ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【診断】手のヒラを擦る? 目を閉じてその場で足踏み? 新感覚の理論で自分に合ったアドレスを見つけよう!

【診断】手のヒラを擦る? 目を閉じてその場で足踏み? 新感覚の理論で自分に合ったアドレスを見つけよう!

どんなスイング理論でも全ての人には当てはまりません。人によって合う合わないがあるものです。川崎志穂などの指導をする平尾貴幸氏は「パワーコネクティングで診断すれば、あなただけに合ったアドレスに出会えるはずです」といいます。さあ、あなたに合ったアドレスを診断してみましょう。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年5月27日 18時02分

診断3:親指を立てる、握るでどちらが力が入る?
あなたに合うのはショートサム? ロングサム?

平尾:本当にこれだけで分かるのか? と思うかもしれませんが、親指を立てた状態、親指を握った状態で基本姿勢を取ったら、もう1人に引っ張ってもらい、力の入り具合を比べてみてください。

川崎の場合、親指を立てると私が引っ張っても動きません。しかし、親指を握ると力が入らず、私が引っ張るとすぐに動いてしまいました。さあ、あなたはどっちのタイプでしょう?

【診断結果】
Aの人は親指を伸ばして握る「ロングサム」
Bの人は親指を縮めて握る「ショートサム」

ロングサムは、左手の親指を長く伸ばす握り方。ショートサムは、左手の親指を縮める握り方

ロングサムは、左手の親指を長く伸ばす握り方。ショートサムは、左手の親指を縮める握り方

平尾:グリップに力が入っているかどうかを調べているわけではありません。チェックしているのは親指を伸ばしたとき、隠したときに“体”に力が入っているかどうかです。親指を立てた方が力が入るタイプは、ロングサムで握った方がより大きなパワーを出力できます。一方で、隠したときに力が入るタイプはショートサムの方がパワーを引き出せます。

川崎:私はロングサムの方がしっくりきます。ショートサムは握っただけで違和感があって、どうやってグリップしたらいいかも分かりません。次は、ハンドアップとハンドダウンどちらがあなたに合っているか分かりますよ!

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト