プロギア『RS E』、『RS RED』が追加。新たに追加された機種は誰向けか?
プロギアが『RS』シリーズに、カンタンな『RS E』ドライバーと、『RS RED』シリーズを追加しました。4月12日から順次発売されるこれらのモデルがどんな仕様で誰向けか?を発表資料からマニアックに読み解きます!
配信日時:2019年3月14日 21時27分
目次 / index
PRGR伝統の『RED』に『RS』が付いたってことは?
筆者 「筒さん、村田さん、プロギアが『RS』シリーズに追加モデルを発表しました。『RS RED』シリーズと『RS E』ドライバーです。ここは混乱しないように、誰のためのどういう機種が追加されたのか? 整理しておきたいなと」
PCM編集長(以下、P編) 「そうだな、『RED』といえば軽量&長尺で、どちらかと言えばシニア向けモデルの印象があったよね。『RS』が付いたってことは、若い人でも使えるということかな?」
PCM編集長(以下、P編) 「そうだな、『RED』といえば軽量&長尺で、どちらかと言えばシニア向けモデルの印象があったよね。『RS』が付いたってことは、若い人でも使えるということかな?」
PCM筒康博(以下、筒) 「そうなりますね。だって、『RS』ってReal Sportsの略ですから」
筆者 「まだ試打していないので、プロギアの発表資料から見てみます。前作の『RED』はSR相当のM-40で46インチ、269gでした。で、今回の『RS RED』は46インチ、273gになってますね。少し重くなっていますし、プロギアは【ヘッドが走る、加速する。振り切って、スピードで飛ばそう。】と謳っています。クラブ全体でヘッドを走らせて、飛ばそうというコンセプトのようですね」
P編 「なるほど。で、ヘッドの設計はどうなったの?」
筆者 「それが………。村田さん、プロギアで言うところのGR、我々が言うところの軸線距離が26.5ミリだそうです……。重心角は31.5°ですって。めちゃ深重心で、しかも全数検査・ギリギリ反発のWクラウンも健在ですね」
P編&筒 「!!! 26.5ミリ!?」
筆者 「まだ試打していないので、プロギアの発表資料から見てみます。前作の『RED』はSR相当のM-40で46インチ、269gでした。で、今回の『RS RED』は46インチ、273gになってますね。少し重くなっていますし、プロギアは【ヘッドが走る、加速する。振り切って、スピードで飛ばそう。】と謳っています。クラブ全体でヘッドを走らせて、飛ばそうというコンセプトのようですね」
P編 「なるほど。で、ヘッドの設計はどうなったの?」
筆者 「それが………。村田さん、プロギアで言うところのGR、我々が言うところの軸線距離が26.5ミリだそうです……。重心角は31.5°ですって。めちゃ深重心で、しかも全数検査・ギリギリ反発のWクラウンも健在ですね」
P編&筒 「!!! 26.5ミリ!?」
P編 「このスペックならHS38m/sでも230yくらい行くかも…」
P編 「ちょっと、待て。画像を見せてくれ、得にトゥ側の画像。ええっと…」
筆者 「もう、ホームページに上がってますよ。はい、コレです」
――しばらく画像と睨めっこ――
P編 「画像を見る限り、重心深度は41ミリくらいありそうだな…。41−26.5でFP(フェースプログレッション)は14.5ミリってところか。ヘッドがシャローだから、うん、なるほど……」
筆者 「もう、ホームページに上がってますよ。はい、コレです」
――しばらく画像と睨めっこ――
P編 「画像を見る限り、重心深度は41ミリくらいありそうだな…。41−26.5でFP(フェースプログレッション)は14.5ミリってところか。ヘッドがシャローだから、うん、なるほど……」
筆者 「ちょっと、独り言が何のことか全く分かりませんよ!ちゃんと喋ってってば!」
筒 「長岡さんは、ヘッドの内部重心を計測しないから分からないでしょうけど、歴代クラブ数千個のヘッドを計測してきた我々からすると、軸線深度26.5ミリというのは衝撃なんですよ。ほとんど、無いと言ってもいいです。それに、『RS』のギリギリ反発なんでしょう? 『RS』らしく、フェースの反発性能をギリギリ反発化した上、つかまる仕様にしたクラブと説明すればいいのかな。それで分かりますか? 軽量化&ギリギリ反発化して、深重心で究極にミスに強いヘッドだから、思い切り振れるという…。まぁそりゃ、これで飛ばないはずがないですよね……」
筆者 「なるほど…。そりゃ、強い…」
P編 「スペックだけを見る限りじゃ、普段ヘッドスピード38m/sくらいの人でも230ヤードぐらい打てる可能性があるだろうね。女子プロの去年の平均飛距離で236.1ヤードだったろ、それくらいは打てる可能性があるね」
筒 「長岡さんは、ヘッドの内部重心を計測しないから分からないでしょうけど、歴代クラブ数千個のヘッドを計測してきた我々からすると、軸線深度26.5ミリというのは衝撃なんですよ。ほとんど、無いと言ってもいいです。それに、『RS』のギリギリ反発なんでしょう? 『RS』らしく、フェースの反発性能をギリギリ反発化した上、つかまる仕様にしたクラブと説明すればいいのかな。それで分かりますか? 軽量化&ギリギリ反発化して、深重心で究極にミスに強いヘッドだから、思い切り振れるという…。まぁそりゃ、これで飛ばないはずがないですよね……」
筆者 「なるほど…。そりゃ、強い…」
P編 「スペックだけを見る限りじゃ、普段ヘッドスピード38m/sくらいの人でも230ヤードぐらい打てる可能性があるだろうね。女子プロの去年の平均飛距離で236.1ヤードだったろ、それくらいは打てる可能性があるね」
筆者 「HS38m/sで230yって凄いんですか?」
筆者 「う〜〜ん……、それって凄いんですか?」
筒 「何を言ってるんですか!? ヘッドスピード38m/sくらいの方のドライバーの飛距離って、200ヤードちょっとの方が大半ですよ? 長岡さん、自分が飛ぶからって、一般ゴルファーの飛距離を知らなさすぎますよ」
筆者 「はぁ……、(そんなもんかなぁ)で、なんでヘッドスピード38m/sの人が20ヤード近くも伸びる可能性があると言えるんです?」
P編 「これだけ軸線深度が大きくて、やさしいヘッドな上に、ギリギリ反発なんだろう? 長くした分起きやすくなるミスヒットが吸収しやすくなったヘッドだし、ヘッドの反発が高くなればなるほど、ミート率の数値は高く出やすくなるんだよ。そして、ヘッドスピード✕ミート率=ボールスピード。ボールスピード✕4=トータル飛距離と簡易的に計算できる。
大体、女子プロくらいエネルギー効率がよくなると、ヘッドスピード✕1.5✕4という数字が概算飛距離になるんだけど、『RS RED』ならそれに近いところまで行くと踏んだ。46インチで軽量となると、ヘッドスピードも最低でも1.2m/sくらいは上がる可能性があるし、39.2✕6=235.2ヤードってところまで行ける可能性大だろう。一般ゴルファーは、長岡みたいにヘッドスピードが速くなくてもその分ミート率が高いからね」
筆者 「………。(そんなにうまくいくわけないって!)まぁ、いまいち信用できませんが、じゃあ『RS E』ドライバーの方はどうなんです?」
筒 「何を言ってるんですか!? ヘッドスピード38m/sくらいの方のドライバーの飛距離って、200ヤードちょっとの方が大半ですよ? 長岡さん、自分が飛ぶからって、一般ゴルファーの飛距離を知らなさすぎますよ」
筆者 「はぁ……、(そんなもんかなぁ)で、なんでヘッドスピード38m/sの人が20ヤード近くも伸びる可能性があると言えるんです?」
P編 「これだけ軸線深度が大きくて、やさしいヘッドな上に、ギリギリ反発なんだろう? 長くした分起きやすくなるミスヒットが吸収しやすくなったヘッドだし、ヘッドの反発が高くなればなるほど、ミート率の数値は高く出やすくなるんだよ。そして、ヘッドスピード✕ミート率=ボールスピード。ボールスピード✕4=トータル飛距離と簡易的に計算できる。
大体、女子プロくらいエネルギー効率がよくなると、ヘッドスピード✕1.5✕4という数字が概算飛距離になるんだけど、『RS RED』ならそれに近いところまで行くと踏んだ。46インチで軽量となると、ヘッドスピードも最低でも1.2m/sくらいは上がる可能性があるし、39.2✕6=235.2ヤードってところまで行ける可能性大だろう。一般ゴルファーは、長岡みたいにヘッドスピードが速くなくてもその分ミート率が高いからね」
筆者 「………。(そんなにうまくいくわけないって!)まぁ、いまいち信用できませんが、じゃあ『RS E』ドライバーの方はどうなんです?」
次ページ
⇒『RS E』の性能をどう見る?