• カテゴリ別に見る
  • ギア
  • レッスン
  • ライフ
  • 漫画
  • ALBA TV TOP
  • 新着動画
  • マイナビネクストヒロインツアー
  • トッププロのレッスン
  • 話題のギア・ゴルフクラブ
  • 女子プロの素顔に迫る
  • バラエティ / 密着ドキュメント
  • ゴルフニュース / 業界情報
  • プロコーチのレッスン
  • 注目のネクストヒロイン
  • トーナメント中継
  • ゴルフ界のSNS
  • 雑誌出版
  • ショッピング
  • ゴルフ場予約
  • 連載
  • ゴルフ辞典
  • プレゼント
  • ALBA 公式SNS
  • facebook
  • X
  • instagram
  • LINE お友達登録
  • YouTube (ALBA TV)
  • 関連サイト
  • Regina-Web
  • マイナビネクストヒロイン公式
  • 掲載されている全てのコンテンツの無断での
    転載、転用、コピー等は禁じます。
    © ALBA Net

    ALBA Net  ゴルフ

    メルマガ登録

    残り距離の表示、なぜゴルフ場によって基準が違うのか? 意外な真相を追う

    バブル期の新設コースで、表示されている距離より20ヤード以上短いパー3がありました。驚いて、聞いてみると、2グリーンのベントと、高麗の芝生を張り間違えたのに、それが修正されずに、そのままになっていたのが原因でした。

    配信日時:2023年5月11日 06時56分

    • ゴルフライフ
    残りの距離表示はゴルフ場によってその基準が違うことが多い
    残りの距離表示はゴルフ場によってその基準が違うことが多い
    この記事の写真 1 枚を見る

    バブル期の新設コースで、表示されている距離より20ヤード以上短いパー3がありました。驚いて、聞いてみると、2グリーンのベントと、高麗の芝生を張り間違えたのに、それが修正されずに、そのままになっていたのが原因でした。(2ヶ月後、ホールの表示板とスコアカードが修正されました)ゴルフコースの中には、設計図のまま、ヤーデージを表示しているケースがあります。実際に造成して、芝張りなどをする中で、現場判断で変更があったのに設計図通りになっていると、表示がおかしい、ということになります。

    昭和から平成の初期までは、芝張りが終わって、ゴルフコースの仕上げの段階で、グリーンの中央からフェアウェイの中央に、巻き尺を駆使して測った100ヤード、150ヤード、200ヤードの目印の棒を立てて、それぞれの棒からグリーンを見て、両手を広げて、その横にヤーデージ杭などのを設置する目印の帽をを打ち込むというケースが多かったのです。グリーンを起点にして、コンパスで半円を描くようにはしないので、幅があるホールほど、ヤーデージ杭に近くなると実際の残り距離が長くなる現象が起きました。

    バブル期にグリーンを狙ったショットがショートすると客受けが悪いので、ヤーデージ杭をグリーンに近づける秘密の修正が流行しました。飛びすぎて怒るゴルファーは、ほとんどいないからです。この結果、グリーンの中央ではなく、奥からの残り距離のヤード杭になっているコースも、現在でも数は多くはありませんが残っています。オーバーしても、自分は飛ぶのだ! と、気分良くなってもらうための確信犯かもしれません。

    トーナメントでは、グリーンの一番手前までの残り距離に、ホールロケーション図(いわゆるピンポジション図)の距離を足し算して、その日のホールまでの正確な残り距離を出すので、本格的な雰囲気を出したいコースでは、グリーンの一番手前までの残り距離のヤード杭になっているケースが多いようです。

    この10年で、レーザー距離測定器、GPSの距離測定器が急速に一般化しました。
    2019年のゴルフ規則大変革で、距離測定器は、推定距離が表示されない前提で、公式には使用可、ローカルルールで禁止できるという形に逆転。現在では、距離測定器も安価で高性能なものも発売されているため、使用するゴルファーも増えています。

    しかし、不思議なことに、ゴルフコースの残り距離の基準は統一されず、コースによっては曖昧なままなのです。もっとも距離測定器を使用しているゴルファーは、基本的にホールのヤード杭などを確認しませんから、距離表示にズレがあっても気が付かないので、改善されないということもあるようです。距離測定器を使用していないゴルファーも、曖昧なヤード杭に慣れていて、文句は出ません。

    風が吹いたり、高低差があったり、残り距離は状況によって、伸びも、縮みもします。また、ゴルファーへのサービスという思惑もあり、残り距離の表示には反映されがちです。欧米では、残り距離のヤード杭はないほうが圧倒的多数なので、ヤード杭不要論まであります。

    残り距離のヤード杭にも色々な物語があるところもゴルフの面白さです。そう考えて、ヤード杭を見つめると、残りの距離がバッチリわかる? といいですね。

    (取材/文・篠原嗣典)

    関連記事

    ゴルフライフ 週間アクセスランキング


    おすすめコンテンツ

    アルバをラインの友達に追加するバナー。アルバからおすすめの記事がラインに届きます

    関連サイト