ゴルファー心を揺さぶる、3種類の打感。 NEW『Mizuno Pro』アイアン、試打レビュー
text by kazuhiro koyama
配信日時:2017年8月6日 05時07分
目次 / index
新生『Mizuno Pro』アイアンをコースで試打!
新生『Mizuno Pro』アイアンをコースで試打!
前回の記事、『ゴルファーの美意識を刺激する『Mizuno Pro』シリーズが新たに誕生!』では、ミズノの新シリーズ、『Mizuno Pro』の製品発表会をレポートした。今回は、実際に3機種の『Mizuno Pro』アイアンをコースで打ち比べて、その性能をチェックしてみた。やはり、アイアンは芝の上から打たないと、その真価はわからない。
最初に断っておかなければならないが、『Mizuno Pro』は店頭でフィッティングを行ってから、カスタムオーダーすることが前提のモデル。試打クラブは、筆者のために誂えたものではなく、あくまでも一般的なスペックを用意してもらった。したがって、フィッティングを行えば、当然、今回の試打結果よりもかなり良い結果が期待できるだろう。
アイアン3機種の名前は、それぞれ『118』、『518』、『918』という。下二桁は「18」なので、頭文字の「1」がマッスルバック、「5」がチタンマッスル型、「9」がボックスキャビティ型と覚えれば、わかりやすい。1と5と9のあいだのクラブも、近未来にラインナップされるはずだ。
試打クラブに装着されたシャフトは、以下の通り。すべてフレックスSになる。
『Mizuno Pro 118』 Dynamic Gold 120シャフト
『Mizuno Pro 518』 Dynamic Gold 95シャフト
『Mizuno Pro 918』 TS-i カーボンシャフト
「Dynamic Gold 95」は、定番の「Dynamic Gold」シャフトを軽量化したもの。違和感なく使用でき、軽い分だけ楽に振ることができる。
このスペックで、3機種でちょうど一番手分くらいの飛距離差があった。ヘッドスピード42〜43m/sの筆者なら、8番アイアンで、それぞれ130ヤード(『118』)、140ヤード(『518』)、150ヤード(『918』)といったところだろうか。ロフト角の差とヘッド特性、そしてシャフト重量の差などで、同じ番手でもこれだけの飛距離差が出る。
昨今の飛び性能優先のアイアンに比べると、この飛距離はやや物足りなく感じるゴルファーもいるかもしれないが、『Mizuno Pro』は単なる飛びだけでなく、方向性や操作性、そして打感や打音まで、トータルでの性能の高さを追求したアイアン。そのあたりを試打ラウンドで、しっかりと検証してみた。
アイアン3機種の名前は、それぞれ『118』、『518』、『918』という。下二桁は「18」なので、頭文字の「1」がマッスルバック、「5」がチタンマッスル型、「9」がボックスキャビティ型と覚えれば、わかりやすい。1と5と9のあいだのクラブも、近未来にラインナップされるはずだ。
試打クラブに装着されたシャフトは、以下の通り。すべてフレックスSになる。
『Mizuno Pro 118』 Dynamic Gold 120シャフト
『Mizuno Pro 518』 Dynamic Gold 95シャフト
『Mizuno Pro 918』 TS-i カーボンシャフト
「Dynamic Gold 95」は、定番の「Dynamic Gold」シャフトを軽量化したもの。違和感なく使用でき、軽い分だけ楽に振ることができる。
このスペックで、3機種でちょうど一番手分くらいの飛距離差があった。ヘッドスピード42〜43m/sの筆者なら、8番アイアンで、それぞれ130ヤード(『118』)、140ヤード(『518』)、150ヤード(『918』)といったところだろうか。ロフト角の差とヘッド特性、そしてシャフト重量の差などで、同じ番手でもこれだけの飛距離差が出る。
昨今の飛び性能優先のアイアンに比べると、この飛距離はやや物足りなく感じるゴルファーもいるかもしれないが、『Mizuno Pro』は単なる飛びだけでなく、方向性や操作性、そして打感や打音まで、トータルでの性能の高さを追求したアイアン。そのあたりを試打ラウンドで、しっかりと検証してみた。
次ページ
『918』は、軽やかで爽快な打感!