• カテゴリ別に見る
  • ギア
  • レッスン
  • ライフ
  • 漫画
  • ALBA TV TOP
  • 新着動画
  • マイナビネクストヒロインツアー
  • トッププロのレッスン
  • 話題のギア・ゴルフクラブ
  • 女子プロの素顔に迫る
  • バラエティ / 密着ドキュメント
  • ゴルフニュース / 業界情報
  • プロコーチのレッスン
  • 注目のネクストヒロイン
  • トーナメント中継
  • ゴルフ界のSNS
  • 雑誌出版
  • ショッピング
  • ゴルフ場予約
  • 連載
  • ゴルフ辞典
  • プレゼント
  • ALBA 公式SNS
  • facebook
  • X
  • instagram
  • LINE お友達登録
  • YouTube (ALBA TV)
  • 関連サイト
  • Regina-Web
  • マイナビネクストヒロイン公式
  • 掲載されている全てのコンテンツの無断での
    転載、転用、コピー等は禁じます。
    © ALBA Net

    ALBA Net  ゴルフ

    メルマガ登録

    金網が邪魔でスイングできないときの救済方法とは? 「障害物」の基本的な考え方も紹介

    ゴルファーであれば、OB方向に飛んだボールが金網や防護ネットに当たって助かったものの、スイングの邪魔になってしまった経験があるだろう。この状況、金網や防護ネットの位置や定義によって救済を受けられるか変わることをご存じだろうか? この記事では、救済を受けられるパターンや受け方を解説する。また、金網や防護ネットなどの障害物についての定義について解説する。

    配信日時:2023年3月30日 07時55分

    • ゴルフライフ
    • ゴルフルール
    目次 / index
    この記事の写真 1 枚を見る

    1.【Q】金網が邪魔でスイングできないときに救済は受けられますか?

    OB方向に飛んで行ったボールを見に行ったところ、金網に当たってボールが残っていました。しかし、テークバックすると金網に当たる状況。ほとんどテークバックせず無理して打ちましたが、こういった状況でボールを動かすことはできたのでしょうか?

    【A】金網や防護ネットがOB杭の内側にあれば救済を受けられる。

    OBやペナルティーエリア以外のコース上にある金網や防護ネットは「動かせない障害物」に該当するため、スタンスとスイングの物理的な障害となるときに無罰で救済を受けられる。

    ただし、隣接ホールやOBゾーンとの「境界物」として定められている金網については、動かせない障害物とみなされないため救済は受けられないので注意しよう。

    2.金網や防護ネットが邪魔なときの受け方

    OBやペナルティーエリア以外のコース上にある金網・防護ネットがスイングの邪魔になるときは、以下の手順で救済を受けよう。

    • ・スイングできるニヤレストポイントを決める
    • ・1クラブレングス以内の救済エリアにドロップする


    スイングできるニヤレストポイントを決める

    金網や防護ネットに当たらないようにスイングでき、ピンに近づかない、元のボールの位置から一番近い地点を定め、ティやグリーンフォークなどをその場に立てよう。救済を受けるときにニヤレストポイントを決めることは基本だが、金網から遠ざかる必要があるこのケースではかなりボールを動かせる。きちんとスイングの邪魔にならないところをニヤレストポイントに設定しよう。

    1クラブレングス以内の救済エリアにドロップする

    ニヤレストポイントを基点にして、パター以外のクラブで一番長いクラブ1本分の長さの地点にティなどを立てて救済エリアを決めた上で、膝の高さからドロップしよう。ドロップしたボールが救済エリアの範囲に収まれば救済完了となり、プレーを再開できる。

    ボールを正しくドロップしたにもかかわらず、ボールが救済エリアに収まらない場合は再度ドロップ。それでも止まらなかった場合は、再度ドロップしたときに最初に地面に触れた箇所にプレースしてプレーを再開しよう。

    3.「障害物」に該当するものとは?

    ゴルフの規則において障害物は「不可分な物と境界物を除くすべての人工物」と定められている。さらに「動かせない障害物」と「動かせない障害物」の2つに分けられている。ここではそれぞれどんなものが該当するか紹介する。

    動かせない障害物

    動かせない障害物とは、固定されていあり、あまりに重かったりして簡単に動かすことができない人工物のこと。動かせない障害物の一例は以下のとおり。

    • ・金網
    • ・防護ネット
    • ・カート道
    • ・避難小屋
    • ・スプリンクラー
    • ・排水溝
    • ・木の支柱 など


    これらの動かせない障害物は、基本的に無罰で救済を受けられる。ただし、OB杭や境界物としての金網などは含まれず、そのままプレーするか、アンプレヤブルを宣言してプレーすることとなる。また、ローカルルールによって本来「動かせる障害物」を「動かせない障害物」と定められるため、競技前に確認しよう。

    動かせる障害物

    動かせる障害物とは、障害物やコースを損傷させずに動かすことができる人工物のこと。また、動かせない障害物や不可分なものであっても、門や扉など動かせる場合は「動かせる障害物」に該当する。動かせる障害物の例として以下が挙げられる。

    • ・バンカーレーキ
    • ・修理地の杭
    • ・ヤーデージ杭
    • ・吹き流し
    • ・ゴミ箱 など


    動かせる障害物は、壊さないように取り除くことができる。また、ショット方向に障害物があり、当たりそうな場合も取り除くことが可能だ。

    ちなみに、障害物を取り除いた結果ボールが動いてしまったときは、無罰で元の場所にリプレースしなければならない。場所が正確に分からないときは、元の場所を推定してリプレースしよう。

    4.まとめ

    金網や防護ネットがボールの近くにあるとき、テークバックの邪魔になる場合でも無罰でボールを動かせる。無理に打とうとするとクラブが傷ついたり、怪我をしたりといったリスクもあるため積極的に活用しよう。ただし、金網や防護ネットが境界物でなく、OB・ペナルティーエリア以外のコース上にボールが残っているときに限られることも覚えておかなければならない。

    この記事のタグ

    • ゴルフルール

    関連記事

    ゴルフライフ 週間アクセスランキング


    おすすめコンテンツ

    アルバをラインの友達に追加するバナー。アルバからおすすめの記事がラインに届きます

    関連サイト