ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

練習場でコースボールが出てきたら打つ? 打たない?【あなたはどっち派】

練習場でコースボールが出てきたら打つ? 打たない?【あなたはどっち派】

コメント欄にて、ご意見を聞かせてください。

配信日時:2024年10月9日 09時15分

ボール初速が速く、勢いよくネットに当たるコースボールは、ネットを突き破る危険があるといわれるが……(写真・Getty Images)
ボール初速が速く、勢いよくネットに当たるコースボールは、ネットを突き破る危険があるといわれるが……(写真・Getty Images)

時々、打ちっ放しの練習場でボールを打っていると、練習場用ボールではなくて、コースボール(本球)が出てきたりすることがある。基本的に練習場でコースボールを打つことは禁止されているが、皆さんはどうしていますか? アマチュアの二人に話を聞いた。

「右ヒジの向き」に注意して練習してみて!→身長154センチで最長328ヤード! 鈴木真緒は「オーバースイングの方が絶対に飛びます」

「ラッキーだと思ってドライバーでマン振りする」ので、コースボールが出たら打つと答えたのは、山浦良徳さん。

「もちろん、打ちますね! ずっと練習場ボールで打っているときに、コースボールが出てきたら、“ラッキー”と思っちゃいます。打感や飛距離が全然違うので、ドライバーでマン振りして、打ってしまいます(笑)。しかも、話題のボールとかで気になっているモデルが出たときは、ボール試打の気分で感覚を確かめますね」

ボールはドライバーなどと違って、なかなか一般のアマチュアには試打する機会がないんですよね。だからといって、打ったことがないボールを1ダース買うのは勇気がいるので、練習場でも1球打てることはすごくラッキーなんです。一応、1球当たりの料金は払っているので、自動ティアップで出てきたボールを打つのは、マナーとしてギリギリセーフかなと(笑)」

一方、「練習場ボールと感覚が違いすぎて、打つと不安になる」から、コースボールが出ても打たないと答えたのは、宇野晃輔さん。

「例えば、2時間の打ち放題とかで、ずっと練習場ボールを打ちながらスイングチェックしていたときに、急にコースボールを打つと、弾道の高さ、飛距離が違いすぎて、それまでの練習とかスイングの感覚が分からなくなるんです。だから、コースボールが出てきたら、いつも打席脇のほうに避けておきますね。コースボールの1球でミスショットしてしまうと、今までの練習が違っていたのではという気持ちになるのも嫌です」

「私が通う練習場は、けっこう混み合っているので、コースボールを打ったときの周囲の視線も気になります。コースボールをドライバーで打つと、全然、音が違うので、隣の打席の人にもバレているような気がするんですよね。その視線が怖いです」

さて、あなたはどっち派ですか?

◇ ◇ ◇

なんでそんなに強くて可愛いの?→関連記事【韓国女子ツアーは美人だらけ!「実力と美貌を兼ね備えた選りすぐりの10人を写真で紹介」】をチェック!

連載

あなたはどっち派

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト