ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

UTよりも断然ラク! 残り190㍎から高い球でグリーンを狙える最新“9番”ウッド4選

UTよりも断然ラク! 残り190㍎から高い球でグリーンを狙える最新“9番”ウッド4選

ヘッドスピードが遅くて球を上げるのが苦手な人や、ミート率に自信がない人にとって最も心強い武器になるのが9番ウッドだ。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年1月27日 19時30分

最新の9番ウッドが進化して構えやすく打ちやすくなっている
最新の9番ウッドが進化して構えやすく打ちやすくなっている

残り190ヤードからグリーンを狙う場合、ユーティリティを使う人が最も多い。だが、ヘッドスピードが遅くて球を上げるのが苦手な人や、ミート率に自信がない人にとって最も心強い武器になるのが9番ウッドだ。

少し前までは各メーカーのフェアウェイウッドは7番ウッドまでしかないのが一般的で、数少ない9番ウッドも「ヘッドが小さくて不安になる」「フェース面が丸くて構えにくい」という声が多かった。だが、近年は9番ウッドのラインナップも増え、さらに最新モデルはヘッドの大型化や進化したデザインで構えやすさが大幅アップ。従来の弱点を見事に克服している。

9番ウッドを選ぶ際に大事なのは、構えた時の見た目、つまりヘッドの『顔』だ。

最新モデルの中では、スクエアに構えやすくて直進性が高い『TSR1』と、グースネックでつかまりがいい『ゼクシオ13』は、顔と球筋のイメージが一致。

また、ミドルアイアンのような高さとスピンでグリーンに止められる『G430 MAX』と『ロイヤル イーゾーン』は、高弾道をイメージできる出っ刃形状だが、スコアラインのデザインやヘッド形状によって構えにくさがない。

ヘッドスピードが遅くても高い球でグリーンを狙いたい人は、構えやすくなった9番ウッドを、ぜひ選択肢に入れよう。残り190ヤードを攻略できれば、スコアはグンと縮まるはずだ。

コンパクトで出っ刃感が少なく7Wのような構えやすさがある。ヘッドの後方が長く、球が上がりやすいイメージ。ややバルジが付いたスクエアフェースで、上級者も違和感なく構えられる形状。球筋は直進性が高い高弾道のストレートボール。初・中級者はもちろん、HSが遅めの上級者にもオススメ。
〈試打スペック〉ロフト 23度/長さ 41.0インチ/重さ 307g(S)
グースネックに加え、トップラインのシルバーがロフトを多く見せて、つかまりの良さと上がりやすさを強調。ダウンスイングからインパクトにかけてヘッドがオートマチックにターンするから、HSが遅めのスライサーでもやさしく高弾道ドローが打てる。また、9番ウッドもゼクシオならではの軽快な弾きは健在。
〈試打スペック〉ロフト 23度/長さ 41.75インチ/重さ 295g(R)
やや面長のスクエアフェース。ターゲットに真っすぐ構えられるし、スイートエリアが広く見えて安心感がある。深重心のシャローフェースで、スイートエリアの広さと球の上がりやすさがトップクラス。バックスピンがかかった高弾道ボールが真っすぐ飛んで、8番アイアン感覚でグリーンに止められる。
〈試打スペック〉ロフト 24度/長さ 41.5インチ/重さ 約 325g(S)
ロフトが多く見える出っ刃形状で球が上がるイメージ。フェースの丸い模様は芯でボールを捉える感覚が持てる。出っ刃形状、シャローフェース、深重心設計で球の高さとスピン量がナンバー1。超軽量モデルで、HSが遅い人や女性ゴルファーでも安定したキャリーで、グリーンにピタッと止められる。
〈試打スペック〉ロフト 24度/長さ 41.75インチ/重さ 285g(R)
1 / 4
コンパクトで出っ刃感が少なく7Wのような構えやすさがある。ヘッドの後方が長く、球が上がりやすいイメージ。ややバルジが付いたスクエアフェースで、上級者も違和感なく構えられる形状。球筋は直進性が高い高弾道のストレートボール。初・中級者はもちろん、HSが遅めの上級者にもオススメ。 〈試打スペック〉ロフト 23度/長さ 41.0インチ/重さ 307g(S)

■試打/解説:海老原秀聡
えびはら・ひであき/2012年プロ入り。現在は「GOLF&FITNESS POINT芝浦」でインストラクターを務めている。正確なショットに定評があり、最新のスイング理論はもちろんギアにも精通している。

連載

ドライバーからパターまで! 【最新】クラブカタログ

ギア 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト