ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

バリエーションが豊富すぎる! 伊澤秀憲のスピンアプローチを動画でお届け

バリエーションが豊富すぎる! 伊澤秀憲のスピンアプローチを動画でお届け

伊澤秀憲が見せてくれた4種類のスピンアプローチを動画で公開!

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2024年7月15日 15時01分

『アプローチの神』や『ウェッジの天才』と呼ばれ、そのテクニックは石川遼をはじめとするツアープロたちからもリスペクトされている伊澤秀憲。7月11日(木)発売のゴルフ雑誌ALBA896号の巻頭特集『スピンアプローチ技術大全』では、低く出てギュギュッと止まるスピンアプローチを伊澤がレッスンしている。「誌面だけではなく動画で見たい」という人のために、4種類のスピンアプローチを動画で特別に公開!

【その1】フェースを“開いて”構え、“閉じて”打つ(表打ち)

アドレスでフェースを開いて構え、閉じながら当てるスタンダードなスピンアプローチ。左足体重をキープしてヒールから打ち込む。

開いて構えて、閉じてインパクト。詳しい打ち方はコチラ

【その2】フェースを“閉じて”構え、“開いて”打つ(裏打ち)

アドレスではフェースが左を向くくらい閉じて構え、開きながらインパクト。伊澤はこれを「裏打ち」と呼ぶ。ウェッジの刃が地面に刺さらないので、開いて閉じるよりもやさしくスピンアプローチが打てる。

閉じて構えて、開いてインパクトする『裏打ち』。詳しい打ち方はコチラ

【その3】バンス角“18度”のお助けウェッジで低止め

あらゆるライからボールを拾うために、伊澤が普段使っているのはローバンスのウェッジ。ハイバンスのウェッジでもスピンはかかる? すると、伊澤はフェースを開かずにハンドレイトに構え、当てて終わりのスピンアプローチを教えてくれた。

ハイバンスでも打てるスピンアプローチ。詳しい打ち方はコチラ
使用クラブは体感バンス角18度、ロフト角60度のフォーティーン『DJ-6』

使用クラブは体感バンス角18度、ロフト角60度のフォーティーン『DJ-6』 (撮影:田中宏幸)

【番外編】フェースを大きく開き、超アッパー軌道で激スピン

アマチュアにはハードル高めの超アッパー軌道のスピンアプローチ。バックフェースが地面にピッタリ着くくらいフェースを開いてハンドファーストに構え、小さなバックスイングから大きくアッパーに振り抜く。ロブショットのような打ち方だが、ボールは低く飛び出している。

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト