打感・打ち応え
動画をよく見てください。
『グライド 4.0 ウェッジ』の打音ですが、音量はちょうど良い大きさです。音質は、パシッという感じの濡れて締まった音で、通好みです。
打ち応えは、最近のウェッジとしては珍しく、しっかりとした重さを感じさせます。フェースに乗っている感触もします。芯に当たったときの抜け感のクリアさは少し濁りがあって残念ですが、敏感にフィードバックがあるところはツアーウェッジらしさを感じさせます。
『グライド 4.0 ウェッジ』の打音ですが、音量はちょうど良い大きさです。音質は、パシッという感じの濡れて締まった音で、通好みです。
打ち応えは、最近のウェッジとしては珍しく、しっかりとした重さを感じさせます。フェースに乗っている感触もします。芯に当たったときの抜け感のクリアさは少し濁りがあって残念ですが、敏感にフィードバックがあるところはツアーウェッジらしさを感じさせます。
弾道・球筋・スピン
『グライド 4.0 ウェッジ』の弾道は、やや低めの高弾道で、ボールをとらえにいく挙動があります。これは、ピンゴルフのクラブの特徴でもありますので、気にならないゴルファーのほうが多いかもしれません。弾道は、基本的にはストレートに飛ぼうとしますが、曲げようとすれば曲げることも出来ます。
スピン性能は、安定しています。戻りすぎるような急激なスピンはかかりませんが、その場に止まろうというスピンです。ツアーウェッジとしてはスピンはかかるほうに分類されると思います。
スピン性能は、安定しています。戻りすぎるような急激なスピンはかかりませんが、その場に止まろうというスピンです。ツアーウェッジとしてはスピンはかかるほうに分類されると思います。
飛距離性能
『グライド 4.0 ウェッジ』は、ロフトより、ほんの少し(1ヤードぐらい)飛ぶような感じがしました。距離の打ち分けは楽です。振り幅で速度を変えても反応しますし、フェースの開き具合で距離を落とすのも敏感に反応します。
46度のウェッジは、ヘッドスピード40m/sだと、48度のウェッジよりも楽に100ヤードを打てることがわかりました。ぶっ飛び系アイアンや、飛び系アイアンで、100ヤードを打つウェッジがないゴルファーに、強くオススメします。
46度のウェッジは、ヘッドスピード40m/sだと、48度のウェッジよりも楽に100ヤードを打てることがわかりました。ぶっ飛び系アイアンや、飛び系アイアンで、100ヤードを打つウェッジがないゴルファーに、強くオススメします。