ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

Case5 立ち上がると腰が痛む人

Case5 立ち上がると腰が痛む人

 ラウンド前日に練習したら腰がズキン! その痛みを翌日に持ち越さないためには、ストレッチで筋肉をほぐしておくことが有効です。とはいえ、やみくもに腰を伸ばしても、腰痛の原因になっている筋肉を伸ばせないこともあります。どの筋肉を伸ばせばいいのかを知るには、ゴルフ中のどの動きで痛みが出るのかを再確認。「この動きをすると痛い」=「その動きで使う筋肉がこっている」と分かるので、ピンポイントに筋肉の緊張をほぐしていけるのです。

配信日時:2018年5月19日 08時00分

最もサポート力のある「mamoro」
後屈運動を補助してくれる「ugoko EX」
保護と動きのバランスが取れた「ugoko」
つけたままでもプレー可能な[tamoto」
1 / 4
最もサポート力のある「mamoro」
ラウンド前後の腰痛サポートは
naoss(ナオス)」サポートベルトがオススメ!

 これまで4回に渡って紹介してきた「naoss(ナオス)」サポートベルトシリーズ。

 症状や用途に合わせて使用すれば、必ず腰痛ゴルファーの強い味方になってくれる。

 改めて紹介していくと、最もサポート力があり、腰部をしっかり固定・保護してくれるのが「mamoro」。後屈動作を補助する役割が強く、様々な動きをサポートしてくれる「ugoko EX」。シリーズ中でも腰部の補助と動きのバランスが取れたモデルである「ugoko」。細幅で軽量なコンパクト設計で姿勢の保持を目的とした「tamoto」。

 ゴルファーと腰痛は切っても切り離せない関係。これらのサポーターを上手に使って、腰の心配をしないでフルショットして欲しい。

教えてくれた人

丹伊田憲一(にいだ・けんいち)さん

東上野サポーター整骨院・鍼灸院院長。柔道整復師・鍼灸マッサージ師として数多くの患者を施術。会員制、完全予約制の同院にはゴルファーの患者も多く、筋治療に特化した手技治療には定評がある。

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト