ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

シン貧打爆裂レポート『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』

シン貧打爆裂レポート『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』

貧打爆裂レポートのロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、ギアについての噂の検証をします!実際にゴルフコースに持ち込んで、動画を撮影しながらラウンドしたレポートです。

配信日時:2021年9月9日 17時00分

ロマン派ゴルフ作家語る

『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』は、前モデルよりも見た目で高機能を感じさせます。元々、ピンゴルフのウェッジは特殊なものでした。キャビティー形状のウェッジの限界に挑戦していたとも言えますが、時間は流れて、やはり、ブレードのようなバックフェースのウェッジのほうが、特にスピンを安定させる意味で優秀だと科学的にも解明されてきたこともあって、『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』は、ピンゴルフらしくないプレーンバックです。これが良いのです。

ピンのファンは、ガッカリするかもしれませんが、大歓迎するゴルファーも多いはずです。『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』は、良く出来ています。『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』は、ちゃんとオーソドックスに戻って、基本で戦えるウェッジです。変な癖がなく、無駄なとことも全く感じさせません。退屈で、無個性だと悪口が書けそうなほどです。

「Sグラインド」は、フルショットから中間距離までを打つのに最適です。グリーン周りになると、少し野暮ったく、抜けが悪い印象を持ちました。これは「Tグイランド」の抜けが良いことの比較です。「Tグラインド」は、ダイレクトにインパクトできるゴルファーなら、どのシーンでも使えます。一般的には、アプローチ専用にするべきだと思います。とにかく、フェースを開いて使ったときの使い勝手の良さはお見事です。

オーソドックなプロ仕様のウェッジを使いたいゴルファーに『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』の「Sグラインド」をオススメします。グリーン周りで、テクニックを使ってアプローチしたいゴルファーには『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』の「Tグラインド」がオススメです。

ピンゴルフのウェッジは、オートマチックに使えるウェッジだ、というイメージの人が多いと思いますが、『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』は、感性で使う人にも満足してもらえるようにチューニングされています。少し敏感で、ちょっとしたことで飛距離に影響が出て飛ばないと感じるゴルファーもいると思いますが、それこそが、このウェッジの最大のキラーポイントなのです。

飛ばないことを利用することが出来るゴルファーに『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』は打ってみて欲しいです。

今までのピンゴルフのウェッジのイメージで、全く反応しないゴルファーにこそ、『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』は試して欲しいです。

試打アイテムスペック

『GLIDE FORGED PRO ウェッジ』

ヘッド素材:8620カーボンスチール
ロフト  :58度/Sグラインド、58度/Tグラインド
シャフト :N.S.PRO MODUS3 TOUR 105(S)

【著者紹介】篠原嗣典

ロマン派ゴルフ作家。1965年東京都文京区生まれ。中学1年でゴルフコースデビューと初デートを経験し、ゴルフと恋愛のために生きると決意する。競技ゴルフと命懸けの恋愛に明け暮れた青春を過ごし、ゴルフショップバイヤー、広告代理店、市場調査会社を経て、2000年よりキャプテンc-noのペンネームでゴルフエッセイストに。日本ゴルフジャーナリスト協会会員
連載

ロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典の『貧打のアマでも打てる?人気クラブ・噂の検証』

ギア 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト