ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ALBA TV

新着動画

トッププロたちにつくキャディたちが2021年の忘年会を開催!果たしてどんな裏話が・・・?
2021年12月31日 (金) 21時00分
第2話 幼少期ジュニア時代、ナショナルチームからプロ転向へ。 撮影日:2021年11月8日
2021年12月31日 (金) 21時00分
久常涼。2002年9月9日生まれ(19歳)。岡山県出身。 ナショナルチームでは中島啓太、女子はプラチナ世代らと同時期に活動。 2020年12月20日プロ転向後、2021年AbemaTVツアー3勝。バンテリン東海クラシックからレギュラー参戦。 撮影日:2021年11月8日
2021年12月24日 (金) 21時00分
100切りラウンドでミスの多かった状況を振り返り、実際のコースで練習してもらおうと四苦八苦する秋山と鶴原。そこで発見した原口の弱点とは?そしてその弱点を原口はクリアできるのか?
2021年12月23日 (木) 21時00分
今回のテーマは“パッティング”。 ボール位置や構え方、ストロークの仕方など、佐伯三貴がパッティングで気をつけている3つのポイントを解説。さらには手打ちを防ぐ練習法を紹介します。 撮影日:2021年10月11日
2021年12月22日 (水) 00時00分
ロングホールの2打目、フェアウェイウッドで距離を出したい場面で起きがちなチョロ。原因はインパクトで体が右に傾く“あおり打ち”にある。ミスを防ぐ構え方、バックスイングの方法など詳しくレッスンしていく。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月22日 (水) 00時00分
シャンクの原因はいくつかあるが、多くの場合スイングではなく、アドレスの修正で防ぐことができる。構える際のアライメントの取り方、右手の握り方などすぐに実践できるポイントを紹介。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月22日 (水) 00時00分
バンカーから1発で出ない、逆に飛びすぎてホームラン。これらのミスは打つ前の準備でほとんど解消できるという。正しい構え方とスイングの力加減など詳しくレッスンしていく。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月22日 (水) 00時00分
アプローチでのザックリしやすい芝の見極め方と打ち方を伝授する。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月22日 (水) 00時00分
パターの距離感をつかむための練習法を紹介する。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月22日 (水) 00時00分
迎えた最終ホール。果たして2人は日没までにクリアできたのか!?バーディを奪取するための“プロゴルファーの思考や技術”にフォーカスした本編のほか『三浦桃香によるワンポイントアドバイス』、SNSで人気のゴルフ女子を紹介する『ゴルフ女子コレクション』も必見! 撮影日:2021年9月4日
2021年12月21日 (火) 00時00分
ハンドファースト&ダウンブローのメリットについて詳しく解説。そして打ち方のメカニズムについて教えます。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月15日 (水) 00時01分
今回のテーマは“アプローチ”。 中でも多くのアマチュアが犯しがちなミス、チャックリとトップを防ぐ打ち方をレッスン。松山英樹も実践している練習法も紹介する。 撮影日:2021年10月11日
2021年12月15日 (水) 00時00分
ハンドファーストをうまく体感できるスプリットハンドグリップの練習方法を詳しくレッスンします。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月15日 (水) 00時00分
ダウンブローの基本となる体の動かし方を、アドレスからフィニッシュまで詳しくレッスンします。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月15日 (水) 00時00分
ハンドファースト&ダウンブローの度合は、ミドルアイアンなど長い番手になるとどう変化していくのか?ロフトが多いクラブとの違いについて明確にしてきます。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月15日 (水) 00時00分
平らな状況でUTとFWを用いると、ハンドファースト&ダウンブローはどうなるのかを詳しく解説していきます。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月15日 (水) 00時00分
無事おうちに到着し、本日の昼食「ふわとろオムライス」を制作中の桑木志帆プロ。 苦戦したみじん切りの行程も何とか突破し、あとはチキンライスとふわとろのオムレツを作るのみだが、ある重大なミスを犯す! 先輩プロにプレゼントしてもらったという前夜祭用のドレス姿を大公開の最終話! 撮影日:2021年9月11日
2021年12月10日 (金) 21時00分
5Hから7Hまでを1回目のチャレンジでクリアした二人…残り2ホールの行方は?バーディを奪取するための“プロゴルファーの思考や技術”にフォーカスした本編のほか『三浦桃香によるワンポイントアドバイス』、SNSで人気のゴルフ女子を紹介する『ゴルフ女子コレクション』も必見! 撮影日:2021年9月4日
2021年12月10日 (金) 17時30分
100切りラウンドも惨敗で終わり、口惜しさいっぱいの原口あきまさ。何が悪かったのか?どうすればいいのか?鶴原と秋山がラウンド中に気が付いたポイントなどを指摘して原口に練習してもらおうという大反省会を敢行!!ギアを生かし切れていない原口に的確なアドバイスができるのか? 撮影日:2021年11月26日
2021年12月9日 (木) 21時00分
ラウンド前にきちんとした練習をするだけでスコアは変わります。では、“どんな練習をすればいいのか?”吉本巧プロが初心者代表・りょうせいさんをモデルにレッスンします。 撮影日:2021年11月17日
2021年12月9日 (木) 00時00分
感覚をつかむのが難しい中途半端なアプローチの「距離感」。距離感の正体とは一体何なのか?ショートゲームの達人、真野佳晃がかわかりやすく解説する。 撮影日:2021年10月20日
2021年12月8日 (水) 00時01分
今回のテーマは“フェアウェイウッド”。 フェアウェイウッドは払うようにして打つとよく言われるが、“払い打ち”とは実際にどういうことなのか?手の使い方やボール位置など、払い打つためのポイントを解説する。 撮影日:2021年10月11日
2021年12月8日 (水) 00時00分
距離をコントロールするときに、アマチュアはインパクトでボールに合わせてしまう傾向にある。今回は振り幅での調節ではない「感覚のつかみ方」の練習をレッスンします。 撮影日:2021年10月20日
2021年12月8日 (水) 00時00分
正しいインパクトの条件として挙げられるのは、リリースの安定。重要なのはイメージをすること。真野プロがイメージするリリースの感覚を教えます。 撮影日:2021年10月20日
2021年12月8日 (水) 00時00分
826-850
/
1000

おすすめコンテンツ

関連サイト