ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【ゴルフ会員権】第98回 成田ゴルフ倶楽部(千葉県)

【ゴルフ会員権】第98回 成田ゴルフ倶楽部(千葉県)

「会員権の購入を考えているけど、一体どのコースを買うのが一番いいのか?」こんな悩みを抱えているゴルファーは多いはず。そこで、編集部が厳選したオススメコースの“本当に知りたかった情報”をお届けします。

配信日時:2022年12月23日 16時30分

東関道沿線のハイグレードなゴルフ場の代表格。ハード・ソフト両面で充実したクラブライフを送るための環境が整っている
東関道沿線のハイグレードなゴルフ場の代表格。ハード・ソフト両面で充実したクラブライフを送るための環境が整っている

川田太三設計コースと充実の施設。質の高さは折り紙付き!

プレー重視派もクラブライフ満喫派も納得。予算は500〜600万円

「選ばれた人だけが手にすることのできる究極の倶楽部ライフ」をコンセプトに1988 年オープン。2010 年からはアコーディア・ゴルフが同社のハイエンドコースのひとつとして運営にあたっている。

コースレイアウトとメンテナンスのよさが評価対象の『Rolex World’s TOP 1,000 Golf Courses』に選出されるなど国内外からの評価が高く、トーナメント開催歴も華やか。2002年の『シスコ・ワールドレディース・マッチプレーチャンピオンシップ』(日米女子ツアー共催競技)をはじめ、2017年にPGA TOUR チャンピオンズの公式トーナメント『JAL選手権』、19年には『マスターカード・ジャパン選手権』を日本初開催。トム・ワトソン、コリン・モンゴメリーらが出場した。

緩やかな丘陵地に展開するコースは似たようなホールが一切なく、バックティ7,140ヤードと距離もある。フェアウェイ幅もゆったりしているが、複雑なアンジュレーションやバンカー群、ウォーターハザードなどの仕掛けが巧みで飽きさせない。

守衛のいるゲートを通り、長いアプローチを進んだ先に見えてくるハウスは重厚な造りで、館内にはライブラリーやVIPルームなどがそろっている。練習施設は250ヤード・16打席のドライビングレンジとアプローチ・バンカー練習場があり、ラウンド以外にも充実した時間を過ごせそうだ。
ホールごとに特徴のあるデザインを楽しめるコース。コンディションは常に良好で、大きなベント1グリーンの仕上がりも上々。繊細なタッチが要求される

ホールごとに特徴のあるデザインを楽しめるコース。コンディションは常に良好で、大きなベント1グリーンの仕上がりも上々。繊細なタッチが要求される

倶楽部競技は月例杯、倶楽部選手権、シニア選手権、理事長杯、スクラッチ選手権の他、メンバー限定のイベントやコンペを多数開催している。ゴルフ仲間を誘って2人〜3人での入会希望者が少なくないというが、入会後はその輪がさらに広がりそうだ。

正会員の名義書換料は330万円、年会費は132,000円(すべて税込)。入会に必要な費用の総額は500万円〜600万円で推移している。転勤者・遠隔地優遇などアコーディア・ゴルフの優遇制度が対象外なのは残念だが、東京都心や成田空港からのアクセスがよく、コースは川田太三氏設計の本格派で施設は高級感たっぷり。メンバー本位の姿勢を貫き、競技会やイベントが活発で、仕事上の大事なゲストを連れて行くといった使い方もできる。ステイタスシンボルとしての価値から見ても、上位に入るゴルフ場といえるだろう。

文・滝田真理

基本情報

クラブハウスとパッティンググリーン、ドライビングレンジ、座ってチェックインするフロント、落ち着いた雰囲気のライブラリー。小さな調度品に至るまでハウス内はこだわり満載
1 / 4
クラブハウスとパッティンググリーン、ドライビングレンジ、座ってチェックインするフロント、落ち着いた雰囲気のライブラリー。小さな調度品に至るまでハウス内はこだわり満載
成田ゴルフ倶楽部
公式HP:www.narita-gc.jp/
住所:千葉県成田市大室127
TEL:0476-36-0111
開場日:1988年11月3日
コース設計:川田太三

アクセス

・車
東関東自動車道・成田ICから7km(約10分)

・電車
JR成田線、京成本線・成田駅からタクシー約15分

ヤーデージ

18H・7,140ヤード・パー72
コースレート73.1


会員権価格など詳しい最新情報はこちら
情報提供:明治ゴルフ
連載

【ゴルフ会員権】メンバーに聞いたホントの話

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト