ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

Case1 アドレスで腰が痛む人

Case1 アドレスで腰が痛む人

 ラウンド前日に練習したら腰がズキン! その痛みを翌日に持ち越さないためには、ストレッチで筋肉をほぐしておくことが有効です。とはいえ、やみくもに腰を伸ばしても、腰痛の原因になっている筋肉を伸ばせないこともあります。どの筋肉を伸ばせばいいのかを知るには、ゴルフ中のどの動きで痛みが出るのかを再確認。「この動きをすると痛い」=「その動きで使う筋肉がこっている」と分かるので、ピンポイントに筋肉の緊張をほぐしていけるのです。

配信日時:2018年1月17日 12時40分

アドレス時の前傾姿勢が辛い人

アドレスの前傾姿勢には大腰筋を使っている

 アドレスのときに背筋を伸ばしたまま股関節から前傾しようとすると腰が痛む。そんな人は、大腰筋が硬くなっている可能性が高いでしょう。

 大腰筋というのは背骨の下のほうから下腹部前面を通って大腿骨につながっているインナーマッスルで、姿勢を保った状態で股関節から前傾したり、太モモを持ち上げるような動きで使われます。

 大腰筋が硬くなって伸び縮みしにくくなると、「姿勢を保った状態で股関節から上体を折る」動きをすると腰痛が発生。やむを得ず、腰や背筋を丸めてアドレスすることになるのです。大腰筋をほぐすには、体の前面、股関節付近を伸ばすストレッチが有効です。

アドレスで腰が痛い人の大腰筋ストレッチ
1 うつぶせに寝る

モデル:戸苅 ニコル沙羅

モデル:戸苅 ニコル沙羅

顔を下に、うつぶせに寝ます。腕はヒジを曲げ、顔の横に手を置くこと

2 腕を伸ばし上体を持ち上げる

手のひらをついて腕を伸ばし上体を持ち上げる。このときアゴを引かず顔をしっかり上げること。股関節の伸びを感じながら10秒キープ

3 きつければこの形でもOK

手のひらをつくのがキツければ、ヒジを立てて上体を持ち上げても構わない

※ストレッチの注意点

・写真と同じポーズになれなくても、指示通りの秒数ポーズを取れなくても構いません。できる範囲で無理をしないこと。
・息を止めてストレッチすると筋肉がかえって硬くなります。ストレッチ中、呼吸は止めないこと。
・勢いをつけてポーズを取るのはなく、ゆっくりと体を動かしましょう。

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト