ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ヘッドスピードを計る機械で

ヘッドスピードを計る機械で

ヘッドスピードを計る機械で

配信日時:2009年4月15日 16時32分

 最近ゴルフショップで携帯できる大きさのもので、ヘッドスピードを計れたり、弾道の分析をしたり出来る機械をよく見かけます。値段は1万円から3万円くらいですね。今日はこのようなグッズの活用法を紹介したいと思います。

 ヘッドスピードを計れる計測器とにらめっこしながら練習すると良いことが2つあります。一つはヘッドスピードを意識してどんどんスピードアップしようと一生懸命スイングするのでヘッドスピードアップの練習になります。もう一つは、自分のいろんなスイングのヘッドスピードを計測する事が出来るので、普段はこれぐらいのスピードでティショットしてるんだなぁとか、ここ一番思い切り振ればこれぐらいのヘッドスピードで振ってるんだなぁとか頭の中に入れておくことが出来ます。

 計測器を前にしての素振りでは速く振れるのに、実際にボールを打つ時のヘッドスピードを計ると少し落ちてしまう。それはしょうがないことでしょう。ただ、このギャップを少しでも小さくすれば、持っている速さを落とさず効率よくスイングできてコースで勢いのあるボールを打つことが出来るようになるのです。

 ヘッドスピードを意識して練習する時間は1日30分もあれば良いでしょう。逆に30分以上やってしまうと疲れてしまいヘッドスピードは落ちてしまって上がる事はないでしょう。ヘッドスピードを速める練習は短期集中で自分の持っているエネルギーを使い果たす前に行うのが最も効果的であると思います。

 どうやったら速く振れるのか?それは、体重移動をたくさんしてみるのも良いと思います。体の芯を動かさず、いわゆる手打ちの状態で手だけで振っている感覚になった時も速く振れます。一番大事なのは、グリップを握る強さで、強く握りすぎないようにしましょう。グリップを強く握ると前腕が硬くなってしまっているでしょう?硬くなっていたら、いくら頑張っても速く振れませんので、グリッププレッシャーには特に気をつけてください。手首のコックを解かずに振り下ろしてきたほうが速く振れるのか、手首を早めにリリースしてきたほうが速く振れるのかは個人差があるのでどちらでもOKだと思います。

 飛距離をアップさせるためには、ヘッドスピードをアップさせなくてはいけません。ところが、曲げたくもないもんだから知らず知らずと振れなくなってくるのです。自分のヘッドスピードをすぐにフィードバックできれば速く振る努力をするようになるし、頑張ろうという目標にもなってくれると思いますよ!

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト