ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

えっ、飛ばし屋なのに大丈夫? 幡地隆寛がFW&UTに『GT1』を検討し、他の男子プロも『GT1』を即入れか

えっ、飛ばし屋なのに大丈夫? 幡地隆寛がFW&UTに『GT1』を検討し、他の男子プロも『GT1』を即入れか

国内男子ツアー選手に供給開始された、完成した『GTメタル』について。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2025年2月10日 08時44分

なんと、屈指の飛ばし屋・幡地隆寛がFW&UTに『GT1』を採用する意向だとか(アクシネットジャパンインク)
なんと、屈指の飛ばし屋・幡地隆寛がFW&UTに『GT1』を採用する意向だとか(アクシネットジャパンインク)

アクシネットジャパンインクから、国内男子ツアー選手のオフテスト情報が届いた。「まだ試合がないため確定ではありませんが、JGTOの中でも抜群の飛距離を誇る幡地隆寛プロのクラブセッティングに、『GT1』フェアウェイメタルが入りそうです」と、同社ツアー広報担当者。

『GT1』をはじめ末尾に『1』の付く歴代作(TSi1/TSR1)は、軽量モデルにてシニアや女性など【非力な人限定】との印象も強いが、MOIを高めた今作は「軽量ヘッドが合うのはヘッドスピードの遅い人だけに限らず、速い人にも合わせられますし、幅広くフィッティングが可能なモデルに進化しています」と、同社フィッター。実際、幡地もこう言う。
 
「構えた時の『GT1フェアウェイメタル』のシャローな見た目がよく、パフォーマンスの面でも、このやさしさが個人的にいい感じで程よくスピンが入ってくれて球が強くなり過ぎない。距離のバラつきもあまりなく安定して同じボールが出てくれます。実は『1』のシリーズが自分には一番良かったんじゃないかなと。(UTも試して)ヘッドが大きく安心感があるのもいいですし、思った通りの球が出ますね。個人的にはヒールが少し出っ張っているところが気に入っています。全ロフト打ちましたが、本当に打ちやすい。このまま今シーズンは『GT1ユーティリティメタル』で挑むつもりです」(幡地)
 
この評価は幡地だけでなく、他の選手にも『GT1』を試して「アリ!」と感じた人が多いのだとか。UTを試した勝俣陵もこうべた褒め。「とにかく簡単でヘッドサイズが大きいので『お助けクラブ』という印象ですが、本当に思った通りの高さが出てくれます。少し手前に入ってもいい感じで滑ってくれるし『GT1』が他のプロも良いと言っている意味が分かります。大げさでなくバッグに即入れですね」(勝俣)
 
とはいえ、UTは真ん中モデルの『GT2』の方が人気で、その打感を評価する声も。阿久津未来也は「“この打感、ほんと好き”というのが第一印象で、打音も低くてしっかりフェースで捉えた感覚があります。正直、UTで弾く打感は好きではないのでとても好印象」と渋い打感に唸る。また、鈴木晃祐も「とにかく打感が心地よく、フェースにくっついてくれる感覚があります。UTの打感はとても重要で、気に入った打感だと不安なく打てるんです」。
 
また、今作からトウ・ヒールに可変ウェイトを配置して『MOIアップ』を図った効果を感じ取ったのか、前田光史朗もこう話していた。「前作よりさらにボールをつかまえてくれる感触がありました。ドライバーもそうですが、『GT』はUTもセンターを外してもあまり曲がらないのが本当に助かります」。

ギア 週間アクセスランキング


関連サイト