• カテゴリ別に見る
  • ギア
  • レッスン
  • ライフ
  • 漫画
  • ALBA TV TOP
  • 新着動画
  • マイナビネクストヒロインツアー
  • トッププロのレッスン
  • 話題のギア・ゴルフクラブ
  • 女子プロの素顔に迫る
  • バラエティ / 密着ドキュメント
  • ゴルフニュース / 業界情報
  • プロコーチのレッスン
  • 注目のネクストヒロイン
  • トーナメント中継
  • ゴルフ界のSNS
  • 雑誌出版
  • ショッピング
  • ゴルフ場予約
  • 連載
  • ゴルフ辞典
  • プレゼント
  • ALBA 公式SNS
  • facebook
  • X
  • instagram
  • LINE お友達登録
  • YouTube (ALBA TV)
  • 関連サイト
  • Regina-Web
  • マイナビネクストヒロイン公式
  • 掲載されている全てのコンテンツの無断での
    転載、転用、コピー等は禁じます。
    © ALBA Net

    ALBA Net  ゴルフ

    メルマガ登録

    和ドラか、洋ドラか、それが問題か。いや、もう1つ【ハーフ】の選択肢が…

    昨今のドライバーは、テーラーメイドやキャロウェイ、ピンなどの海外ブランドの好調ぶりが目立ちます。そんな中、直近でミズノが「日本人のための設計」で対抗。和か?洋か?について大激論!

    配信日時:2019年2月23日 10時19分

    • ギア
    目次 / index
    和ドラか、洋ドラか、それが問題なのか…
    和ドラか、洋ドラか、それが問題なのか…
    • ミズノがテーラーメイドやキャロウェイに飛びで負けないことは筆者も身をもって確認済み
    • ナイキ『サスクワッチSUMOスクエア』(2007年)
    • 2012年発売のエスヤード『T.388』。遠藤製作所で作られた388ccの小ぶりなヘッド。日本人の上級者の嗜好が現れています
    • ステンレス鋳造のキャビティ中心だったPING勢が、なぜか軟鉄鍛造ブレード!?(GettyImages)
    • スリクソン『Z785』も、カーボンクラウンで、前作よりシャローバックに
    この記事の写真 12 枚を見る

    キャロ、テーラーが爆発。でも、ミズノも前作の10倍…

    ミズノがテーラーメイドやキャロウェイに飛びで負けないことは筆者も身をもって確認済み

    ミズノがテーラーメイドやキャロウェイに飛びで負けないことは筆者も身をもって確認済み

    筆者 「直近の矢野経済研究所YPS売上ランキングが届きました。それまでの2週はキャロウェイ『EPIC FLASH』シリーズのドライバーがリードしていましたが、15日発売のテーラーメイド『M6』が1位に来ました。やはり、以前記事にしたとおり、【テーラーかキャロウェイか、それが問題だ】という構図になりました」

    PCM筒康博(以下、筒) 「そりゃね。2019年モデルの目玉ですから当然でしょ」

    PCM編集長(以下、P編) 「あれ? 少し前にミズノが絶好調って言ってなかった?」

    筆者 「はい。ミズノは22日発売なので、まだ売上ランクには入ってませんが、予約受注の出だしは前作の10倍だそう。そこで今日のお題なわけです。国産か外ブラか?日式か米式か?和か洋か?どちらのドライバーを選ぶべきなのか?という……」

    P編 「確かに最近は洋モノが絶好調だよね。まぁ、どちらがいいか?の二軸じゃなく、合うもの、結果の出る合うものならどっちでもいいんじゃない?」

    筆者 「それ言っちゃ、話が終わるので、議論に付き合ってください!」

    筒 「う〜ん、女性で言うなら、ボクは外国人よりも日本人の方が好きだけど、ドライバーは国籍とかどこ製とか、こだわりは無いですけど……」

    P編 「シャローバック形状が大きな違い」

    P編 「……。(苦手な女性分野を自ら例に出すか…)海外ブランドといっても、日本やアジア企画の例えば『Mグローレ』とか『VG3』とかもあるよね。ここではそういうモデルを省いて、あくまでグローバルモデルの『M』シリーズや『TS』シリーズの話と定義づけなきゃ。実際、キャロウェイも『レガシー』など昔はジャパン企画もあったけど、今はブランドを分けずに1モデルとして『EPIC FLASHスター』のようになっているよね。だから、プロからアマチュアまで使うドライバーでの話としよう。

    端的に言えば、ヘッドのお尻が下がった【シャローバックか?ハイバックか?】というのは、洋モノと和モノの特徴として挙げられると思う。テーラーメイドがいち早くこういう形状になった印象だけど、アメリカの大手メーカーの方が、最大サイズの460ccになるのが日本のメーカーより早かったからだと思う。安心感も増すために投影面積を増したい。でも、大型化してハイバックのままだと、重心位置が上がってしまうよね? 大型化しても重心を下げる工夫として、こうなったと見ていいと思う」

    筒 「そうですね。テーラーは2003年の『XR-05』で460ccになったし、2004年の時点でPING『G2』は460ccでした。キャロウェイも2004年の『ビッグバーサ+チタン』で460ccになりました。前年の『ERCフュージョン』が360ccだったのにいきなりです。たしか、タイトリストが一番遅くて2006年の『905R』からでしたっけ。ダンロップも2006年が初めての『ゼクシオ460』でした。アスリートモデルで言えば2007年の『スリクソンZR-700』からと、少し遅かったと思います」

    P編 「海外は高反発を選べなかったし、ナイキの存在も大きい」

    ナイキ『サスクワッチSUMOスクエア』(2007年)

    ナイキ『サスクワッチSUMOスクエア』(2007年)

    筆者 「アメリカの方が最大になるのが早かった理由って何ですか?

    P編 「USGAは1998年の時点でCORを0.83に規制していたんだよ。でも、日本やヨーロッパはR&Aの管轄で、それに従う必要がなかった。その差は大きいと思う。結局日本ではSLEルールが発表された2006年から施行された2008年まで、高反発を作って売れる状況にあったわけだし、日本のゴルファーも飛ぶクラブが欲しいからニーズが合致してた。

    海外メーカーは、元々高反発の選択肢もなかったし、合理的でやさしくミスに強い方向に舵を切らざるを得ないし、何よりナイキの存在も大きい
    と思う。2007年だっけ?『サスクワッチ』が出たのって。【大慣性モーメント=ミスに強い】というコンセプトで各社大型化だけじゃなく、四角とか三角とか一時期、異型になったよね。

    日本のメーカーはその波には乗らなかったけど、海外メーカーは反発が規制された中で、やさしさの試行錯誤を繰り返した。今じゃどのメーカーにもソールに溝が付いたりしているけど、あれもやり始めはナイキの『VR』の“コンプレッションチャンネル”からだし。海外はメーカーもユーザーも合理的な考え方というのが大きいんじゃないかな」

    筒 「日本はコンサバで、上級者の声が強かった」

    2012年発売のエスヤード『T.388』。遠藤製作所で作られた388ccの小ぶりなヘッド。日本人の上級者の嗜好が現れています

    2012年発売のエスヤード『T.388』。遠藤製作所で作られた388ccの小ぶりなヘッド。日本人の上級者の嗜好が現れています

    筒 「それはありますよね。日本はゴルフ事情的に、すごくコンサバな部分は昔から強かったと思います。特に、メーカーはツアーサポートをする事情もあって、プロが使いやすい道具を第一にするアスリートモデルは、極端な大型化で操作性を失ったり、異型などで構えづらいと見向きもされない背景が強かった。やっぱり、ゴルフが上手くてクラブの薀蓄を語れる上級者たちの意見が幅を利かせてきた事情もあるとは思いますけど…」

    P編 「そう。上級者って、実は全体から考えればごく一部のニーズでしかないのに、なぜか日本のゴルフ業界では幅を利かせてしまう状況はあったよね。でも、憧れの対象でもあったから、それはそれでプロモデルを所有する喜びとか、小ぶりで難しいものを打ちこなすための努力とか、美学とか、マインド的に日本人の琴線に触れる部分だから、否定のしようがないけどね」

    筆者 「そうだよなぁ。だからこそ、アスリートモデルと、アベレージモデルって明確に2つのブランドがありましたもんね。特に、ボク自身もその昔は遠藤製作所製神話に長らくやられてましたし…。確か、ナイキもプロモデルは遠藤製をアピールしてましたよね?」

    筒 「遠藤神話が効いたのは超絶マニアックな人だけでしょ。一般ゴルファーはそんなこと知らないって。それに海外メーカーは、プロもユーザーも合理的だからこそ、日本と違ってアスリート向けとアベレージ向けのブランドを分けなかったでしょ? 1つのブランドの中で、小さいものも用意はするけど、プロも大型のものを取り入れるのが当たり前で。タイトリスト『910』シリーズなんかも『D2』ユーザーが多かったですし…」
    次ページ
    ⇒最近の世界のクラブ潮流はどうなっている?

    ギア 週間アクセスランキング


    おすすめコンテンツ

    アルバをラインの友達に追加するバナー。アルバからおすすめの記事がラインに届きます

    関連サイト