米国で腕を磨いた中村敏行プロは、『GENTEN』のレッスン講師として大人気。ギア知識にも長けたシングルの生徒さんと共に“PGAツアーで替えたばかりの選手が即優勝”と話題のグリップ・ゴルフプライド『アライン マックス』を試してもらうと「正直、隠しておきたいくらい」な性能が明らかになった!
1月のPGAツアーで「替えた週の復活V」に貢献!
「ハリス・イングリッシュ選手が替えていきなり勝ったやつ?」。さすが、自前でGCクワッドを持つギアマニアさんは話が早い。そう、これは未発表プロトタイプの段階から今年1月末のPGAツアー「ファーマーズ・インシュランス・オープン」で勝利実績を作って話題になったグリップだ。
バックラインの凸部をルール限界まで盛り上げた、ゴルフプライドの新作『アライン マックス』は、ゴルファーなら誰もが触ってすぐ分かる高性能。まず、ヘッドスピード48m/sオーバーのフェーダー・伊藤哲郎さんが「ドライバーに替えたい」と言う。
「ウェッジもアイアンもモダート製でシャフトにもすごくこだわってきましたけど、最近ドライバーは『ELYTE♢♢♢』のデータがあまりにも良くて、すごく気に入って組んだばかり。今回、最初に『Qi10 LS』のヘッドで『ALIGN MAX』を試しましたが、ヘッドのミス許容もあって曲がらない。バランスが重かったので『SIM2 MAX』に替えましたが、可能性しか感じません。僕は右手の人さし指を少し離すタイプで、スイング中のフェースの“開き”を突起が伝えてくれると感じるので。
ちょうど、右手人さし指の第一関節の部分に赤い突起の部分が引っかかってくれるので、滑りづらいから、ダウンスイングで力まなくて済みますよね。切り返しから腰の位置辺りで人さし指が『グリップから離れない≒フェースが開かない』と振っていても分かるので、ドライバーでよく出る右プッシュ系のミスになりづらいというか。安定したフェードを打ちたい僕の弱点をすぐグリップで解消できる可能性を感じました」(伊藤さん)
右手人さし指に“フェース面”を感じられる
また「アイアン全部、すぐ替えたい」と言うのはドローヒッターでクラブハンデ8の藤井亮さんだった。クラブはタイトリスト製でほぼ揃えており、これまでバックラインにそこまでこだわってきた訳ではないと言うものの、『ALIGN MAX』を試してすぐにアイアンでの効果を感じ取った様子。
「こんなに出っ張りが効いたグリップは人生で初めてですね。ボクの場合は伊藤さんの感想とは反対でして、ドライバーなど長いクラブは『人さし指に引っかかる』ことが違和感として感じてダメなタイプかもしれません。でも、やっぱり【アイアンではあった方が圧倒的にいい】と感じますね。
特に、ショートアイアンでは本当に有利ですよね。ここまで出っ張りがあると右手人さし指を中心に、フェースの“面”を感じられるし、心理的に構えた時から『これなら大丈夫』とより確信を持って打てることが何より大きいです。競技のライバルには教えたくない感じ(笑)」(藤井さん)
選手時代にはバックライン有りを好んでいたが、最近はラウンドグリップ派の中村プロも同感だと笑う。
「気持ちはよく分かります(笑)ここまで右手に“面”を感じたのは初めてで、人さし指に直接突起が引っかかるモノ自体がそもそも他にない。しっとり滑らずより右手でフェース面を感じながら構えられるので、不安からモジモジしてズレがちな方や、初心者にもオススメ。ここまでの突起が必要ないと言う方には、既存の『アライン』も継続販売されるので、苦手な番手だけ『アライン マックス』を試すのも賢いかも」(中村プロ)
『MCC』と『MCC PLUS4』の2種類で選べる!!
『アライン マックス』は、テーパーのついた『MCC』とテーパーレスの『MCCプラス4』の2種類から選べる。それぞれ、スタンダードとより太いミッドが選べるため、ぜひ店頭で握り比べてほしい。また、これまでの『MCCアライン』と『MCCプラス4アライン』も併売されるため、どのモデルが自分に合うのかをより細かく選べるようになった。
ゴルフプライド
MCC ALIGN MAX
隆起した“リッジ”をルール最大限まで押し上げ、既存の『アライン』より25%も高くした。コアサイズはM60、スタンダード(49.5g)とミッド(62g)を用意。テーパーレスな『MCC PLUS4 ALIGN MAX』も同時発売される。
▶▶商品詳細や細かなスペックなどは
ゴルフプライドのホームページへ!◀◀
ゴルフプライドのInstagramはこちら!
https://www.instagram.com/golfpridejapan/