ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

マネジメントの幅がグンと広がる! 最新FWは楽して上がって飛ばせる

マネジメントの幅がグンと広がる! 最新FWは楽して上がって飛ばせる

アマチュアゴルファーにとって「FW=難しいクラブ」というイメージが強い。しかし、最新FWはやさしく高い球が打てて、フェースの強い反発で飛距離を稼ぐこともできる。狭いホールのティショットやパー5のセカンドでFWが使えると、マネジメントの幅が一気に広がって、間違いなくスコアアップできるぞ!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年8月22日 01時00分

FWが難しいクラブだったのはもう過去の話。最新モデルは最新テクノロジーの投入でミスに強いし、飛距離も出る心強いクラブに進化している
FWが難しいクラブだったのはもう過去の話。最新モデルは最新テクノロジーの投入でミスに強いし、飛距離も出る心強いクラブに進化している

形状やテクノロジーの進化で劇的に打ちやすくなった

ドライバーの次に長く、ロフトの立ったFW(フェアウェイウッド)は、多くのアマチュアゴルファーが苦手意識を持っているクラブだ。キャディバッグに入れているものの、コースではまったく使わない人も少なくない。Victoria Golf三鷹野崎店のゴルフクラブアドバイザー菊地優志さんは、FWが苦手と感じている人ほど最新モデルを試してほしいと話す。

菊地優志さん。Victoria Golf三鷹野崎店で日々ゴルファーの悩みにギアで応える「ゴルフクラブアドバイザー」。豊富な知識と経験を基に、最適なクラブ選びをサポートする

菊地優志さん。Victoria Golf三鷹野崎店で日々ゴルファーの悩みにギアで応える「ゴルフクラブアドバイザー」。豊富な知識と経験を基に、最適なクラブ選びをサポートする

「最新FWは、ヘッド形状や重心設計が細かく調整され、最先端のテクノロジーを投入することで、やさしく打てて飛ばせるクラブに進化しています。例えば、ヘッドを後方に伸ばすことで深重心化して球を上げやすくしていますし、同時に構えたときの安心感も向上しています。フェースの作りにもメーカーごとの工夫が見られ、高い反発力と芯の広さでミスヒットにも強くなっています。今回ご紹介する4モデルは特に寛容性の高さを備えたやさしく打てるFWになっています。ぜひ、パー5のセカンドショットや狭いホールのティショットでご活用いただきたいです」(菊地さん)

最新FWはヘッドが後方に伸びた形状のものが多い。重心を深くすることで高い打ち出しを可能にすると共に、構えたときの投影面積が大きくなるため、当たる安心感が強くなる
フェース反発の強さも最新FWの魅力。ドライバーに投入されているのと同じ最先端のテクノロジーが生かされており、芯を喰ったときに飛ぶことはもちろん、ミスヒットでも飛距離が落ちにくい。下めでもボール初速がしっかり出るのも嬉しいポイントだ
1 / 2
最新FWはヘッドが後方に伸びた形状のものが多い。重心を深くすることで高い打ち出しを可能にすると共に、構えたときの投影面積が大きくなるため、当たる安心感が強くなる

「番手選びに迷ったら、5Wがおすすめです。過去の5Wはロフトが寝ているぶん、引っかかりやすいモデルもありましたが、最新モデルは慣性モーメントが高く、左のミスも出にくくなっています。スピンも少なめに抑えられますので、5Wのロフトでしっかり高さを出すことでキャリーを伸ばすことができます。ロングショットが楽になると、バーディを獲れる確率が上がります。間違いなくスコアアップにつながりますよ」(菊地さん)

高いフェース反発でボール初速を出し、低スピンで直進性の高いボールが打てる最新FWでは、ややロフトの寝た5Wを使うと飛距離性能の高さを実感しやすい

高いフェース反発でボール初速を出し、低スピンで直進性の高いボールが打てる最新FWでは、ややロフトの寝た5Wを使うと飛距離性能の高さを実感しやすい

コースでFWが打てるようになれば、マネジメントが圧倒的に楽になる。スコアアップを目指すゴルファーには、ぜひやさしく飛距離を稼げる最新FWを活用してほしい。

以下に、菊地さんおすすめの最新FWを紹介していくので、モデル選びの参考にしてほしい。

PRGR『RS』

フルチタンらしい上質なフィーリングと直進性の高い飛びが特徴のFW

フルチタンらしい上質なフィーリングと直進性の高い飛びが特徴のFW

さまざまな素材を複合したヘッドが増える中で、単一素材の設計にこだわったFWがPRGRの『RS』だ。地面から直打ちしやすい形状に設計されており、ストレートなフェースラインでターゲットに構えやすく、地面に沿うような形のリーディングエッジでボールを拾いやすくなっている。

「国産ブランドらしいフィーリング性能の良さが特徴のFWです。インパクトすると爽快な打球音で、心地良い弾きも感じられます。それでいて、フェースの反発力が高く、ボール初速もしっかり出てくれますし、直進性の高い弾道でキャリーを出すこともできます。強い飛びとフィーリング性能の良さを備えた高機能なFWです」(菊地さん)

キャロウェイ『パラダイムAiスモーク MAX』

フェースの芯が広くてミスヒットに強く、低スピンの強弾道も特徴のモデルだ

フェースの芯が広くてミスヒットに強く、低スピンの強弾道も特徴のモデルだ

25万人分のスイングデータを活用し、圧倒的なミスヒットへの強さを持った「Aiスマートフェース」を搭載。どんなヘッドの入り方、打点でも最適なたわみが起こるので、安定した弾道で飛ばすことができる。軽量なカーボンシャーシを採用することで、ヘッドの重量配分も最適化されていることもポイントだ。

「フェース反発力の高さ、そして芯が広く、オフセンターヒットに強いことが特徴のFWです。結果が出るだけでなく、フェースにボールがくっつくような打感の良さも備わっているので、気持ち良くボールを打つことができます。ややシャープなヘッドサイズで、ラフなどでも抜けが良く、ライへの対応力も高いです」(菊地さん)

テーラーメイド『Qi10 MAX』

投影面積が大きく、構えたときの安心感が強いヘッドで、ティショットにも使いやすい

投影面積が大きく、構えたときの安心感が強いヘッドで、ティショットにも使いやすい

10K超えの高慣性モーメントで大人気となっている『Qi10 MAX ドライバー』のテクノロジーを受け継ぐFWで、寛容性の高さ、ショットの方向安定性はピカイチ。「インフィニティカーボンクラウン」など、各所に軽量なカーボンを採用することで余剰重量を生み出し、最適に配分することで、飛距離と直進性を高いレベルで両立している。

「今回ご紹介するモデルの中では投影面積が大きく、構えたときの安心感がかなり強いです。同じシリーズのドライバー同様、慣性モーメントも非常に高いので、フェースのどこに当たっても安定した弾道で飛ばすことができます。フェアウェイからは楽に球を上げることができ、ティショットでも方向性の高いショットが打ちやすいので、スコアアップにしっかり貢献してくれます」(菊地さん)

PING『G430 MAX』

方向安定性の高さが抜群の人気モデルで、叩いても引っかけが出ない特性を持っている

方向安定性の高さが抜群の人気モデルで、叩いても引っかけが出ない特性を持っている

「激飛」というキャッチフレーズで大ヒットを記録したPINGの最新FW。8層のカーボンをクラウンに採用することでヘッドを軽量化しつつ、低重心化することに成功し高い打ち出しと低スピンの強弾道の飛びを実現している。また、新設計のフェースはたわみを最大化してボール初速を出しつつ、心地良い打感、打音に調整され、より気持ち良く飛ばせるクラブに仕上がっている。

「構えたときにフェース面が大きく見えて、当たってくれそうな安心感があります。ヘッド性能的にもウェイトが後方にあって、PINGらしい慣性モーメントの高さが備わっていて、方向のブレがとにかく小さく抑えられます。左に巻く引っかけも出づらくなっていますので、思い切り叩いて飛ばすこともできるFWになっています」(菊地さん)



取材協力/Victoria Golf三鷹野崎店 撮影/近澤幸司

ギア 週間アクセスランキング


関連サイト