ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ルールの誤認で失格になることも……ツアープロでも間違えた難解なゴルフルールをおさらい

ルールの誤認で失格になることも……ツアープロでも間違えた難解なゴルフルールをおさらい

ツアーが開幕すると、プロゴルファーのルール誤認がちらほらニュースになることがある。プロじゃないし、エンジョイ勢だからそこまで気にしなくても……と思うことなく、間違えやすいルールは頭に入れておこう。

配信日時:2025年2月7日 10時15分

【ルール1】
バンカーから打ったショットがOB!
打ち直しするためのドロップ位置は元の位置でないとダメ?

■元の位置を基点に1クラブレングス内にドロップ
ジェネラルエリア、バンカー、ペナルティエリアから打ったボールがOBになった場合は、打った地点を基点に1クラブレングス内のホールに近づかない救済エリアにドロップして、打ち直しとなる。

元の位置から1クラブレングス内の救済エリアにドロップすることが可能になったことで、打ちやすくなったケースもある

元の位置から1クラブレングス内の救済エリアにドロップすることが可能になったことで、打ちやすくなったケースもある (撮影:GettyImages)

このルール改定に救われたのがフィル・ミケルソンだ。2019年のアーノルド・パーマー招待で、10番ホールのティショットがOBギリギリの窮屈なライに止まり、そこからのショットがOB。旧ルールでは元の位置にドロップだったが、新ルールでは元の位置から1クラブレングス内の救済エリアにドロップだったため、打ち直しは窮屈なライではなくなった。

【ルール2】
打ったボールが深いラフに!
5分以内に見つかったのでそのままプレーしても平気?

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


関連サイト