181ヤードのパー3で試打するのは、「ROGUE STユーティリティシリーズ」の4種類。岡田さんはこの中に自分専用のクラブがあるというが、いったいどういうことなのか?そして、ゲームの行方は?
今回もQPさんこと、関雅史プロによるクラブ解説とともにご覧ください。 撮影日:2022年2月23日
2022年4月25日 (月) 00時00分
2002年ANAオープンでのジャンボ尾崎との優勝争いの裏側を激白!
実践レッスンはアマチュア必見のFW!どう打てば球が上がるのか細かくレッスンします。
丸山茂樹が神技アプローチから超絶バンカーテクニックを実践レッスン!さらに日本男子ゴルフ界の事を熱く語った。 撮影日:2022年2月21日
2022年4月23日 (土) 00時00分
須江プロは生まれも育ちも岡山県で、多くのプロゴルファーを排出している名門岡山県作陽高校出身!
桃太郎に出迎えられ須江プロを探しにスタッフが向かったのは、ゴルフ王国岡山の虎の穴とも言える練習場!
その練習場は、なんとあの作陽高校ゴルフ部の練習拠点でもあったのです! 撮影日:2022年1月13日
2022年4月22日 (金) 00時00分
飛距離といえばポイントの一つとして挙げられる「体重移動」。今回はレッスン&対談で、力を最大限に生かすための体の動かし方を伝授する。 撮影日:2021年10月25日
2022年4月22日 (金) 00時00分
第2戦マイナビカップ 富士桜カントリー倶楽部での白熱の優勝争いの模様を密着カメラによるリアルタイムLIVEでお送りします!
2022年4月21日 (木) 18時00分
第2戦マイナビカップ 全選手のスタートホールの模様を山梨県・富士桜カントリー倶楽部よりLIVE配信します!
2022年4月21日 (木) 12時00分
今回は深いラフや番手間の距離、ディボット跡など難しい状況からパーオン率を上げる方法をレッスン。ポイントはフルショットをしないこと。確実に芯でヒットする打ち方とは? 撮影日:2022年2月6日
2022年4月20日 (水) 00時00分
キャロウェイ2022年最新作「ROGUE STシリーズ」。
今回は4種類をコースでぶっつけ試打。岡田さんのティショットは驚くべき結果に・・・。そして、3人はバーディがとれるのか?
QPさんこと、関雅史プロによるクラブ解説とともにご覧ください。 撮影日:2022年2月23日
2022年4月18日 (月) 00時00分
海外ツアー挑戦で、日本とは違う芝質を痛感した藤田。新たに習得したアプローチの打ち方を実践解説!
芝に応じて打ち方を変えればミスも激減。アマチュアには見逃せないプロ技です。
神技アプローチから超絶バンカーテクニックを実践レッスン!さらに日本男子ゴルフ界の事を熱く語った。 撮影日:2022年2月21日
2022年4月16日 (土) 00時00分
プロが「おすすめだ」と紹介してくれたお店で店員さんを呼ぶと、そこにはトレイを持った髙久みなみプロが!なんと高久プロのお母さんが経営する人気焼き肉店だった!
3度目のプロテストを2位で合格した高久プロは他の合格者がうれし涙を流す中、自分は違った涙を。その涙の理由とは?? 撮影日:2021年12月27日
2022年4月15日 (金) 00時00分
まず、飛距離アップに必要なのは土台作りから。今回注目するのはアドレス。レッスンでは、タイガーウッズを例にカッコイイアドレスを模索。対談ではお互いの飛距離を出すポイントについて指摘しあいます。撮影日:2021年10月25日
2022年4月15日 (金) 00時00分
ついに原口のギア探しもシャフトの領域に!!ジャパンゴルフフェアでお邪魔したフジクラシャフトのゴルフクラブ相談室で原口にピッタリのシャフト選びを敢行!!
数あるフジクラシャフトのラインナップの中から原口にピッタリのシャフトは見つかるのか!? 撮影日:2022年3月18日
2022年4月14日 (木) 21時00分
今回はピンまで残り約140ヤード、フェアウェイバンカーからのセカンドショット。パーオン率がどうしても下がってしまう状況だが、フェアウェイバンカーではダフリのミスさえ出なければ、無理にジャストミートを目指す必要はない。さらに難度が高い、アゴが近い場合の打ち方についても紹介。 撮影日:2022年2月6日
2022年4月13日 (水) 00時00分
ぶっちぎりか?緊迫する接戦か?激闘必至の優勝争いの模様をLIVE配信します!
2022年4月12日 (火) 19時00分
いよいよ開幕!第1戦マイナビカップの全選手のスタートホールの模様を成田ゴルフ倶楽部よりLIVE配信します!
2022年4月12日 (火) 13時30分
キャロウェイ2022年最新作「ROGUE STシリーズ」。
今回は4種類あるドライバーをコースでぶっつけ試打。果たして、その結果は。そして、-9を目指している3人のラウンドはどうなるのか?
今回もQPさんこと、関雅史プロによるクラブ解説とともにお届けします。 撮影日:2022年2月23日
2022年4月11日 (月) 00時00分
2012年ダイヤモンドカップ最終日、トップの藤田寛之がまさかのシャンク。柔らかく上げる球を打ちたかったという藤田。
今だから話せるあのミスショットの裏側、そして柔らかく上げる球はどう打っていくかの、実践解説を。
神技アプローチから超絶バンカーテクニックを実践レッスン! 撮影日:2022年2月21日
2022年4月9日 (土) 00時00分
おうちに潜入すると、大寒波の影響で早めの帰省をしていた美人三姉妹の長女、あずささんと次女のゆうなさんが!
これはチャンスと、みなみプロにお姉さんたちを集めてもらい、二人のお姉さんにプロになった三女みなみさんへの思いを聞く!すると・・・予想外の感動回??の第三話です! 撮影日:2021年12月27日
2022年4月8日 (金) 00時00分
ユーティリティを使用して、ショートホールの1打目を打ってもらった。
実戦ではどのような考えのもとショットを打っているのか、佐伯・木戸による詳細な説明を通して、プロの思考法に迫る。 撮影日:2022年1月21日
2022年4月8日 (金) 00時00分
稲見萌寧プロを賞金女王に導いた奥嶋コーチによる、ラウンドレッスン第1回目。今回はセカンドショットのパーオン率を上げるメソッドを紹介 ! 「真っすぐピンを狙う」をしがちがだが、80を切るためには、「片方に曲がる球」だけを打つ事が重要だという。 撮影日:2022年2月6日
2022年4月6日 (水) 00時00分
12番ホール、507ヤードのパー5。
ティショットは、クラブを変えます。3月に発売されたばかりのシャフト「VENTUS TR」に「ステルス プラス ドライバー」を。 セカンドでは「ステルス フェアウェイウッド」と「ステルス プラス フェアウェイウッド」でグリーンを。 撮影日:2022年2月23日
2022年4月4日 (月) 00時00分
昨年のマイナビネクストヒロインゴルフツアー第10戦で優勝を果たした鬼塚貴理。
オリンピアン(スノーボード)の姉との関係やゴルフを始めた意外なきっかけとは?
2021年は最多の10試合に出場しマイナビポイントランキング2位になった鬼塚貴理。
今年にかける思いとは? 撮影日:2022年3月25日
2022年4月2日 (土) 00時00分
2人目のゲストは藤田寛之。代名詞でもある「パワーフェード」の打ち方を詳しく解説してくれます。また昨シーズン、23年間守ってきたシード権を手放してしまった原因やその裏側も全て語ってくれました。 撮影日:2022年2月21日
2022年4月2日 (土) 00時00分
大雪を口実に、早めのおうち交渉をすると,ちょっと困惑しながらもOKをしてくれた髙久プロ!
リビングには、ゴルフ美人三姉妹が今まで獲得してきた賞状やトロフィとともに、プロテスト合格の認定証が飾られていた!
ワンちゃんがとっても元気でしたの第二話です! 撮影日:2021年12月27日
2022年4月1日 (金) 00時00分
左足上がり、かつグリーンが上り傾斜の場面でのアプローチをレッスン。この状況で木戸が気を付けるポイントとは?さらに、上り傾斜でもしっかりコロがすための佐伯流テクニックを紹介する。 撮影日:2022年1月21日
2022年4月1日 (金) 00時00分
726-750件
/1000件