ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

最新“60度”ウェッジはアマチュアでもやさしく打てる!? 超簡単モデル7選

最新“60度”ウェッジはアマチュアでもやさしく打てる!? 超簡単モデル7選

60度のウェッジといえば、プロや上級者がスピンをかけたり、高い球でピンを狙うクラブで、アマチュアには使いこなすのが難しいイメージがある。しかし、「60度=難しい」は過去の話。今や誰もがやさしく打てるウェッジになっている。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年2月3日 20時00分


タイトリスト
ボーケイ SM9 Kグラインド

抜けのいい幅広ソールで打ち込んでも払い打ってもOK。入射角やヘッドを入れる位置がズレても、オートマチックに高い球が打てる。バンス角が14度の超幅広ソール。ソール全体に緩やかなラウンドがついているのが特徴。

抜けのいい幅広ソールで打ち込んでも払い打ってもOK。入射角やヘッドを入れる位置がズレても、オートマチックに高い球が打てる。バンス角が14度の超幅広ソール。ソール全体に緩やかなラウンドがついているのが特徴。 (撮影:高橋淳司)


タイトリスト
ボーケイ SM9 Dグラインド

見た目以上にバンス効果が大きく、スクエアに打つのが正解。鋭角に打ち込むと、ヘッドが手前に入ってもきれいに抜けてミスにならない。トゥ・ヒールを削っているが、接地部分はバンス角が12度のフラットソールで刺さらない

見た目以上にバンス効果が大きく、スクエアに打つのが正解。鋭角に打ち込むと、ヘッドが手前に入ってもきれいに抜けてミスにならない。トゥ・ヒールを削っているが、接地部分はバンス角が12度のフラットソールで刺さらない (撮影:高橋淳司)


キャロウェイ
CBウェッジ

スイートエリアが広い大型キャビティ。フェース全面に溝が入っていて、打点のズレにシビアな60度でも高さとスピンがバラつかない。バンス角が12度の超幅広ラウンドソール。リーディングエッジを鋭角に削っているのも特徴

スイートエリアが広い大型キャビティ。フェース全面に溝が入っていて、打点のズレにシビアな60度でも高さとスピンがバラつかない。バンス角が12度の超幅広ラウンドソール。リーディングエッジを鋭角に削っているのも特徴 (撮影:高橋淳司)


キャロウェイ
ジョーズ ロウ Wグラインド

ソールの接地面積が広く、鋭角に打ち込んでも刺さらないオートマチックウェッジ。フェースはノーメッキ加工で、スピン性能の高さが◎。リーディングエッジを鋭角に削った幅広ソール&ハイバンス。トゥ・ヒールの削りは最小限

ソールの接地面積が広く、鋭角に打ち込んでも刺さらないオートマチックウェッジ。フェースはノーメッキ加工で、スピン性能の高さが◎。リーディングエッジを鋭角に削った幅広ソール&ハイバンス。トゥ・ヒールの削りは最小限 (撮影:高橋淳司)


ピン
グライド4.0 Wグラインド

接地部分のバンス効果が最大級。ボールがフェースに食い付く感覚もあり、スクエアに構えて打ち込めば安定して激スピンがかかる。トゥ・ヒールを削っているが中央の接地部分はかなりの幅広&フラットソールになっている

接地部分のバンス効果が最大級。ボールがフェースに食い付く感覚もあり、スクエアに構えて打ち込めば安定して激スピンがかかる。トゥ・ヒールを削っているが中央の接地部分はかなりの幅広&フラットソールになっている (撮影:高橋淳司)


フォーティーン
DJ-6

スイートエリアが広いキャビティで、スクエアに構えやすいグースネック。ソールの抜けが良く、ミスに対する許容性の高さがトップクラス。凹みがある中央からリーディングエッジにかけて18度のバンス角がついた幅広2段ソール

スイートエリアが広いキャビティで、スクエアに構えやすいグースネック。ソールの抜けが良く、ミスに対する許容性の高さがトップクラス。凹みがある中央からリーディングエッジにかけて18度のバンス角がついた幅広2段ソール (撮影:高橋淳司)


キャスコ
ドルフィン DW-123

スクエアに構えてボールの手前にヘッドを落とすだけでOK。刺さることも跳ねることもなくソールが芝の上を滑ってミスなく打てる。4面に分かれて中央に頂点がある山型ソール。ヒール側に幅広のフィンが装着されている

スクエアに構えてボールの手前にヘッドを落とすだけでOK。刺さることも跳ねることもなくソールが芝の上を滑ってミスなく打てる。4面に分かれて中央に頂点がある山型ソール。ヒール側に幅広のフィンが装着されている (撮影:高橋淳司)

連載

ドライバーからパターまで! 【最新】クラブカタログ

ギア 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト