正解は、無罰
グリップの周りにタオルやハンカチを巻くことは認められる。
■解説
規則4-3はラウンド中に使用する可能性のあるすべての種類の用具に適用している。また、この規則は用具の使用方法だけを対象としており、プレーヤーがラウンド中に持ち運ぶ用具を制限するものではない。よって、その用具を使用したら罰がつくものもありますが、ラウンドに持ち運んだからといって罰がつくことはない。
今回のケースでは、ぬれてしまったグリップが滑らないようにタオルを巻いてプレーしたが、グリップの周りにタオルやハンカチを巻くことは認められている。松やに、粉や他の保湿剤、乾燥剤の使用すも認められている。
グリップの周りにタオルやハンカチを巻くことは認められる。
■解説
規則4-3はラウンド中に使用する可能性のあるすべての種類の用具に適用している。また、この規則は用具の使用方法だけを対象としており、プレーヤーがラウンド中に持ち運ぶ用具を制限するものではない。よって、その用具を使用したら罰がつくものもありますが、ラウンドに持ち運んだからといって罰がつくことはない。
今回のケースでは、ぬれてしまったグリップが滑らないようにタオルを巻いてプレーしたが、グリップの周りにタオルやハンカチを巻くことは認められている。松やに、粉や他の保湿剤、乾燥剤の使用すも認められている。
Q.6
目標に正しく向けるよう足元にクラブを置いてスタンスを決めたが、すぐにクラブは取り除いた
ロフト角9度のドライバーを使用していた。ボールが上がらないため、ラウンド中にロフト角を専用のレンチを使い、11度に変えた。それを見ていた同伴競技者に、ラウンド中にクラブの性能を変えたから競技失格との指摘を受けた。ロフト角を変えてから、そのクラブを使っていなくても失格となるのか?
ロフト角9度のドライバーを使用していた。ボールが上がらないため、ラウンド中にロフト角を専用のレンチを使い、11度に変えた。それを見ていた同伴競技者に、ラウンド中にクラブの性能を変えたから競技失格との指摘を受けた。ロフト角を変えてから、そのクラブを使っていなくても失格となるのか?