ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

高速グリーンを制しツアー通算20勝達成の石川遼 パッティングでも「球をつかまえる」動きが必要だった【優勝者のスイング】

高速グリーンを制しツアー通算20勝達成の石川遼 パッティングでも「球をつかまえる」動きが必要だった【優勝者のスイング】

三井住友VISA太平洋マスターズで節目のツアー通算20勝を達成した石川遼。そのスイングから学ぶべき点をプロコーチの南秀樹に聞いた。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年11月12日 13時21分

得意のコースで石川遼が今季2勝目を飾った。石川を含む3人が10アンダーで並び迎えた最終18番。ティショットをフェアウェイに置き2オンに成功すると、2パットでバーディを奪い2010年、12年、22年に続く大会4勝目を飾った。

体重移動が抑えられ「インパクトが滑らかになった」石川遼【スイング連続写真】

勝因についてプロコーチの南秀樹が挙げるのがパッティングだ。最終ホールではバーディチャンスにつけながら3パットを喫し優勝に届かなかった谷原と、きっちりと2パットでバーディを奪った石川。また、13フィートともいわれるスピードとアンジュレーションのある御殿場を攻略したパットの巧さに注目すべきという。「石川プロが使用するL字パターは、フェースの開閉がしやすく、アイアンとの流れも良いパター。アドレスで、やや棒立ち気味に、腕を吊るようにするのは、開閉のしやすさとは相反するものですが、動かしやすいパターに対し、動かしにくいアドレスをすることで、微調整しているのだと思います」。

スピードやアンジュレーションのあるグリーンを攻略するには、パターでもしっかりとボールをつかまえ順回転でコロがすことが大事になる。「思い描いたラインに乗せて、傾斜なりにコロがすことができますから」と南。明らかなフックラインでも、「曲がらない!?」のは、ボールに余計なサイドスピンがかかっている可能性があるわけだ。

パターでボールをつかまえる感覚を磨くには、石川が使用するL字パターをはじめとする、フェースの開閉がしやすいパターで練習するのが効果的。「グリップエンドがずっとおへそを指すようにストロークしつつ、バックスイングは左手主体で、どちらかといえば“肩を横回転”させれば、ヘッド軌道が弧を描きやすくボールがつかまります」。反対に真っ直ぐの意識が強く、肩を縦回転、右手でクラブを上げるとフェースが閉じやすくなる。慣性モーメントの大きなパターなら、元に戻ろうとする力が働くので、インパクトではフェースが開きボールがつかまらなくなってしまう。

また、フォローでも左に振り抜く意識を持ちたい。「横回転をしながらも左肩を抜くようにすると、左に振り抜けます」。ヘッドを目標に出していくイメージだと左肩が上がりやすくヘッドは外に、ボールを擦って余計なスピンがかかりやすくなる。

ゴルフシーズン真っ只中、綺麗で速いグリーンを制するには、パットでもしっかりとボールをつかまえたい。

■南秀樹
プロゴルファーである父の影響でゴルフを始め、高校卒業後にティーチングプロ資格を取得。クラブを使うことを主とする指導法が高い評価を得ている。幼少期から鈴木愛を指導するなど、ツアーで活躍する数多くのプロをサポートしている。新宿中央クリニック所属。

◇ ◇ ◇
 
●あなたはもっと飛ばせる力を秘めているかも!? 関連記事「飛ばしのポテンシャル診断!~」では、たった3ステップであなたの潜在的な飛距離が分かります!

連載

優勝者のスイング

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト