• カテゴリ別に見る
  • ギア
  • レッスン
  • ライフ
  • 千里の旅 翔の道
  • IMPACT
  • 漫画レッスン 宮里道場
  • ALBA TV TOP
  • 新着動画
  • マイナビネクストヒロインツアー
  • トッププロのレッスン
  • 話題のギア・ゴルフクラブ
  • 女子プロの素顔に迫る
  • バラエティ / 密着ドキュメント
  • ゴルフニュース / 業界情報
  • プロコーチのレッスン
  • 注目のネクストヒロイン
  • トーナメント中継
  • ゴルフ界のSNS
  • 雑誌出版
  • ショッピング
  • ゴルフ場予約
  • 連載
  • ゴルフ辞典
  • プレゼント
  • ALBA 公式SNS
  • facebook
  • X
  • instagram
  • LINE お友達登録
  • YouTube (ALBA TV)
  • 関連サイト
  • Regina-Web
  • マイナビネクストヒロイン公式
  • 掲載されている全てのコンテンツの無断での
    転載、転用、コピー等は禁じます。
    © ALBA Net

    ALBA Net  ゴルフ

    メルマガ登録

    【カスタムパーツの凄いヤツ】オートフォーカス機能付き!? ミライゴルフ『TINIT』の衝撃

    カスタムパーツ、通称・地クラブ。この超マニアックな世界の情報通なのが、PCM(Professional Craftman Magazine)。懇意にしているPCM編集長の村田辰也氏からまた筆者にタレコミがあった。今度は何だ!?

    配信日時:2017年7月19日 00時34分

    • ギア

    「ハイバック形状」「軸線深度:浅」「FP:大」。ディープフェースでもむちゃ上がる!

    計測データを読み解くと……(計測・PCMラボ)

    計測データを読み解くと……(計測・PCMラボ)

    「なぜ『TINIT』は曲がらずに飛ぶのか?」

    久々にギア担当魂に火のつくヘッドである。本音で筆者は借りて帰るもしくは、その場で売って欲しいほど曲がらなかったのだが、なんと、この時点ではプロトタイプでミライゴルフのホームページにも未掲載だった。(昨日アップされたばかり)

    というわけで、商品詳細も分からずじまいだったのだが、PCM編集長がヘッド計測を昨日完了してくれたため、おぼろげながら、その性能が明らかになってきた。振り心地の良さなどは数値で説明できない部分だが、ヘッド性能は数字から少しは性能を読み解くことができるだろう。
    フェース向きがハッキリしていて、筆者はアドレスの迷いがなくなった!

    フェース向きがハッキリしていて、筆者はアドレスの迷いがなくなった!

    ヘッド高さは60mm超のディープで、かなりのハイバック形状。締まった形状でディープ、しかも重心高さが高いとなると、普通は球が上がりづらいヘッドになりがちだ。(昔ながらのプロ向けヘッドってこういうのが多かったなぁ)ところが、筆者が体験した『TINIT』の上がりやすさとオートマ感はいったいなんなのだろうか。答えのヒントをPCM編集長が示唆してくれた。

    「重心距離はやや長めで、重心深度がやや浅め。で、昔ながらのディープでハイバックとくれば、かなり操作性のいい叩けるタイプでライナー系の球筋が出やすいヘッドだと誰でも想像するよね。でも、このヘッドは球が上がる。これは、大きめのロフトもあるけど、打ち出し角に影響するFPが大きいことにあるんじゃないかな。

    で、けっこうな高重心だけど、スピン量も適正で少なすぎずキャリーが伸びたでしょ? これは、シャフト軸線から内部重心までの軸線深度が14.3mmと小さめなことが影響しているかもしれない。FPで高打ち出しを作りつつ、ヘッド自体はそこまでインパクトロフトが増えすぎず、適正スピンで飛んでいくんだよね。

    これを初めて打ったときに、君にピッタリだと思ったよ。インパクトロフトが増えすぎて吹き球を打っている君には最適だし、このヘッドが曲がらないことは複数人のアマチュアテストで実証していたからね。特にちょっと太っちょでヘッドスピードが速めの人になぜか相性がいいんだよ。まさに君のためのヘッドじゃない?」(PCM編集長)
    ヘッド後方のウェイトパーツを取り替えて振り心地をコントロール出来る!?

    ヘッド後方のウェイトパーツを取り替えて振り心地をコントロール出来る!?

    体型への指摘はさすがにグサッと来た。PCM編集長らしい余計な一言だが、事実なので反論のしようがないし、ヘッドの計測と分析も納得のいくものだった。何よりも、このヘッドの存在を教えてくれたことに感謝である。ちなみに、ウェイトパーツで重心位置の細かい調整が出来るとのことで、振り心地を操作できるらしい。(純正の状態で最高に振り心地がよかった)

    素振りしていたときは、あまりに軽く感じたし、ヘッドを計測してみたら想像どおり193gとヘッドが軽かった。筆者はこれまでの経験上200g以上の重ヘッドを好んできたし、軽いヘッドは球が弱くなったり吹き上がる印象が強く、当たり負けしやすいイメージを持っていた。ところが、このヘッドには一切の当たり負けの類を感じない。実に不思議なヘッドである。

    もちろんヘッド1個6万円は安くはない。でも、それだけの価値はある。この筆者がOBせずに飛ばせるヘッドはそうそうない。(このTINITを打ったのは、PINGの試打ラウンドよりも1週間前の話)合わない『GBB EPIC SUBZERO(米国仕様)』を売って足しにしようか。それとも……。極めて楽しい悩みが生まれてしまった。金さえ捻出できれば、ノーOBラウンドが待っているのだから。う〜ん、PING『G400』の9月7日発売まで待てるかなぁ。(これ、四国出身のプロが使ったら、ヤバイだろうなぁ…)


    Text/Miiro Nagaoka

    ギア 週間アクセスランキング


    おすすめコンテンツ

    関連サイト