ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ドライバーは「メラミンスポンジ」と 「ピカール」で小キズが消える!

ドライバーは「メラミンスポンジ」と 「ピカール」で小キズが消える!

いざラウンドに行こうとしてクラブを見たときに、汚れやサビでヘッドがくすんでいたら気分が上がらない。そこで、クラブを新品以上に光り輝かせる「お手入れ」方法をご紹介。今回は、ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティのお手入れについてじっくり教えてもらった。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年4月3日 15時00分

フェース面の打球痕やちょっとした汚れは、濡らした「メラミンスポンジ」で取り除くことができる。こすったら、乾いたタオルで水分をしっかり拭き取ろう
フェース面の打球痕やちょっとした汚れは、濡らした「メラミンスポンジ」で取り除くことができる。こすったら、乾いたタオルで水分をしっかり拭き取ろう
お手軽にヘッドをキレイにしたいなら、「メラミンスポンジ」と「ピカール」がマストアイテム。この2つを使うだけでも、かなりピカピカになるぞ
表面処理がされ、ツヤのある部分には金属磨き剤の「ピカール」を使う。少しずつ液を付けて、伸ばしながら磨くのがポイントだ。カーボンシャフトもこれでキレイになる
ドライバーやフェアウェイウッドの手入れをお手軽に済ませたい人は、手順2まででOK
キレイな状態をキープするには、ヘッドのコーティングがおすすめだ。まずは車のブレーキ装置などの汚れを落とす「パーツクリーナー」を吹きかけてタオルで拭き取り、クラブ全体の油分を落とすと、コーティングが定着しやすくなる
齋藤クラフトマンのおすすめは、車業界で話題になっているグラフェン系のコーティング剤。耐久性の高さが特徴で、スマホなどのコーティングにも使える便利なアイテムだ
グリップは中性洗剤で洗うのが基本で、おすすめは手洗い用の「泡石けん」。タオルに泡を乗せ、塗り広げるようにグリップ全体を拭き掃除し、濡れタオルで仕上げ拭きをすればOK。グリップの汚れは手垢などの皮脂なので、これでキレイに落ちる
ラウンド終わりなどに、エアクリーナーでゴミを飛ばし、ブラシで掃除しても、シューズにはガンコな汚れが黒ズミのように残ることがある。これらを落とすには、「消しゴム」でこするのが効果的。特に白いシューズは新品のような白さが復活するので、ぜひ試してほしい
消しゴムは使い捨てできるように、100円ショップなどで売っている切れ端がたくさん入ったものを用意しよう
「シューズの表面にこびり付いた汚れを落とすなら、「ウタマロ」石けんを使います。細かく切ってお湯で混ぜ、ペースト状にしてからシューズ全体に塗布し、5分ほど置き、ブラシでこすってから流せば、キレイな見た目が復活しますよ。ただし、天然皮革のシューズなど、素材によっては劣化を早める危険がありますので、シューズの説明書を必ずチェックするようにしてください」(筒)
1 / 9
お手軽にヘッドをキレイにしたいなら、「メラミンスポンジ」と「ピカール」がマストアイテム。この2つを使うだけでも、かなりピカピカになるぞ

いざラウンドに行こうとしてクラブを見たときに、汚れやサビでヘッドがくすんでいたら気分が上がらない。そこで、クラブを新品以上に光り輝かせる「お手入れ」方法をご紹介。今回は、クラフトマンの齋藤大氏とギアコーチの筒康博氏にドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティのお手入れについてじっくり教えてもらった。

「ピカール」を塗って「パーツクリーナー」で油分を落とすと驚きの輝き【写真】

クラブのお手入れは、汚れを落とすだけでなく、コーティングを行うことでキレイな状態を長続きさせることができる。

「基本的にクラブは金属製品ですので、車用に発売されているコーティング剤をそのまま使うことができます。ドライバーなど、ウッド系のクラブであれば耐久性の高いグラフェン系のコーティング剤をフェース面以外に付けることで、薄い皮膜ができて、汚れが付くのを防いでくれます。アイアンなど、メッキされているものはバイクなどに使う『メッキ保護剤』を付けると良いでしょう。ノーメッキのウェッジなどにつけて、サビにくくすることもできますが、打感が変わる恐れがあるので注意してください」(齋藤)

ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティのお手入れ作業の基本的な流れは以下になる。

【手順①】水を含ませた「メラミンスポンジ」でヘッド全体をこする
【手順②】少量の「ピカール」を塗って、キレイな布で磨く
【手順③】「パーツクリーナー」で油分を落とす
【手順④】フェース以外にコーティング剤を付ける

「ウッド系のヘッドは、さまざまな素材が複合されていることが多く、お手入れするにも注意が必要です。基本的に『メラミンスポンジ』は研磨力がそこまで強くないため、あらゆるヘッドの簡易的なお手入れにおすすめなアイテムです。ツヤがある表面処理がされたヘッドなら『ピカール』で磨くと、小さいなキズが消えて、キレイになります」(筒)

ドライバー、フェアウェイウッド、ユーティリティのお手入れ作業をお手軽に済ませたい人は、手順②まででも十分にきれいになるというから、トライしてみよう。


■齋藤 大
さいとう・だい/インドアゴルフレンジKz亀戸店内にある「REAL SPEC GOLF」の代表・店長。精密な組み立てを得意とするクラフトマンで、ツアープロのクラブも手がける。ギアのお手入れ法にも精通

■筒 康博
つつ・やすひろ/過去の名器から最新クラブまで豊富過ぎる知識を持つ通称“ギアコーチ”。インドアゴルフレンジKz亀戸店でヘッドコーチとして、日々アマチュアの悩みに応えている

◇ ◇ ◇

●今年は高慣性モーメントのドライバーが目白押し。あなたに合うのはどれか?関連記事【『Qi10』『Ai SMOKE』『G430 MAX 10K』どれが一番飛ぶの? 最新ドライバー17選】でアナタに合うドライバーが見つかる!

連載

ドライバーからパターまで! 【最新】クラブカタログ

ギア 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト