「プロ仕様のテクニック ネジらずにボールをつかまえる」をテーマに谷将貴コーチがレッスン。第9回は傾斜でボールをつかまえる。傾斜ごとにボールをつかまえる打ち方を詳しくレッスンします。 撮影日:2024年1月16日
2024年3月20日 (水) 00時00分
国内トップクラスのドライバー飛距離(260yd)を持つ神谷が先生となり実演講義!今回のテーマは「ライン出し」打球の方向性と飛距離のコントロールが安定する秘訣を神谷が優しく丁寧にレッスンする。番組後半の特別課外授業では自身のクラブセッティングについて語る。 撮影日:2024年1月23日
2024年3月20日 (水) 00時00分
昨年、プロテストに合格し今シーズン新たにJLPGAの舞台へ挑戦する中野恵里花。そのデビュー戦はレギュラーツアーのアクサレディス。
果たして、中野はどんな想いで新シーズンを迎えるのか?彼女が取り組んだ「上で戦う」ための武器とは?
夢への一歩を踏み出した新人プロに密着した。 撮影日:2024年1月26日
2024年3月15日 (金) 00時00分
QPこと関雅史が、ゴルフ会員権の情報を分かりやすくお伝えします! 撮影日:2024年2月6日
2024年3月15日 (金) 00時00分
2024年最新クラブの試打回もいよいよ第三弾!今回はキャロウェイの新作、パラダイムAiスモークシリーズのフェアウェイウッドを試打!
右へのミスを軽減する捕まりの良いモデルから、スキルの高いプレイヤーへ向けて設計された操作性の良いモデルまで、幅広くラインナップ!
2024年3月14日 (木) 21時00分
「プロ仕様のテクニック ネジらずにボールをつかまえる」をテーマに谷将貴コーチがレッスン。第8回は中途半端な距離の打ち分け。つかまったボールで番手間距離を打ち分ける方法を詳しくレッスンします。 撮影日:2024年1月16日
2024年3月13日 (水) 00時00分
重永亜斗夢が石川遼からアプローチレッスン!今回はアマチュアに向けた距離感を極めるための練習法を公開。
2024年3月12日 (火) 00時00分
ゴルフを始めたきっかけが石川遼のかっこよさ!そして2024年シーズンの目標や海外への思いを語ってくれました。
2024年3月8日 (金) 00時00分
ルーキーでのステップアップツアー5勝の後参戦したJLPGAツアーで年間4勝の快挙を遂げた昨シーズンを振り返ります。
2024年3月7日 (木) 00時00分
「プロ仕様のテクニック ネジらずにボールをつかまえる」をテーマに谷将貴コーチがレッスン。第7回はFWで球をつかまえるというテーマでレッスン!ただでさえ苦手な人が多いFW。そのFWでつかまったボールを打つ方法を詳しく伝授します。 撮影日:2024年1月16日
2024年3月6日 (水) 00時00分
国内トップクラスのドライバー飛距離(260yd)を持つ神谷が先生となり実演講義!テーマは「ヘッドスピードの向上!」ヘッドスピードを上げるためのポイントと練習法を紹介。アドレスから最後のフォロースルーまでを、神谷が優しく丁寧にレッスンする。 撮影日:2024年1月23日
2024年3月6日 (水) 00時00分
飛距離が20ヤード伸びたという井戸木 鴻樹のスイング改造のポイントを実践レッスン!ボールに伝える大きなパワーの生み出し方がポイント! 撮影日:2023年9月19日
2024年3月2日 (土) 00時00分
「プロ仕様のテクニック ネジらずにボールをつかまえる」をテーマに谷将貴コーチがレッスン。第6回はつかまったフェードボールの打ち方。プロのようなフェードを打つために意識する3つのポイントをレッスンします。 撮影日:2023年12月5日
2024年2月28日 (水) 00時00分
フェアウェイウッドとユーティリティの打ち方をレッスン!地面にあるボールは上から打った方がミスが出にくいと井戸木はいう。ダウンブローでFW・UTを打つコツを実践レッスンします。 撮影日:2023年9月19日
2024年2月24日 (土) 00時00分
今回のギア探は2024年最新クラブの試打、第二弾!テーラーメイドのQi10シリーズ。
慣性モーメント1万越えの易しいモデルから、捕まりを抑えた操作性の良いモデルまで揃えた今作は、出球にしっかりと個性があり、あらゆるゴルファーにマッチする事間違い無し! 撮影日:2024年1月22日
2024年2月22日 (木) 21時00分
「プロ仕様のテクニック ネジらずにボールをつかまえる」をテーマに谷将貴コーチがレッスン。第5回はプロのようにロフトを立たせてボールをつかまえる打ち方をレッスン!70台を出すためには必須テクニックなのでマスターしよう! 撮影日:2023年12月5日
2024年2月21日 (水) 00時00分
ルーキーシーズンを迎える清本が先生となり実演講義!テーマは「体の使い方」 より遠くに飛ばすためには体をどう使えば良いか。飛ばすための正しい体の使い方を清本が優しくレッスン。番組後半の特別課外授業では自身が実践している独自の練習法を語る。 撮影日:2023年12月15日
2024年2月21日 (水) 00時00分
重永亜斗夢が石川遼からアプローチレッスン!
石川遼のアプローチの考え方やプロならではの溝で打ち分ける練習法も。
2024年2月18日 (日) 00時00分
元祖・曲がらない男とも言われフェアウェイキープ率1位常連だった井戸木 鴻樹がドライバーの打ち方をレッスン! 撮影日:2023年9月19日
2024年2月17日 (土) 00時00分
QPこと関雅史が、ゴルフ会員権の情報を分かりやすくお伝えします! 撮影日:2024年1月18日
2024年2月15日 (木) 00時00分
「プロ仕様のテクニック ネジらずにボールをつかまえる」をテーマに谷将貴コーチがレッスン。第4回は正しいヒジの動かし方をレッスン!プロもやっているという練習ドリルも紹介! 撮影日:2023年12月5日
2024年2月14日 (水) 00時00分
今回からのゲストは井戸木鴻樹。2013年に全米シニアプロ選手権を逆転優勝!日本男子ゴルフ界で初となる海外メジャー優勝の快挙を達成した。そんな快挙の裏側にあった戦友からの祝福など懐かしの思い出を語ってくれました。 撮影日:2023年9月19日
2024年2月10日 (土) 00時00分
今回は石川遼が登場!グリーンオンを狙う際の考え方、そしてアプローチの基本や練習法、石川遼のアプローチ理論を教えてくれました。
2024年2月9日 (金) 00時00分
今回のギア探は、2024年の新作クラブ試打。第一弾はPARADYM Ai SMOKEシリーズ!
さらに進化したAIスマートフェースの驚くべき性能とは?
全てのゴルファーに合ったモデルが必ず見つかる必見の試打をお届けします! 撮影日:2024年1月22日
2024年2月8日 (木) 21時00分
276-300件
/1000件