説明するのは難しいのですが、この左手首の強い形や動きを【カーリング】と読んでいるのです。
・【カーリング】が出来ているか?(ヒンジングとセッティング)
・肩甲骨に緩みのないバックスイングが出来ているか?
今回は【カーリング】の定義から説明していきましょう。
「カーリング」という言葉はリストの使い方を表す私の造語です。WEB上でレッスンを始めた10年以上前から、トップでのリストの形を正確に伝えようとして始めたものです。なぜなら、アメリカのレッスン界においてもこの形を形容するための正確なフレーズがありませんでした。
トップにおけるリストの形は、左手首を甲側に曲げるコンケーブ(Concave)凹面、ダスティン・ジョンソンのように手のひら側に折るコンベックス(Convex)凸面と呼ばれることもありますが、こういう呼び方をするのはかなりのオールドスクールです。現在、解説者はリストの形で表現せず、クラブフェースがクローズかオープン(カッピング)かと説明することが多いです。
インストラクターによっては、『左手リストのヒンジング+右手リストのセッティンング』などと形容しますが、実に曖昧で統一見解はありません。そこで便宜上、【カーリング】という言葉を私は作り出しました。
例えば、ややフックグリップで構えるプレーヤーが、後方から見てトップで左手首を真っすぐに伸ばす人がいます。この時、フェースの向きがスクエアからやや閉じ気味になり、何もしなくてもインパクトで強く球を叩ける、押せる手首の形となります。言葉で説明するのは難しいのですが、この左手首の強い形や動きを【カーリング】と読んでいるのです。