ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

〜第15回 仕組みが分かれば新シーズンからツアーがもっと面白くなる!世界ランキングってどうやって決めているんだ!?〜

〜第15回 仕組みが分かれば新シーズンからツアーがもっと面白くなる!世界ランキングってどうやって決めているんだ!?〜

ひよっこゴルファー、マーヤがあらゆるゴルフのふしぎを発見!

配信日時:2017年12月26日 18時00分

このコラムでは、ゴルフを始めたばかりのひよっこマーヤがゴルフにまつわるさまざまなふしぎを雑誌「ALBA」編集部きっての物知りイケメン(自称)、シモムラさんと発見!
奥が深いゴルフのふしぎを、いろいろなテーマから解き明かしていきます。

宮里優作が2017年最後にマスターズ出場資格を獲得!

今年最後に更なる嬉しいニュースが飛び込んできた宮里優作(写真:鈴木祥)

今年最後に更なる嬉しいニュースが飛び込んできた宮里優作(写真:鈴木祥)

マーヤ:シモムラさん、宮里優作が来年のマスターズに初出場です!2017年最後の世界ランキングで50位以内に入りました。

シモムラ:そうそう。マスターズの出場資格はいくつかあるんだけれど、その中で前年末時点での世界ランキング上位50位までの選手というのがあるんだ。宮里は2017年最後の12月31日付けで発表されるランキングで50位に入り、見事マスターズへの切符を手にしたんだよ。

マーヤ:そうなんですね!初出場、うれしいでしょうね〜!ところで、ずっとマスターズに出場することを目標にしていると語っていた小平智は12月17日付けのランキングでは49位でしたが、31日付けでは51位。あと一歩というところで、出場権を得ることができませんでしたね。

シモムラ:本当にあと一歩だったね。惜しい!でも、マスターズ前週発表の世界ランキング上位50位までの選手も出場資格が得られるから、なんとか2018年はマスターズの前週までに50位までに入りたいところ。

マーヤ:まだ希望はありますね★ちなみに素朴な疑問なのですが、世界ランキングはどのように決めているんですか? この年末に試合はないのに、選手たちのランキングに入れ替わりがあることに驚きました!

シモムラ:世界ランキングは、簡単にいうと試合の成績によって配分されるポイントを出場試合数で割った平均ポイントによって決まるんだよ。試合がない週でもポイントが変わって順位に変動があるのは、もう少し細かい説明が必要になるんだけど。世界ランキングの仕組みって複雑なんだ。

マーヤ:平均ポイントで決めているということは分かりました!でも、もっと知りた〜い!ということでシモムラさん、私のような知識がない人にも分かるように丁寧に説明してください♪

シモムラ:よし!じゃあ2017年最後にシモムラ先生がやさしく丁寧に解説致しましょう。

マーヤ:お願いします!

世界ランキングの計算方法を徹底解説!

シモムラ:じゃあ、早速だけど計算式を説明するね。公式の世界ランキングのサイトを見れば分かるけど、Total Points(合計ポイント)÷Events Played(出場試合)で出されたAverage Points(平均ポイント)が高ければ高いほど、世界ランキングが上がっていくことになるよ。

マーヤ:この合計ポイントや出場試合は、プロゴルファーになってから出場しているすべての試合が対象なんですか?

シモムラ:いや、その選手が2年間(104週)、もしくは直近52試合のトーナメントで獲得したポイントになるよ。

マーヤ:それはどうやって、2年間なのか直近52試合なのか決めるんですか?

シモムラ:世界ランキングでいう2年間というのは、ランキングが更新される毎週日曜日の最新週(例えば12月17日(日)に更新されたら12月11日(月)〜17日(日)の週)を1週目として、そこから104週目までを2年間。

その2年間の間に出場した試合が52試合以上になったら、直近の52試合で獲得したポイントで計算。その場合、残りの試合で獲得したポイントがあってもすべて0ポイントで計算されるよ。

逆に、52試合未満の場合は、2年間の間(104週)に出場した試合の獲得ポイントで計算されるんだ。

マーヤ:つまり、52試合以上出場していたら直近の52試合で得たポイント、52試合未満の場合は2年間で得たポイントを使って計算するということですね。

シモムラ:その通り!で、ここが難しいんだけど、単にそのポイントをそのまま使うのではなくて、各週に応じてポイントの加算率が変わってくるから、その計算が必要になるよ。下の表を見てもらうとわかるように、直近13週で出場した試合のポイントはそのままだけど、それ以降の91週で出場した試合のポイントは1/92(1.087%)ずつポイントが減少する仕組みだね。


掛率
1×1
2×1
3×1
4×1
5×1
6×1
7×1
8×1
9×1
10×1
11×1
12×1
13×1
14×0.9891
15×0.9783
16×0.9674
17×0.9565
18×0.9457
19×0.9348
20×0.9239
21×0.913
22×0.9022
23×0.8913
24×0.8804
25×0.8696
26×0.8587
27×0.8478
28×0.837
29×0.8261
30×0.8152
31×0.8043
32×0.7935
33×0.7826
34×0.7717
35×0.7609
36×0.75
37×0.7391
38×0.7283
39×0.7174
40×0.7065
41×0.6957
42×0.6848
43×0.6739
44×0.663
45×0.6522
46×0.6413
47×0.6304
48×0.6196
49×0.6087
50×0.5978
51×0.587
52×0.5761
53×0.5652
54×0.5543
55×0.5435
56×0.5326
57×0.5217
58×0.5109
59×0.5
60×0.4891
61×0.4783
62×0.4674
63×0.4565
64×0.4457
65×0.4348
66×0.4239
67×0.413
68×0.4022
69×0.3913
70×0.3804
71×0.3696
72×0.3587
73×0.3478
74×0.337
75×0.3261
76×0.3152
77×0.3043
78×0.2935
79×0.2826
80×0.2717
81×0.2609
82×0.25
83×0.2391
84×0.2283
85×0.2174
86×0.2065
87×0.1957
88×0.18478
89×0.1739
90×0.163
91×0.1522
92×0.1413
93×0.1304
94×0.1196
95×0.1087
96×0.0978
97×0.087
98×0.0761
99×0.0652
100×0.0543
101×0.0435
102×0.0326
103×0.0217
104×0.0109


マーヤ:つまり、過去の試合になればなるほどポイントの掛け率が低くなってしまうので、合計ポイントに加算できるポイントも低くなってしまうということですね。

シモムラ:その通り!例えば、4大メジャー大会の優勝で得られるポイントは固定で100ポイントだから、試合の最終日があった週から13週目まではそのまま100ポイントが合計ポイントに加算されるけど、104週目になるとそのポイントは1.09ポイントしか加算されないってわけ。

マーヤ:たった2年間でそこまでポイントが下がってしまうんですね。選手たちは合計ポイントを上げるために、コンスタントに良い成績を出す必要がありますね。

シモムラ:極端に言えば、前年に複数回優勝をして成績が良かったけれど今年は成績不調で予選落ちがばかりであれば、前年に得たポイントもどんどん加算率が低くなって合計ポイントも下がってしまう。直近の調子を優先するのが世界ランキングのベースなんだ。

マーヤ:ちなみに出場数は出た試合数そのままでしょうか?

シモムラ:お!いい質問!52試合以上出場している選手は52試合で割るよ。ちなみに2年間に出場した試合数が40試合未満の場合は、40試合で割り算。最低でも選手たちは40試合は出場したほうがいいね。

マーヤ:なるほど〜、世界ランキングの計算方法はなんとなく分かりました!

シモムラ:実際に選手たちのポイントの内訳を見ていくと、もっと分かりやすくなると思うから、今回50位ギリギリラインにいた宮里優作と小平智のポイントの内訳を見てみよう!

マーヤ:お願いします!

なぜ宮里優作は小平智を最終週に追い抜いた!?

今年の最終週で宮里優作が小平智を追い抜いた(写真:村上航)

今年の最終週で宮里優作が小平智を追い抜いた(写真:村上航)

シモムラ:下の表を見てもらうと分かるように24日付けランキングでは、まだ小平のほうがポイントは高かったよね。でも31日付けのポイントでは、宮里が逆転!これはなぜだか分かるかな?

【宮里優作】

大会名大会順位付与ポイント週(17日〜)掛率合計ポイント週(24日〜)掛率合計ポイント週(31日〜)掛率合計ポイント
インドネシアン・マスターズ47.2117.2217.2317.2
ゴルフ日本シリーズJTカップ 120312041205120
カシオワールドオープンT82.76412.76512.76612.76
ダンロップフェニックストーナメントT192.16512.16612.16712.16
三井住友VISA太平洋マスターズ210.86110.87110.88110.8
HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP T121.76711.76811.76911.76
マイナビABCチャンピオンシップ T26.93816.93916.931016.93
ブリヂストンオープンT62.76912.761012.761112.76
日本オープンゴルフ選手権競技 T400101011101210
HONMA TOURWORLD CUP 116111161211613116
トップ杯東海クラシック T92.081212.081312.08140.98912.06
アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフT4601310140.98910150.97830
ANAオープンT161.28140.98911.27150.97831.25160.96741.24
ISPSハンダマッチプレー選手権(3回戦〜決勝) T330150.97830160.96740170.95650
フジサンケイクラシックT151.29160.96741.25170.95651.23180.94571.22
RIZAP KBCオーガスタ44.8170.95654.59180.94574.54190.93484.49
ダンロップスリクソン福島オープンT560210.9130220.90220230.89130
第146回全英オープン予選落ち0220.90220230.89130240.88040
長嶋茂雄 INVITATIONALセガサミーカップT62.56240.88042.25250.86962.23260.85872.2
全米オープンT601.5270.84781.27280.8371.26290.82611.24
日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills予選落ち0290.82610300.81520310.80430
〜全英への道〜 ミズノオープンT91.93300.81521.57310.80431.55320.79351.53
関西オープンゴルフ選手権競技T210310.80430320.79350330.78260
日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯116320.793512.7330.782612.52340.771712.35
中日クラウンズ116340.771712.35350.760912.17360.7512
パナソニックオープン予選落ち0350.76090360.750370.73910
東建ホームメイトカップT330360.750370.73910380.72830
ISPS HANDAニュージーランドオープン予選落ち0410.69570420.68480430.67390
レオパレス21ミャンマーオープンT63.42470.63042.16480.61962.12490.60872.08
SMBCシンガポールオープン予選落ち0480.61960490.60870500.59780
ソニーオープン・イン・ハワイ予選落ち0490.60870500.59780510.5870
ゴルフ日本シリーズJTカップT141.62540.55430.9550.54350.88560.53260.86
カシオワールドオープンT350550.54350560.53260570.52170
ダンロップフェニックストーナメントT261.24560.53260.66570.52170.65580.51090.63
三井住友VISA太平洋マスターズ55.52570.52172.88580.51092.82590.52.76
HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP予選落ち0580.51090590.50600.48910
マイナビABCチャンピオンシップT380590.50600.48910610.47830
ブリヂストンオープンT470600.48910610.47830620.46740
日本オープンゴルフ選手権T142.64610.47831.26620.46741.23630.45651.21
HONMA TOURWORLD CUP AT TROPHIA GOLF53.84620.46741.79630.45651.75640.44571.71
トップ杯東海クラシックT43.95630.45651.8640.44571.76650.43481.72
アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフT210640.44570650.43480660.42390
ANAオープンT600650.43480660.42390670.4130
フジサンケイクラシックT151.4670.4130.58680.40220.56690.39130.55
RIZAP KBCオーガスタT350680.40220690.39130700.38040
ダンロップスリクソン福島オープン予選落ち0730.34780740.3370750.32610
第145回全英オープン予選落ち0740.3370750.32610760.31520
日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯予選落ち0750.32610760.31520770.30430
長嶋茂雄 INVITATIONALセガサミーカップT330760.31520770.30430780.29350
ISPSハンダグローバルカップT470770.30430780.29350790.28260
全米オープンT235.03780.29351.48790.28261.42800.27171.37
日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido Hills161.44800.27170.39810.26090.38820.250.36


【小平智】

大会名大会順位付与ポイント週(17日〜)掛率合計ポイント週(24日〜)掛率合計ポイント週(31日〜)掛率合計ポイント
ゴルフ日本シリーズJTカップ T211.25311.25411.25511.25
カシオワールドオープンT82.76412.76512.76612.76
ダンロップフェニックストーナメント棄権0510610710
三井住友VISA太平洋マスターズ118611871188118
HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP T200710810910
マイナビABCチャンピオンシップ 53.84813.84913.841013.84
ブリヂストンオープンT41091010101110
日本オープンゴルフ選手権競技 312.810112.811112.812112.8
HONMA TOURWORLD CUP T102111212121312
トップ杯東海クラシック 1161211613116140.989115.83
アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフT3501310140.98910150.97830
ANAオープン44.8140.98914.75150.97834.7160.96744.64
ISPSハンダマッチプレー選手権(3回戦〜決勝) T91.87150.97831.83160.96741.81170.95651.79
フジサンケイクラシックT28160.96747.74170.95657.65180.94577.57
RIZAP KBCオーガスタT53.52170.95653.37180.94573.33190.93483.29
全米プロゴルフ選手権T482.45190.93482.29200.92392.26210.9132.24
WGC?ブリヂストン招待T472.05200.92391.89210.9131.87220.90221.85
長嶋茂雄 INVITATIONALセガサミーカップT62.56240.88042.25250.86962.23260.85872.2
全米オープンT462.75270.84782.33280.8372.3290.82612.27
日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido HillsT35.6290.82614.63300.81524.57310.80434.5
〜全英への道〜 ミズノオープンT500300.81520310.80430320.79350
日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯T35.6320.79354.44330.78264.38340.77174.32
中日クラウンズT240340.77170350.76090360.750
パナソニックオープンT360350.76090360.750370.73910
東建ホームメイトカップT181.22360.750.92370.73910.9380.72830.89
レオパレス21ミャンマーオープンT92.38470.63041.5480.61961.47490.60871.45
SMBCシンガポールオープンT64.68480.61962.9490.60872.85500.59782.8
ソニーオープン・イン・ハワイT491.22490.60870.74500.59780.73510.5870.72
ゴルフ日本シリーズJTカップ T27.8540.55434.32550.54354.24560.53264.15
カシオワールドオープンT500550.54350560.53260570.52170
ダンロップフェニックストーナメント93.9560.53262.08570.52172.03580.51091.99
三井住友VISA太平洋マスターズT38.05570.52174.2580.51094.11590.54.03
HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP 予選落ち0580.51090590.50600.48910
マイナビABCチャンピオンシップ T230500.50510.5870520.57610
ブリヂストンオープン118600.48918.8610.47838.61620.46748.41
日本オープンゴルフ選手権競技 66.4610.47833.06620.46742.99630.45652.92
HONMA TOURWORLD CUP T82.32620.46741.08630.45651.06640.44571.03
トップ杯東海クラシック T470630.45650640.44570650.43480
アジアパシフィック ダイヤモンドカップゴルフT121.65640.44570.74650.43480.72660.42390.7
ANAオープンT111.92650.43480.83660.42390.81670.4130.79
フジサンケイクラシックT500670.4130680.40220690.39130
RIZAP KBCオーガスタT310680.40220690.39130700.38040
ダンロップスリクソン福島オープンT220730.34780740.3370750.32610
第145回全英オープン予選落ち0740.3370750.32610760.31520
日本プロゴルフ選手権大会 日清カップヌードル杯240750.32610760.31520770.30430
長嶋茂雄 INVITATIONALセガサミーカップT500760.31520770.30430780.29350
ISPSハンダグローバルカップ予選落ち0770.30430780.29350790.28260
日本ゴルフツアー選手権 森ビルカップ Shishido HillsT610800.27170810.26090820.250
〜全英への道〜 ミズノオープンT53.12810.26090.81820.250.78830.23910.75
中日クラウンズT270850.21740860.20650870.19570
パナソニックオープン予選落ち0860.20650870.19570880.184780
東建ホームメイトカップT350870.19570880.184780890.17390


【宮里優作】

合計点平均点
17日〜123.602.3770
24日〜122.782.3611
31日〜121.942.3450


【小平智】

合計点平均点
17日〜124.172.3878
24日〜123.062.3665
31日〜121.782.3419


マーヤ:世界ランキングの公式サイトを見てみると、2人とも2年間に出場している試合は52試合以上だから、直近52試合で得たポイントで計算されてますね。そして、12月25日(月)〜12月31日(日)に出場する試合もなし。つまり、世界ランキングに適用される試合は変わらないけれど、1週更新されることで掛率が変わって合計ポイントに変動が起きた結果といえますね!

シモムラ:そのとおり!小平は2017年9月28日(木)〜10月1日(日)に開催された「トップ杯東海クラシック」で優勝したけれど、同大会が12月31日〜の週では14週目にあたり、掛率が今まで×1だったのが、×0.9891に変わったのも要因のひとつといえるだろうな。

マーヤ:シモムラ先生の解説で世界ランキングのことが分かってきましたよ!

シモムラ:お!たまには褒めてくれるね★シモムラ先生の解説は池上彰並みに分かりやすいでしょ?

マーヤ:そうやってすぐ調子に乗るところは2018年はやめましょうね〜(笑)。ところで、素朴な疑問なのですが、各試合で得られるポイントはどうやって決めているんでしょうか?先ほど、四大メジャーの優勝者は100ポイントで決まっているという話が出ましたが、他のトーナメントも決まっているんですか?

シモムラ:またまた良い質問だね〜。じゃあ、次は各トーナメントのポイントの決め方を説明するね!

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト

ad