ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ゴルフ場もダイバーシティの時代「女性や若者と行くなら付加価値と心躍る体験でコースを選ぶ」

ゴルフ場もダイバーシティの時代「女性や若者と行くなら付加価値と心躍る体験でコースを選ぶ」

目からウロコのゴルフ場ネタをピックアップ。今回は昔ながらのイメージから脱却し、今どきの多様性を兼ね備えたゴルフ場の魅力を紐解く。

配信日時:2024年3月18日 11時15分

2023年にクラブハウスや設備をフルリニューアルした東京相武カントリークラブ。クラブハウス前には駐車場も完備され、利便性が向上した
2023年にクラブハウスや設備をフルリニューアルした東京相武カントリークラブ。クラブハウス前には駐車場も完備され、利便性が向上した (撮影:山代厚男)
ゴルフを通じて人間性が養える、ジュニア向けプログラムも毎月開催
併設のショートコースもリニューアル。コースは12ホールあり、乗用カートでプレー可能
グリーンを最新のベント芝に張り替え。また、レディスティの位置を前に変更した
パウダールームなどの女性用施設も一新。アメニティ類も上質なものを採用している
女性に人気のメニューを追加。写真の「ヤンニョムチキン」は期間限定
便利な電源付きのワークスペースを完備。これでスキマ時間に仕事もできる
バレンタインやクリスマスコンペなど、女性が楽しめるイベントを定期的に実施
1 / 7
ゴルフを通じて人間性が養える、ジュニア向けプログラムも毎月開催 (撮影:山代厚男)

政治家がダイバーシティを唱えて多様性をテーマにパーティを開いたのはいいが、不適切な展開になってしまい大きな話題なった。不適切とはまったく関係ないが、ゴルフ場もダイバーシティの時代になってきているという。

今の時代、女性や若い人たちとゴルフに行く場合は、プレー以外の面にも配慮するのが理想的だ。今回は、そんな多様性を考慮したゴルフ場運営を推進する、東京相武カントリークラブの飯塚紳支配人に話しを聞いた。
 
「コースのクオリティはもちろんですが、女性や若い人たちはプレー以外にも楽しみを求める傾向が強いと感じます。例えば、クラブハウスの居心地や昼食のおいしさ、イベントの充実度などです。そのため、一緒にプレーする際は、このような点を踏まえてゴルフ場を選ぶと良いと思います」
 
東京相武カントリークラブは、女性や若い人たちに心地良いと感じてもらえるよう2023年にクラブハウスを改修。さらに、幅広い層に楽しんでもらうため、女性限定のコンペを開催したり、小学生までが対象のファーストティプログラムなども積極的に行っている。
 
「その上で、ゴルフ好きの男性からの要望も取り入れています。例えば、クラブハウス前に駐車場を設けたのも、そのひとつです。以前は台数が少なく場所も坂の下で不評でしたが、広い駐車場を増設し利便性が増しました。さらに、高麗グリーンも張り替え、ベントの2グリーンにしました。採用した芝は最新のトリプルセブンで、暑さや寒さに強いため季節を問わずいいコンディションでプレーできます」
 
随所にホスピタリティがうかがえるゴルフ場。これならゴルフ好きな人が夫婦やカップルで訪れたり、女性だけで出かけても楽しく過ごせそうだ。
 
◇ ◇ ◇
 
●自分の飛距離はなんとなく分かっているけど、ヘッドスピードに応じた飛距離が出ているかどうか把握していますか? ヘッドスピードの割に飛んでいなければ、まだまだ飛距離が伸びる可能性は大です! 関連記事【ドライバーのヘッドスピードで目安の距離が分かる! 飛ばしの3要素とおすすめ練習法も解説】

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト