ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

連載

PICK UP

眠るだけでスコアアップ!? 睡眠の質にこだわる

眠るだけでスコアアップ!? 睡眠の質にこだわる

朝が早いのがゴルフだ。それだけにいかに気持ちよく目覚めるかは、スコアにもつながるというもの。今回は睡眠の質にこだわってみました!

配信日時:2017年9月4日 17時30分

最近よく耳にするのが「質の高い睡眠」という言葉。意味はわかるし、誰でも睡眠をしっかりと取りたいと思うものだが、実際はなかなか難しい。睡眠の質自体を上げるには、ただ単に気持ちよく眠るというだけでなく、いかに効率よく、健康的に寝られるかが重要になってくる。睡眠にこだわることで、体調がよくなって万全に。朝が早いゴルフ。つまり、睡眠はスコアにも関係してくれると言っていい。
質の高い睡眠についてわかりやすく解説していただいた、睡眠改善インストラクター 青野麻紀子さん

質の高い睡眠についてわかりやすく解説していただいた、睡眠改善インストラクター 青野麻紀子さん

そもそも「眠りの質」というのは具体的にはなんだろうか?

睡眠改善インストラクターである青野麻紀子さんにうかがってみた。
青野さんによれば「良い睡眠とはいかに深く眠れるかです。とくに最初の3時間が重要になります」とのこと。

さらにキワードとなるのが「動的睡眠」という言葉だ。
動的睡眠というのは少々耳慣れない言葉だが、「動的睡眠というのは自然に寝返りが打てるのが特徴です。正しい寝姿勢が取れて、自然に寝返りができると、血流やリンパの流れがよくなったりするので、メンタル面にも好影響を与えます。逆にしっかりと眠ったのに、なんだか疲れが取れなくてだるいというのは、この動的睡眠ができていないということが多いですね」。
ただ眠ればいいのではないというのは大きな発見だが、動的睡眠を実現するための具体的な方法はというと、青野さんによれば「正しい寝姿勢を実現するには、高反発素材を使用したマットレスがオススメです」。

高反発とは文字どおり、高い反発力をもったマットレスで、体が沈み込まないのが特徴。「上向きに寝た場合、横から見ると体幹は真っ直ぐになります。つまり立っているのと同じ状態ですね。さらに寝返りを打つのもストレスなく自然にできるし、横を向いても、そのままの状態を維持できます」。わかりやすく説明してもらうだけでも、質の高い睡眠とはなにかがわかってくる。
高反発と言っても、ただ硬いわけではない。表面素材や内部構造にこだわるなど、快適性も追求
上を向いて寝ると、体幹がまっすぐになっていることがわかる。つまり立っているときと同じ、自然な姿勢で眠れるというわけ
身体が沈み込むことがないので、寝返りを打つこと自体が自然だし、横をむ向いても体幹は真っ直ぐ。ここがポイントで、これが正しい寝姿勢だ
1 / 3
高反発と言っても、ただ硬いわけではない。表面素材や内部構造にこだわるなど、快適性も追求

実際にQPさん(関雅史プロ)に体感してもらうことに。
半信半疑のQPさんだったが、高反発マットレスに寝てみると、身体全体がバランスよくしっかりと支えられていることを体感。

「これ、すっと眠れるし、起きても身体が凄いすっきりで気持ちいい!」と効果を実感。
どれも同じだろうと思っていたQPさん。あまりの違いにびっくり。そして目覚めがよくてスッキリ。これでスコアもアップ!?

どれも同じだろうと思っていたQPさん。あまりの違いにびっくり。そして目覚めがよくてスッキリ。これでスコアもアップ!?

「ラウンドに向かうときに頭がすっきりしていないと、その日はダメ。だから寝起きの状態にはこだわっているんだよね」とも。「これなら、頭もクリアでラウンドに対するイメージトレーニングもしやすい。スコアもよくなって当然だよね。ゴルフって朝が早いから、眠りってやっぱり大切なの」と改めて思うQPさん。

質の高い睡眠がじつはスコアアップにつながるというのは意外な発見。毎日使う寝具だからこそ見直すのは大アリだ。ぜひ、お試しあれ。

詳しくはこちら(RISExALBA)
連載

PICK UP

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト