ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

シニアはヒジを曲げて使った方が飛ぶ!? 60歳を超えても260ヤード飛ばせるシニアプロも実践するテクニック

シニアはヒジを曲げて使った方が飛ぶ!? 60歳を超えても260ヤード飛ばせるシニアプロも実践するテクニック

61歳の久保勝美は、昨年の国内シニアツアーで自己最高の賞金ランキング9位。決して飛ばし屋ではないが、60歳を超えてもなおキャリー260ヤードを出せるのはなぜなのか? シニアプロが実践している飛ばしのテクニックを紹介する。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年8月21日 07時45分

左ヒジは伸ばして使え!といわれることも多いが、シニアは「曲げた」方がより飛ばせるという
左ヒジは伸ばして使え!といわれることも多いが、シニアは「曲げた」方がより飛ばせるという (撮影:ALBA)

61歳の久保勝美は、昨年の国内シニアツアーで自己最高の賞金ランキング9位。決して飛ばし屋ではないが、60歳を超えてもなおキャリー260ヤードを出せるのはなぜなのか? シニアプロが実践している飛ばしのテクニックを紹介する。

60歳を超えても260ヤード飛ばせる! シニアの飛びテクが詰まったスイングを連続写真で!

◇ ◇ ◇

シニアになって最も変わるのがフィニッシュです。昔は背中まで手が回っていたのが、頭の上くらいで止まるように。そうすると飛距離も一気に落ちてしまいます。原因は腕が振れなくなってしまうから。

しかし、年齢とともに腕を振れなくなるのは仕方ないことなので、シニアはトップでもフィニッシュでもヒジを曲げてOKです。ヒジを曲げると、前腕のローテーションがスムーズになって振り抜けますよ。

私がおすすめするのは、アドレス前のルーティンを意識すること。両ヒジを曲げて左肩の上に担いでから、体を回してフィニッシュの位置を確認する。これをやると、ヒジを曲げる意識がしやすくなるはずです。手元をV字に動かす意識も効果的ですよ。ぜひ試してみてくださいね。

久保がおすすめするのは、一度クラブを担いでから体を回してフィニッシュを取るルーティン。ヒジを曲げる意識がしやすくなるという

久保がおすすめするのは、一度クラブを担いでから体を回してフィニッシュを取るルーティン。ヒジを曲げる意識がしやすくなるという (撮影:ALBA)

久保勝美
くぼ・かつみ/1962年生まれ。トラック運転手からプロになった異色の経歴の持ち主。昨年は国内シニアツアーで2勝目を挙げ「日本プロゴルフグランドシニア選手権」でも優勝。高根カントリー倶楽部所属

◇ ◇ ◇

●あなたはもっと飛ばせる力を秘めているかも!? 関連記事「飛ばしのポテンシャル診断!~」では、たった3ステップであなたの潜在的な飛距離が分かります!

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト