シャフトの2カ所がしなる『ダブルキック』 生まれた経緯を知ったら目からウロコだった【フィッターに聞く】
ヘッド同様、シャフトも日々進化している。「こんな球を打ちたい」と思ったら、シャフトにそれを求めるのもありかも。
配信日時:2024年3月5日 09時00分
キックポイントは先調子、中調子、元調子と分かれますが、全体しなりにのみ“ダブルキック”というタイプがあります。今回は、このダブルキックについて。
ダブルキックとは、その名の通り、2つのキックポイントが設けられたモデルです。なぜこれが誕生したかというと、全体しなりの中調子の場合、全体がしなるのでしなり戻りが遅くなり、インパクトでヘッドが返りきらないことがあったからです。「全体がしなってほしいけど、ヘッドもスクエアに戻ってほしい」ということで、ダブルキックが生まれたのです。
構造的には、真ん中を硬めにして、その両サイド、つまり手元と先が軟らかくなっています。手元側が軟らかくなっている分、切り返しからダウンスイングでは手元側がしなるので、振っている人は、手元のしなり感を感じることができ、タメができやすくなります。
そしてそのあと、リリースしてしなり戻りが始まると、今度は先のキックポイントが働き、ちょっと遅れ気味だったヘッドがビュンと戻ってきてインパクトではスクエアになります。
そのメリットにフォーカスすれば、シャフトが最大にしなって、さらにインパクト効率も高まるというシャフトで、そのはしりとなった『ATTAS 4U』は爆発的な人気を呼びました。
とはいえ、これも人によって合う、合わないがありますし、気持ち良く振れる人とそうでない人とがいます。例えば、球が上がりにくい人やスピン量が少なめのゴルファーには合いやすいけど、そうでない人にはあまりメリットが感じられないといったように。どんなゴルファーでも、ダブルキックにすれば飛ぶというわけではありません。
ダブルキックとは関係ありませんが、ここ数年、シャフトに求められる機能が変化しつつあります。例えば、アイアンのシャフトには、高い“ランディングアングル(ボールが地面に落ちる角度)”が求められるようになってきました。その背景には、PGAツアーのグリーンが年々硬くなり、今までのクラブと打ち方では、グリーンに止めるのが難しくなってきたことがあります。
そんな中で登場したのが、トゥルーテンパーの『ダイナミックゴールド ミッド シリーズ』です。キックポイントを手元から真ん中に少し寄せることで、ダイナミックゴールドのフィーリングはそのままに、打ち出し角とスピン量をアップしています。手元調子系が合う人にとって、打ち出し角を高くするというのはかなり難しかったのですが、『ミッド』の誕生により、それが実現したということです。
このようにシャフトも日々進化しています。ゴルフのレベルに関係なく、アンテナを張り巡らせることがスコアの向上につながるということも頭に入れおいた方がいいですよ。
■吉田 智
よしだ・さとし/クラブメーカーを経て、現在は渋谷にある「プレミアム ゴルフスタジオ」でフィッターを務める。アマチュアだけでなく多くのプロからも信頼され、これまでに女子ツアー5勝、ステップ・アップ・ツアー1勝、シニアツアー1勝をサポートしている
◇ ◇ ◇
●さあゴルフシーズン本番! スコアに一番大事なのは、何を隠そう『パッティング』。ショットが曲がり倒しても、パッティングさえ入れば「パターは七難隠す」で大崩れはありません。関連記事【春だ!ゴルフだ!】で春のパター特訓といきましょう!