ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

シン貧打爆裂レポート『B1 ドライバー』

シン貧打爆裂レポート『B1 ドライバー』

貧打爆裂レポートのロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典が、ギアについての噂の検証をします!実際にゴルフコースに持ち込んで、動画を撮影しながらラウンドしたレポートです。

配信日時:2021年9月15日 17時00分

ロマン派ゴルフ作家語る

『B1 ドライバー』は、ブリヂストンスポーツが持っているテクノロジーをつぎ込みながら、癖や強引なやさしさは排除したドライバーです。

丸形の美しいシェイプ。丁寧に作り込まれて、フェースの見え方などは感心しました。実に構えやすいドライバーです。

とにかく、フェードもドローも自由自在に出ます。逆に言えば、ドライバーが安定していないゴルファーには、どこに行くかわからない、という大問題を起こすクラブです。

『B1 ドライバー』は、わかるゴルファーだけがわかってくれれば良いという潔さと、ゴルファーの腕前を試すような懐かしさを感じさせました。レーシングカーのようなドライバーが使いたいゴルファーには、『B1 ドライバー』はオススメです。

僕のヘッドスピード(ヘッドスピード40m/s)でも、打ち応えや球筋のコントロールという快感は十分に体感できますが、飛距離性能については、もう少しヘッドスピードがないと体感できない気がします。パワーヒッターのほうが、やさしいドライバーだと感じる可能性があります。

勝負をかけた新ブランドのフラッグシップモデルの『B1 ドライバー』が、こういうある意味で王道を貫き、打ち熟す快感を残したクラブであることは、思い切った決断だったと思います。ツアープロの評判が良いのも頷けます。

ドライバーは、パターやウェッジの次に使用頻度が高いクラブです。ゴルファーの考え方が、具現化するアイテムです。『B1 ドライバー』は、昔は各メーカーが特別なものとして用意していた忘れられつつある分野に該当するクラブだと思いました。

10年間、色々とドライバーを試してみたけれど、結局、元のドライバー戻ってしまうというゴルファーに、最先端のテクノロジーを搭載しながら、満足させる可能性があるのが『B1 ドライバー』です。

ドライバーは単なる飛ばしアイテムではない、という無骨な物語を想像させるのが『B1 ドライバー』なのです。

試打アイテムスペック

『B1 ドライバー』

ヘッド素材 :Ti811チタン合金、ステンレスウェイト、CFRP+ステンレス(クラウン)
フェース素材:64L-4Vチタン合金
ヘッド体積 :460cc
ロフト   :10.5度(9.5度もあり)
ライ角   :57度
シャフト  :TOUR AD BS-6(S)
長さ    :45.25インチ

【著者紹介】篠原嗣典

ロマン派ゴルフ作家。1965年東京都文京区生まれ。中学1年でゴルフコースデビューと初デートを経験し、ゴルフと恋愛のために生きると決意する。競技ゴルフと命懸けの恋愛に明け暮れた青春を過ごし、ゴルフショップバイヤー、広告代理店、市場調査会社を経て、2000年よりキャプテンc-noのペンネームでゴルフエッセイストに。日本ゴルフジャーナリスト協会会員
連載

ロマン派ゴルフ作家・篠原嗣典の『貧打のアマでも打てる?人気クラブ・噂の検証』

ギア 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト