第15回/誰も言わなかった真実、数値で解明!「ゴルフは右手主導か左手主導か?」
元日本プロゴルフ協会A級ティーチングプロ、現在アメリカの日本食レストランチェーンCEO。異色の経歴を持つTOSHI HIRATAが30年のレッスン経験の集大成を語る。超DEEPな骨太スイング論をアメリカからお届け!
配信日時:2017年5月4日 08時16分
「ゴルフスイングは右手主導か左手主導か?」
「ゴルフスイングは右手主導か左手主導か?」
この論争はいつ終わるのでしょうか? 私がゴルフを始めて30年以上が経過します。その間ツアープロも含めて、いつもこの問題が付きまといました。今回私はこの問題に深くメスを入れ、終わりなき論争に決着をつけたいと思います。【左手主導】という言葉は、これまで教則本などでも書かれ、一般化されています。しかし、その一方で異議を唱えるツアープロやティーチングプロが沢山いるのも事実です。
■【左手主導】を唱えるウェブサイト上での言葉を拾い上げてみました。
・余分な力みがなくなりミート率が高くなる。
・スイング軌道が緩やかになり安定する。
・右手で打ちに行くとダフリやトップが多発するが、左手主導だとなくなる。
・右手で打ちに行くとリストがフリップしてすくい打ちになりやすい。
・体の大きな筋肉を使うので体重が乗り飛距離が伸びる。
まだまだ理由はありましたが主なものはこれくらいですね。
■それでは反対に【右手主導】の言い分とは何でしょうか。
・大半の人は右利きで、左手より器用ですべての能力において優れている。
・大半のスポーツは右手主導、ゴルフだけ左手主導というのは理にかなわない。
・体を大きく使う左手主導では腰が開きやすく腕が振り遅れスライスが出やすい
・左手主導でミート率が低くなれば、ヘッドを速く振ることができても意味がない。
どうですか? どちらも相手の言い分を否定するばかりの内容になっていませんか? そこで私は数値を出して検証してみたいと思います。もしかすると、かつて誰もやらなかったことかもしれません。なぜなら、この右手/左手の議論はプレーヤーの感性に沿うものだったからです。
ツアープロやレッスンプロ、また上級者の感覚で語られてきたものばかりです。その感覚に理論付けされたもので支配されているのが現状です。アマチュアの皆さんは好きなプロや信頼できるレッスンプロの言うことを聞くしかなかったわけですね。
今回は私がモデルとなって検証しますが、皆さんでもできるものばかりです。そして最終的な結論は、いつもどおり「皆さんの体に聞く」ことになりますね。それではやってみましょう!
この論争はいつ終わるのでしょうか? 私がゴルフを始めて30年以上が経過します。その間ツアープロも含めて、いつもこの問題が付きまといました。今回私はこの問題に深くメスを入れ、終わりなき論争に決着をつけたいと思います。【左手主導】という言葉は、これまで教則本などでも書かれ、一般化されています。しかし、その一方で異議を唱えるツアープロやティーチングプロが沢山いるのも事実です。
■【左手主導】を唱えるウェブサイト上での言葉を拾い上げてみました。
・余分な力みがなくなりミート率が高くなる。
・スイング軌道が緩やかになり安定する。
・右手で打ちに行くとダフリやトップが多発するが、左手主導だとなくなる。
・右手で打ちに行くとリストがフリップしてすくい打ちになりやすい。
・体の大きな筋肉を使うので体重が乗り飛距離が伸びる。
まだまだ理由はありましたが主なものはこれくらいですね。
■それでは反対に【右手主導】の言い分とは何でしょうか。
・大半の人は右利きで、左手より器用ですべての能力において優れている。
・大半のスポーツは右手主導、ゴルフだけ左手主導というのは理にかなわない。
・体を大きく使う左手主導では腰が開きやすく腕が振り遅れスライスが出やすい
・左手主導でミート率が低くなれば、ヘッドを速く振ることができても意味がない。
どうですか? どちらも相手の言い分を否定するばかりの内容になっていませんか? そこで私は数値を出して検証してみたいと思います。もしかすると、かつて誰もやらなかったことかもしれません。なぜなら、この右手/左手の議論はプレーヤーの感性に沿うものだったからです。
ツアープロやレッスンプロ、また上級者の感覚で語られてきたものばかりです。その感覚に理論付けされたもので支配されているのが現状です。アマチュアの皆さんは好きなプロや信頼できるレッスンプロの言うことを聞くしかなかったわけですね。
今回は私がモデルとなって検証しますが、皆さんでもできるものばかりです。そして最終的な結論は、いつもどおり「皆さんの体に聞く」ことになりますね。それではやってみましょう!