ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

学生たちがこれまでになかった就活イベントに参加!『ゴルフ場から始める、初めてのゴルフ体験』

学生たちがこれまでになかった就活イベントに参加!『ゴルフ場から始める、初めてのゴルフ体験』

ゴルフパートナーが主催する学生向けのイベント『ゴルフ場から始める、初めてのゴルフ体験』が、2024年10月4日(金)に千葉県のベルセルバカントリークラブ市原コースにて行われました。このイベントは、学生たちにゴルフ本来の楽しさを知ってもらい、今まで経験のなかったゴルフに触れ、未体験の価値を提供するのが趣旨となっています。参加者は大学3年生や大学院生、さらに専門学生などが中心で男女合わせて20名。その1日の模様をお届けします。

配信日時:2024年12月19日 16時16分

11:00 当日は東京駅に集合。お互いに初めて会う学生も多いなかで、弾けるような笑顔が印象的だった3人に今回のゴルフ体験のイベントに参加した動機や現地で楽しみにしていることなどを聞いてみました。

浦 舜太さん 岩手県立大学大学院 修士1年生

浦 舜太さん 岩手県立大学大学院 修士1年生

ラウンドでプロのレッスンが受けられる点と交通費を支給してくれる点が魅力で参加しました。ゴルフは小学生の頃に父に少し教えてもらったことがありますが、その後は本格的にはやらずにいました。今は学校でIT系を学んでいるのですが、必ずしもIT業界に就職したいとは思ってはいなくて、幅広い業界を見たいと考えています。ゴルフもそのひとつです。今日はプロのレッスンで自分の考え方やプレーがどう変わるか楽しみです。

綱島佳音さん 駒澤大学 3年生

綱島佳音さん 駒澤大学 3年生

ゼビオグループさんのインターンシップで、ゴルフパートナーさんに興味が出て、今回の参加を決めました。ゴルフはまったくの初めてで、オジサマ達のスポーツという印象です(笑)。私の場合は父と祖父がゴルフをするので、今日の体験をきっかけに一緒にラウンドできるようになれれば楽しいかな…と思っています。

本田 湧大さん 東北学院大学 3年生

本田 湧大さん 東北学院大学 3年生

ゴルフは練習場に行ったことはあるのですが、ラウンドしたことはありません。今回はゴルフが上手くなりたいのと、就職先としてスポーツ関係に興味があるので参加しました。プロに教わりながら、ゴルファーらしいスイングができるようになれればと思っています。

全員揃ったところで、バスに乗ってイベント会場となるベルセルバカントリークラブ市原コースへ向けて出発。車内では簡単な1日のスケジュールなどが説明され、参加者は真剣な表情で耳を傾けていました。時折、期待と不安が入り混じったような表情を見せる場面も。

1 / 2

12:30 ベルセルバカントリークラブ市原コースに到着。存在感のある豪華なクラブハウスを目前にして、参加者の期待も大きく膨らんでいるようでした。

1 / 2

まずはコンペルームで昼食。食事をしながら参加者は交流を深め和気あいあいとした雰囲気に。会話も自然と弾むようになっていました。

1 / 2

食事後はイベントの趣旨説明がゴルフパートナーのスタッフさんから行われ、ゴルフのレッスンを担当する毛塚プロから練習内容や体験ラウンドなどの具体的な内容について話がありました。参加者は真剣な眼差しで耳を傾けていました。

1 / 2

今回は同じ専門学校からグループで参加していた3人が、イベントを盛り上げるビンゴゲーム『ビンゴルフ』も企画。該当するマスにチェックを入れ、タテ・ヨコ・ナナメのいずれか5つ揃えばビンゴで、その数が多い人から上位の賞品がもらえるというものです。マスには「カップインすることができた」「バンカーに打ち込んでしまった」などのプレー関連から「みんなと仲良くなれた」「インスタ映え写真を撮ることができた」といった内容まで色々ありゴルフのレベルを問わず楽しめそうな予感。その説明も3人から行われました。

13:15 アプローチ練習場に集合してゴルフのレッスンがスタート。初めてクラブを握る初心者の班と、クラブを振った経験が少しある班の2つに分かれレベルに合わせた指導が行われました。

1 / 2

完全な初心者の班はグリップの握り方やアドレスなどの基本からレッスン。毛塚プロが丁寧に参加者に教えている姿が印象的でした。

1 / 2

クラブを握った経験がある班は、アプロ―チで実際に打ってみるところからスタート。練習では、ボールを上手く捉えるためのクラブの使い方などのレッスンを受けていました。

最後は全員でアプローチショット。この頃には上手く打てるようになった参加者が増えていました。

1 / 3

14:00 参加者が3チームに分かれて、桜、松、楓の3コースでラウンドを体験。それぞれのチームがトータル3ホールをプレーしました。毛塚プロと一緒にラウンドしたチームは、1ホール目はフェアウェイからのアイアンショット、アプローチ、パターなどについて色々教えてもらいながらプレーしていました。

1 / 2

2ホール目はレッスンの成果もあって参加者のレベルが少し上がった印象でした。なかでも女子3人は、それぞれパターのタッチを上手く掴んでカップインすることに成功。思わずハイタッチが出るなど、楽しそうにプレーしていました。また、男子3人はアプロ―チに磨きをかけている姿が印象的でした。

1 / 2

最終ホールはホールアウトするまで各々が自分一人でプレー。ティショットから始まり、最後は全員カップインを決めてハイタッチ! みんながゴルフの楽しさを体験したラウンドになりました。

1 / 2

16:00プレー後は、コンペルームに戻って『ビンゴルフ』の結果を発表。上位入賞者から賞品を受け取り、参加者は終始笑顔に。『ゴルフ場から始める、初めてのゴルフ体験』が、学生生活の思い出に残る1日となったようでした。

ラウンド後インタビュー「今回のゴルフ体験を振り返って……」

今日は最後のショートホールをボギーで上がれたのがうれしかったです。プロのレッスンで一番勉強になったのはアプロ―チでした。自分的にはサンドウェッジを使うのが普通だと思っていたのですが、状況によっては7番アイアンで転がした方が良かったり…。ゴルフは楽しいので今後も続けたいですね。就職についても、今回参加したことがスポーツ業界やゴルフ業界を知るひとつのきっかけになったと思いますし、興味も沸いてきました。

初めてクラブを握ったのですが、ゴルフは凄く楽しかったです。プロに教わりながら練習を重ねるうちに打つコツも掴めてきました。私は一緒にラウンドしている人達のうちの一人が良いプレーをしてカップインした時に、みんなで「おめでとう」と祝福する瞬間が凄くいいな…と感じました。難しかったのは、距離によって振り方変えなきゃいけない点です。ショットとパターでも全然違いますし…でも、そんな難しいところも含めて面白かったので、今後もゴルフをやりたいと思います。

グリップ、アドレス、クラブの振り方など、プロに分かりやすく教えてもらい本当に良かったです。一番感じたのは、スイングでは思ったよりも力が必要ない…という点です。強く振らなくても、ボールが芯に当たれば飛んでいく感じです。今日は同世代のみんなとわいわいラウンドできたのも凄く楽しかったですし、ゴルフは今後も続けたいと思います。

今回イベントに協力して頂いたベルセルバカントリークラブ市原コースはプレー以外の楽しみ方ができるのが魅力!

美しく戦略性が高い27ホールの丘陵コース。自然の地形を生かした高低差が少ないレイアウトで、幅広い層のゴルファーが楽しめます。コースメンテナンスも素晴らしく季節を問わずコンディションが良いのも魅力。クラブハウス内に肌に優しい天然温泉とリゾートホテルを完備し、隣接されている居酒屋・お食事処『平蔵』で、お酒から焼肉まで幅広い夕食メニューも満喫できるなど新しいゴルフの楽しみ方が可能です。


■千葉県市原市平蔵2579-1 ■TEL:0436-89-3333 ■http://www.belle-co.com/ichihara/

ゴルフライフ 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト

ad