ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ゴルファーから絶大な支持を得た『ニューイング』ボールが発売された平成6年(1994年)【雑誌「ALBA(アルバ)」で振り返る平成のゴルフ】

ゴルファーから絶大な支持を得た『ニューイング』ボールが発売された平成6年(1994年)【雑誌「ALBA(アルバ)」で振り返る平成のゴルフ】

【主なできごと】ニック・プライスが全英と全米プロでメジャー2連勝し、世界ランク1位に輝く。リレハンメル五輪開催。日本人初の女性宇宙飛行士・向井千秋さん宇宙へ。<br> 【賞金王/女王】<br> 国内男子:尾崎将司<br> 国内女子:平瀬真由美<br> 米国男子:ニック・プライス<br> 米国女子:ローラ・デービス<br> 【平成6年に発行された号】 163号(平成6年1月13日発行)〜186号(平成6年12月22日発行)

配信日時:2019年3月18日 19時00分

平成6年10月27日号の表紙はリー・トレビノ&ゲーリー・プレーヤー。『世界初のBIG企画』として2人の巨人レッスンが連載スタートした。
平成6年10月27日号の表紙はリー・トレビノ&ゲーリー・プレーヤー。『世界初のBIG企画』として2人の巨人レッスンが連載スタートした。
ついに「平成」が2019年4月30日で幕を閉じる。
この30年、ゴルフ界もさまざまな出来事があった。

そこでALBA.Netでは、平成の30年間を走り続けてきたALBA.Netの兄弟メディアである雑誌「ALBA-TrossView(アルバ-トロスビュー)」で、平成のゴルフを振り返る。

ALBA.Netが誕生する前年、平成18年(2006年)までを当時の記事とともに振り返ろう。

ジャンボ尾崎のクラブ『J'sブランド』【ALBA 164号】

太陽をデザインしたマークがおなじみのキャディバッグ

太陽をデザインしたマークがおなじみのキャディバッグ

尾崎将司のキャディバッグの中身を見開きで紹介。

“パターを除けば、クラブはすべてJ'sブランド。ジャンボが自ら指揮して作ったこれらのクラブは、ゴルフ技術と同様に、基本をとても大切にしている。だからこそプロからアマチュアまで幅広く使えるのだ。”
ドライバーは『ニューJ'sメタルR型』。ロフト8.5度、長さ44インチ、硬さXX、バランスD6。

ドライバーは『ニューJ'sメタルR型』。ロフト8.5度、長さ44インチ、硬さXX、バランスD6。

ウェッジは60度。パターは10数年愛用している『IMG5』。

ウェッジは60度。パターは10数年愛用している『IMG5』。

グローブは起毛素材(サイズは特注の26)を愛用。スパイクレスシューズを最初に履いたのはジャンボ尾崎とのこと。

グローブは起毛素材(サイズは特注の26)を愛用。スパイクレスシューズを最初に履いたのはジャンボ尾崎とのこと。

クラブのほかには、太陽マークのサンバイザー、飛ばしに欠かせない7cmの超ロングティ、通算80勝記念で作られた腕時計、のど飴3種類、ドリンク剤が紹介されていた。

発売以来5年連続売上No.1だった『ニューイング』【ALBA 167号】

『ニューイング』の記事は右上、その隣が『ビッグバーサ ウォーバード』

『ニューイング』の記事は右上、その隣が『ビッグバーサ ウォーバード』

ゴルファーにはおなじみの、ブリヂストン『ニューイング』が発売されたのが平成6年(1994年)。当時の誌面のNEW GOODSコーナーでは下記のように紹介されている。

“倉本昌弘とブリヂストンが共同開発した次代のニューボール『アルタスニューイング』が誕生。このボールは誰が打っても糸巻きのようなやわらかい打感と、ツーピースの大きな飛距離を得ることができるという。”

また、同じページで紹介されているNEW GOODSとして、キャロウェイの『ビッグバーサ ウォーバード』、ヨネックスの『チタンカーボンパター』があった。
倉本昌弘を起用した発売当時の広告。

倉本昌弘を起用した発売当時の広告。

すったもんだがありました!?【ALBA 176号】

気になる話題が続々登場!

気になる話題が続々登場!

“かつて話題を呼んだゴルフ界の出来事。多くのゴルファーから愛用されたゴルフ用品。ゴルフというスポーツが日々歴史を刻む中でいろいろなモノが浮かんでは消え、淘汰されていく。”

“しかし、我々ゴルファーはそれらすべてを忘れてしまったわけではない。アレはいったいどうしてしまったのだろう。そんな歴史の1コマをゆっくりと繙いてみたい。”

という企画。
皆さんはどれくらい知っているだろうか。

皆さんはどれくらい知っているだろうか。

▼最初のラインアップは・・・

・ジャンボ尾崎ゴルフスクール
・スーパーレディプロジェクト
・無農薬を宣言した千葉県のゴルフ場
・山本祥子

スーパーレディプロジェクトとは、当時フジテレビと芸能事務所のホリプロが手を組んで企画した「女子プロゴルフ界に華やかなスターを」という構想。3000人の中から選ばれた8人の候補生は、平成3年4月に渡米し厳しい練習を克服して、プロテスト合格を目指したという。
パターは結構流行の流れが速い。

パターは結構流行の流れが速い。

▼次のラインナップ

・杉原輝雄に弟子入りしたオール巨人
・ザ シングパター
・Dr.中松式パター
・ペルツパター
・逆L字型パター
・蛍光カラーボール

カラーボールはピーク時にはどこのゴルフ場でもオレンジやイエローのボールが飛び交っていた。白地に塗装しただけの輸入カラーボールとは違い、国内メーカーはカバーそのものを塗装した“色のはげない”ボールを開発しアメリカ人の度肝を抜いた。しかしブームを1年半ほどで下火になったという。

現在は再びカラーボール全盛期。最近ではマットのカラーボールや、世界中でプロ使用率ナンバーワンを誇るタイトリストの『プロV1』シリーズでもイエローボールが発表され注目を集めている。バッバ・ワトソンも試合でイエローを使用している。
色んなギアがありました。

色んなギアがありました。

▼最後は用品

・アルタスプロ318
・ジガー&チッパー
・サイバービジョン
・アーノルドパーマーのウェア

ショートゲームに悩むアマチュアゴルファーに一筋の光を与えてくれたジガー&チッパーは、“プロも使わないから”という理由で爆発的なヒットはしなかった。

アーノルドパーマーのウェアは“ゴルフに行くなら傘マーク”“ゴルフ場へのパスポート”とも言われる存在で、当時の定番であった。記事には最盛期より生産量は減ったと書かれているが、今でも愛されているブランドである。

携帯電話が自由化され、より身近な存在に【ALBA 171号】

盗聴の心配(されないが)と対策も紹介されている。

盗聴の心配(されないが)と対策も紹介されている。

平成6年4月1日に携帯電話が自由化となり、それまでレンタル制だった電話機は買取制が導入された。これに伴い「コース予約や道路渋滞にあると便利!」として賢い選び方を紹介している。


ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト