• カテゴリ別に見る
  • ギア
  • レッスン
  • ライフ
  • 漫画
  • ALBA TV TOP
  • 新着動画
  • マイナビネクストヒロインツアー
  • トッププロのレッスン
  • 話題のギア・ゴルフクラブ
  • 女子プロの素顔に迫る
  • バラエティ / 密着ドキュメント
  • ゴルフニュース / 業界情報
  • プロコーチのレッスン
  • 注目のネクストヒロイン
  • トーナメント中継
  • ゴルフ界のSNS
  • 雑誌出版
  • ショッピング
  • ゴルフ場予約
  • 連載
  • ゴルフ辞典
  • プレゼント
  • ALBA 公式SNS
  • facebook
  • X
  • instagram
  • LINE お友達登録
  • YouTube (ALBA TV)
  • 関連サイト
  • Regina-Web
  • マイナビネクストヒロイン公式
  • 掲載されている全てのコンテンツの無断での
    転載、転用、コピー等は禁じます。
    © ALBA Net

    ALBA Net  ゴルフ

    メルマガ登録

    パー3でのミスを防ぐには、待っている間に絶対カートを降りないこと【ゴルフが整う自律神経のトリセツ】

    ゴルフは安定しないスポーツ。何年たってもスイングは落ち着かないし、スコアも行ったり来たりを繰り返す。「アマチュアは、スイング改造より自律神経のコントロールによってミスを防ぐほうが上達の近道です」と、順天堂大学医学部教授の小林弘幸氏はいう。

    配信日時:2023年3月16日 02時30分

    • ゴルフライフ
    • メンタル
    イラスト・のり
    イラスト・のり
    この記事の写真 1 枚を見る

    「待ちチョロ」といわれるミスがあります。ナイスショットの後やオナーになったときに多いのですが、やる気満々でボールに向かったものの、まだ打てない。やっと前が空き、満を持して打ったところ、とんでもないミスショットになってしまうケースです。

    ■待ちチョロの原因はスイング面ではない
     
    その原因を「待たされて筋肉が硬くなってしまった」とか「リキんで軌道が狂ってしまった」とか思い込んでいる方もいますが、スイング面の理由ではなく、明らかに自律神経のバランスを乱したことによって起きるミスだと私は考えています。
     
    ということは、自律神経をコントロールすることで「待ちチョロ」は防げるのです。パー3ホールをオナーで迎えたとしましょう。前の組はまだグリーンに乗るか乗らないかというところ。皆さんだったら、どんなふうに過ごして待つでしょうか。例えば、
     
    ・ティイングエリア上で待つ
    ・ティアップする
    ・素振りをする
    ・風を読みクラブ選択をする
    ・目標を確認して球筋を考える
     
    もし上記の中で一つでも当てはまるものがあれば要注意です。これらの動作が「待ちチョロ」の原因になっていることが多いからです。
     
    ■別の空間をつくりリラックスして待つ
     
    ティイングエリアに上がるとプレーヤーは必ずグリーンを確認します。まだ打てないなら一旦カートに戻ればいいのですが、オナーだったらショットの準備をしたいと思うでしょう。ついティアップ、そして素振り……次第に気持ちがはやって前の組の一挙手一投足が気になり、落ち着かなくなってしまいます。
     
    この時点で集中力は切れ、副交感神経が下がって気持ちの余裕はなくなっているのですが、「遅いなあ!」「早くしてくれ!!」と口にした瞬間、イライラしている自分が顕在化。交感神経は一気に高まり、血管が収縮して鼓動も早くなり、リズムを崩してしまいます。
     
    これが待ちチョロの仕組みなのですが、スイング面や前の組のせいにすると自分のリズムを取り戻す機会さえ失ってミスの連鎖に陥ります。
     
    そうならないように、私はグリーンが空くまで乗用カートを絶対降りません。カートに乗ったままスマホを見るか、仲間とおしゃべりします。誰かに「もういけますよ」といわれて初めてカートを降ります。歩きのときはティイングエリアの下で話します。それなら前の組は一切気になりませんし、待たされてイライラもしませんから。
     
    大切なのは、別の空間に身を置いて待つこと。リラックスして気分転換を図ることで交感神経も緩みます。リズムを崩すことなくショットに集中しやすいので試してみてください。(文・小林弘幸 構成・野上雅子)
     
    ●小林弘幸/順天堂大学医学部教授 日本スポーツ協会公認スポーツドクター
    1960年生まれ、埼玉県出身。自律神経研究の第一人者として、プロスポーツ選手やアーティストのパフォーマンス向上指導にかかわる。自律神経のバランスを意識的にコントロールすることにより心身の潜在能力を最大限発揮できることを提案し、テレビ番組等で解説している。著書も多数あり、2022年12月『ゴルフが上達する自律神経72の整え方』(法研)を刊行。

    この記事のタグ

    • メンタル

    関連記事

    ゴルフライフ 週間アクセスランキング


    おすすめコンテンツ

    アルバをラインの友達に追加するバナー。アルバからおすすめの記事がラインに届きます

    関連サイト