ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ALBA TV

「トッププロのレッスン」の記事一覧

今回はジャンボ尾崎のアプローチに迫る!数々の劇的なチップインを生み出してきたジャンボ尾崎。そのアプローチう生み出す技術は一体何なのか? 撮影日:2022年3月28日
2022年6月25日 (土) 00時00分
今回からのゲストは金子柱憲 。ジャンボ軍団の一員として活躍した金子がジャンボ尾崎の教え、考え方などを実践レッスン。第1回はドライバー、ハイティアップ・オープンスタンス・そしてメタルウッドと全盛期のジャンボ尾崎が作り上げたスイングの秘密をレッスンします。 撮影日:2022年3月28日
2022年6月18日 (土) 00時00分
倉本があまり教えたくないという練習法を紹介!この練習をすればショットが安定してスコアアップ間違いなし! 撮影日:2022年3月28日
2022年6月4日 (土) 00時00分
小柄ながらも飛距離の出る倉本プロが語る飛ばしのコツとは!?ポイントは体重移動とリズムにあり! 神技アプローチから超絶バンカーテクニックを実践レッスン!さらに日本男子ゴルフ界の事を熱く語った。 撮影日:2022年3月28日
2022年5月28日 (土) 00時00分
ロブショットの概念が覆る!?深堀も驚いた超簡単・倉本流ロブショットの打ち方とは? 神技アプローチから超絶バンカーテクニックを実践レッスン!さらに日本男子ゴルフ界の事を熱く語った。 撮影日:2022年3月28日
2022年5月21日 (土) 00時00分
今回からのゲストはツアー通算30勝、永久シード選手でもあるレジェンド・倉本昌弘。超プロ技と言われるアプローチを実践レッスン! さらにインサイド・アウトで打つアプローチ、丸山茂樹など数多くのトッププロが使用したマッシーSWなどプロゴルフ界に革新を起こした様々な話を。 撮影日:2022年3月28日
2022年5月14日 (土) 00時00分
飛ばしの極意を実践レッスン!ポイントは腰の高さと回転。 さらにトークでは今の藤田寛之、今後の藤田寛之を語ってくれました。 丸山茂樹が神技アプローチから超絶バンカーテクニックを実践レッスン!さらに日本男子ゴルフ界の事を熱く語った。 撮影日:2022年2月21日
2022年4月30日 (土) 00時00分
アマチュアが思っている地面反力は不正解!?飛距離アップの最も大きな要素である、地面反力の真実について詳細に解説する。 撮影日:2021年10月25日
2022年4月29日 (金) 00時00分
2002年ANAオープンでのジャンボ尾崎との優勝争いの裏側を激白! 実践レッスンはアマチュア必見のFW!どう打てば球が上がるのか細かくレッスンします。 丸山茂樹が神技アプローチから超絶バンカーテクニックを実践レッスン!さらに日本男子ゴルフ界の事を熱く語った。 撮影日:2022年2月21日
2022年4月23日 (土) 00時00分
飛距離といえばポイントの一つとして挙げられる「体重移動」。今回はレッスン&対談で、力を最大限に生かすための体の動かし方を伝授する。 撮影日:2021年10月25日
2022年4月22日 (金) 00時00分
海外ツアー挑戦で、日本とは違う芝質を痛感した藤田。新たに習得したアプローチの打ち方を実践解説! 芝に応じて打ち方を変えればミスも激減。アマチュアには見逃せないプロ技です。 神技アプローチから超絶バンカーテクニックを実践レッスン!さらに日本男子ゴルフ界の事を熱く語った。 撮影日:2022年2月21日
2022年4月16日 (土) 00時00分
まず、飛距離アップに必要なのは土台作りから。今回注目するのはアドレス。レッスンでは、タイガーウッズを例にカッコイイアドレスを模索。対談ではお互いの飛距離を出すポイントについて指摘しあいます。撮影日:2021年10月25日
2022年4月15日 (金) 00時00分
2012年ダイヤモンドカップ最終日、トップの藤田寛之がまさかのシャンク。柔らかく上げる球を打ちたかったという藤田。 今だから話せるあのミスショットの裏側、そして柔らかく上げる球はどう打っていくかの、実践解説を。 神技アプローチから超絶バンカーテクニックを実践レッスン! 撮影日:2022年2月21日
2022年4月9日 (土) 00時00分
ユーティリティを使用して、ショートホールの1打目を打ってもらった。 実戦ではどのような考えのもとショットを打っているのか、佐伯・木戸による詳細な説明を通して、プロの思考法に迫る。 撮影日:2022年1月21日
2022年4月8日 (金) 00時00分
2人目のゲストは藤田寛之。代名詞でもある「パワーフェード」の打ち方を詳しく解説してくれます。また昨シーズン、23年間守ってきたシード権を手放してしまった原因やその裏側も全て語ってくれました。 撮影日:2022年2月21日
2022年4月2日 (土) 00時00分
左足上がり、かつグリーンが上り傾斜の場面でのアプローチをレッスン。この状況で木戸が気を付けるポイントとは?さらに、上り傾斜でもしっかりコロがすための佐伯流テクニックを紹介する。 撮影日:2022年1月21日
2022年4月1日 (金) 00時00分
今はケガのためテンフィンガーグリップに挑戦している丸山茂樹。その中で見つけた打ち方のコツを実践レッスン!そして海外メジャーの裏側や今後のツアー復帰など、過去・将来について包み隠さず語ってくれました。 撮影日:2022年2月21日
2022年3月26日 (土) 00時00分
今回からレッスンの舞台はコースへ。逆目のラフからのアプローチを紹介する。アマチュアも真似できる、ミスしないバンスの使い方を佐伯が解説。 撮影日:2022年1月21日
2022年3月25日 (金) 00時00分
ピンを狙っていくために丸山茂樹が大事にしているアイアンのポイントを実践解説!アドレスの取り方からライン出しまで丸ちゃんのショット力の秘密をすべて語ってくれました! 撮影日:2022年2月21日
2022年3月19日 (土) 00時00分
今回のテーマはパター。「手先ではなく背中を使う意識」が大切だという、佐伯流パッティング法を紹介する。 撮影日:2022年1月21日
2022年3月18日 (金) 00時00分
今回はバンカーの話題で大盛り上がり!オーソドックスな打ち方から柔らかい砂、硬い砂の打ち方まで、惜しみなく実践!マルちゃんのバンカー超テクニックはアマチュアの参考にもなるはずです。 撮影日:2022年2月21日
2022年3月12日 (土) 00時00分
フィニッシュで頭が動いて、体が目標方向に流れてしまうタイプだという木戸。そのクセを克服するために、佐伯の考案した矯正ドリルを紹介する。 撮影日:2022年1月21日
2022年3月11日 (金) 00時00分
記念すべき1人目のゲストは丸山茂樹。大親友でもある深堀圭一郎が丸山の神業ともいわれる「アプローチ」に迫る。丸山自らクラブを持ち様々な打ち方や考え方を徹底解説。めったに見る事のできない貴重な映像は必見です。 撮影日:2022年2月21日
2022年3月5日 (土) 00時00分
今回は普段行っている片手アプローチの練習法を紹介。木戸がまず最初に練習が行うのが、片手アプローチ。 ポイントは右手の角度をキープして、球を押す意識を持つこと。佐伯の解説のもと、実際に練習を行ってもらった。 撮影日:2022年1月21日
2022年3月4日 (金) 00時00分
今回紹介するのは、ドローが打ちやすくなるグリップの握り方。他にもスイング中の肩の動かし方など、ドローを打ちたいと思っているアマチュアに向けたポイントを解説する。 撮影日:2021年12月16日
2022年2月19日 (土) 00時00分
201-225
/
591

おすすめコンテンツ

関連サイト