マスターズで死闘を演じたガルシアとローズ、二人が選んだ信頼のギア
text by kazuhiro koyama
配信日時:2017年4月14日 09時12分
両雄のアイアンショットを支えた5ピースボール
ガルシアとローズは、クラブだけでなくボールもテーラーメイドの新製品『TP5』を使用している。同社の特徴であるウレタンカバーのツアー系5ピースボールだ。ツアープロたちはすでに実戦投入し、国内でも発売中だが、ガルシアの優勝で、俄然関心が高まっている。
プロが使用する高機能のツアーボールでも、3ピース構造のモデルは少なくない。では、なぜより複雑な5ピース構造を採用するのか。それは、3ピースでは実現できない機能を加えたいためだ。ヘッドスピードによって、ボールのつぶれ度合いが変わるのを利用し、プロが求める、より実践的な機能を5ピース構造によって得ることが出来るのだ。
⇒【関連】新ボール『TP5』登場!テーラーメイドが5層構造にこだわる理由
『TP5』シリーズは、低スピン性能に優れ、飛距離を追求したツアーボールだ。ドライバーでは高弾道低スピンで大きく飛距離を稼ぐことが出来る。さらに、「今のアイアンショットはスピン量が多すぎて、飛距離をロスしている」という考えのもと、グリーンに止めるために必要なスピン量は確保しつつ、高さで止まる設計となっている。
スピン量を減らすと、グリーン上で止まらないのでは?と思うゴルファーも多いのではないだろうか。しかし、ガルシアやローズがオーガスタの高速グリーンでもピンにピッタリと止まるショットを打ち続けたことで、『TP5』シリーズが飛距離を伸ばせるだけでなく、グリーンにしっかり止められるショットを実現することが証明された。
二人の天才児、セルヒオ・ガルシアとジャスティン・ローズ。10代から嘱望された二人が大人の男となり、幾つもの苦渋を味わって、今またメジャーの舞台で死力を尽くして戦った。屈指の名勝負となった今年のマスターズの余韻とともに、二人を支えたテーラーメイドのギアが改めて注目されている。
プロが使用する高機能のツアーボールでも、3ピース構造のモデルは少なくない。では、なぜより複雑な5ピース構造を採用するのか。それは、3ピースでは実現できない機能を加えたいためだ。ヘッドスピードによって、ボールのつぶれ度合いが変わるのを利用し、プロが求める、より実践的な機能を5ピース構造によって得ることが出来るのだ。
⇒【関連】新ボール『TP5』登場!テーラーメイドが5層構造にこだわる理由
『TP5』シリーズは、低スピン性能に優れ、飛距離を追求したツアーボールだ。ドライバーでは高弾道低スピンで大きく飛距離を稼ぐことが出来る。さらに、「今のアイアンショットはスピン量が多すぎて、飛距離をロスしている」という考えのもと、グリーンに止めるために必要なスピン量は確保しつつ、高さで止まる設計となっている。
スピン量を減らすと、グリーン上で止まらないのでは?と思うゴルファーも多いのではないだろうか。しかし、ガルシアやローズがオーガスタの高速グリーンでもピンにピッタリと止まるショットを打ち続けたことで、『TP5』シリーズが飛距離を伸ばせるだけでなく、グリーンにしっかり止められるショットを実現することが証明された。
二人の天才児、セルヒオ・ガルシアとジャスティン・ローズ。10代から嘱望された二人が大人の男となり、幾つもの苦渋を味わって、今またメジャーの舞台で死力を尽くして戦った。屈指の名勝負となった今年のマスターズの余韻とともに、二人を支えたテーラーメイドのギアが改めて注目されている。