ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【ゴルフ会員権】第125回 ホウライカントリー倶楽部・西那須野カントリー倶楽部(栃木県)

【ゴルフ会員権】第125回 ホウライカントリー倶楽部・西那須野カントリー倶楽部(栃木県)

「会員権の購入を考えているけど、一体どのコースを買うのが一番いいのか?」。こんな悩みを抱えているゴルファーは多いはず。そこで、編集部が厳選したオススメコースの“本当に知りたかった情報”をお届けします。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2025年4月1日 10時00分

景観に優れ、エキサイティングなプレーが楽しめる超本格派トーナメントコース。どちらかに入会すれば2コースともメンバー扱いに!

コースランキング常連のコース。ホウライCC。過去に『日本ゴルフツアー選手権大会』を3年連続開催。
コースランキング常連のコース。隣接する姉妹コースの西那須野CC。『JAPAN PLAYERS CHAMPIONSHIP by サトウ食品』を2021年から開催しており、2025年も6月26~29日に開催予定。2024年は石川遼がツアー通算19勝目を挙げた
1 / 2
コースランキング常連のコース。ホウライCC。過去に『日本ゴルフツアー選手権大会』を3年連続開催。

予算総額概算はどちらも110~120万円台。提携ゴルフ場3カ所も優待料金でプレー可能

那須連山のふもと、東京ドーム176個分の敷地に明治時代から続く由緒正しき千本松牧場と、2つのチャンピオンシップコース、ホウライカントリー倶楽部(1990年開場)と西那須野カントリー倶楽部(1993年開場)が大スケールで展開。

コース設計はどちらも「光と影の魔術師」と呼ばれ、世界中に250以上の名コースを手がけているロバート・ボン・ヘギー。
ホウライCCは、西那須野CCに比べると距離が短めで1打1打に気の抜けない正確なショットが常に求められる18ホール(コースレート74.8)。
一方の西那須野CCは距離長め&直線的なレイアウトで戦略的なマネジメントが求められる18ホール(コースレート74.1)とそれぞれ趣が異なり、いずれもヘギーの傑作に挙げられている。

共通するのはオールベントのフェアウェイに赤松林と白砂のバンカー、池が絡んで景観にも優れ、記憶に残るホールが連続すること。開場以来、数々のゴルフ場ランキングに取り上げられてきたのも納得の内容だ。

それぞれの会員はこの特徴的な2コースをメンバー扱いで相互利用が可能。例えば2025年4月~11月の会員料金(3B、4B)はホームコースがセルフ6,300円、キャディ付9,600円。相互プレーはセルフ6,300円 キャディ付10,150円となっており、1コースの入会で実質2コースのメンバーに近い待遇を受けられる。

また、提携ゴルフ場が関東に3カ所あり、会員は鎌ヶ谷カントリークラブ(千葉)を優待料金(会員同伴料金)で、武蔵の杜カントリークラブ(埼玉)とフレンドシップカントリークラブ(茨城)は会員が優待料金(同伴料金)になるのに加え、非会員の同伴者も優待料金(紹介料金)でプレーが可能だ。

練習施設は両コースそれぞれ300ヤードのドライビングレンジ(各20打席)とアプローチ・バンカー練習場を完備。どちらも開放感があり、のびのび練習に打ち込める。

ホウライの名物ホール、バンカーに囲まれたグリーンを狙う8番パー5。
西那須野名物、ビーチバンカーが待ち構える7番パー5。
左サイドはすべて池、大きな5段グリーンの西那須野9番パー4
1 / 4
ホウライの名物ホール、バンカーに囲まれたグリーンを狙う8番パー5。

直近の正会員数はホウライCCが425名、西那須野CCは315名(平日会員の制度なし)。居住地別の内訳を見ると、東京都在住者が最も多く37%、続いて栃木県22%、埼玉県13%、神奈川県12%、その他16%。
倶楽部競技はそれぞれ月例杯、開場記念杯、理事長杯、クラブ選手権、シニア選手権、グランドシニア選手権を開催。加えて両倶楽部の会員による合同競技、千本松選手権が行われている。

両コースのハウスから車で約5分の場所に宿泊施設や食事処、敷地内に源泉を持つ温泉施設があり、会員は①クラブハウス、売店10%割引。②温泉施設『千本松温泉』の日帰り入浴が無料(会員本人のみ月10回まで。ロッジ・コテージ宿泊の場合は会員・同伴者共に無料)。③千本松牧場の飲食・売店10%割引などの特典を受けることができる。
また、ゲスト向けには同伴ゲストがビジターフィから4,400円引き、紹介ゲストが同2,200円引きになるプレー料金の優待がある(組数・人数制限なし。優待料金額は時期により異なる)。

現在、それぞれの倶楽部で追加募集を行っており、募集金額110万円、年会費55,000円(いずれも税込)。
会員権業者を通す場合、購入時の予算総額の概算は120万円前後で推移している(税込。名変料55万円、年会費55,000円含む)。

相互利用が可能なボン・ヘギー設計の2つのコースは泊まって両方まわるもよし、ここを拠点に那須方面の旅を楽しむもよし。視察プレーを行っているので、入会を考えている人は一度体験して、どちらをホームコースにするかの判断を。各ゴルフ場と会員権業者でも受け付けている。

基本情報(ホウライカントリー倶楽部)

ホウライカントリー倶楽部
https://golf.horai-kk.com/index.html

栃木県那須塩原市千本松793 TEL:0287-37-4114
開場日:1990年8月1日
設計:ロバート・ボン・ヘギー

ヤーデージ
18H P72
Back 6,821Y
Mid 6,418Y
Front 6,099Y
Lady 4,888Y

コースレート74.8

クラブハウス
ドライビングレンジ(300Y・20打席)
アプローチ・バンカー練習場
1 / 3
クラブハウス

基本情報(西那須野カントリー倶楽部)

西那須野カントリー倶楽部
https://golf.horai-kk.com/index.html

栃木県那須塩原市千本松804-2 TEL:0287-37-8111
開場日:1993年5月25日
設計:ロバート・ボン・ヘギー

ヤーデージ
18H P72
Back 7,036Y
Mid 6,647Y
Front 6,222Y
Lady 5,192Y

コースレート74.1


クラブハウス
ドライビングレンジ(300Y・20打席)
アプローチ・バンカー練習場
1 / 3
クラブハウス

アクセス

両コース共通

・車
東北自動車道/西那須野塩原ICから4㎞・約5分

・電車
東北新幹線/那須塩原駅から予約制クラブバス約25分、タクシー約20分


会員権価格など詳しい最新情報

ホウライカントリー倶楽部
西那須野カントリー倶楽部


情報提供:明治ゴルフ

連載

【ゴルフ会員権】メンバーに聞いたホントの話

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト