ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ティショットで届く距離に大きい木が! どこに立ってどう狙う?【狙い方実例集】

ティショットで届く距離に大きい木が! どこに立ってどう狙う?【狙い方実例集】

ドライバーで届く距離に障害物となる木があるホール。木の手前まで打つと2打目でグリーンを狙えないが。。。

所属 ALBA Net編集部
ALBA Net編集部 / ALBA Net

配信日時:2023年12月5日 15時28分

左に障害物があるなら、アドレス位置は右サイドに。障害物から離れることで、心理的プレッシャーも少なくなる
左に障害物があるなら、アドレス位置は右サイドに。障害物から離れることで、心理的プレッシャーも少なくなる

アマチュアゴルファーは邪魔な木があると、それに引き寄せられるかのように木の近くに打ち込んでしまいがち。それは木があるだけでなく、ティーイングエリアの罠として木の方向に向いて構えやすい設計になっているからです。

絶対に左に打ち出さないスイングはコレ!写真でチェック

スタイミーになる木が左にある場合、対策としてはティマークのギリギリまで右に立つこと。クロスして斜めを向くのは構えにくくなるので、スクエアに構えることを前提に木から離れることがポイントです。そして、絶対に打ち出し方向を左にしないためにインサイド・アウト軌道で打つことが攻略法になります。

今野康晴
いまの・やすはる/1973年生まれ。日本ツアー通算7勝をマークし、2005年には賞金ランキング2位に。戦略的なゴルフでマネジメント術に長けた選手として活躍。現在は若手選手の指導も行う

杉澤伸章
すぎさわ・のぶあき/1975年生まれ。2002年から丸山茂樹の専属キャディとしてPGAツアーに参戦。宮里優作の初優勝時のキャディをつとめ、現在もスポット参戦で岩﨑亜久竜などとコンビを組む

連載

狙い方 実例集

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト