ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

力を出し切るコツ!“ダウンで右オシリをツン出し”で飛ばす【井殿康和レッスン】

力を出し切るコツ!“ダウンで右オシリをツン出し”で飛ばす【井殿康和レッスン】

頭で理解していてもできないことはたくさんある。やれば体が理解する「直感ヒント」をやってみよう〜井殿康和編(※ALBA657号掲載/2014年8月)

配信日時:2019年2月4日 18時00分

ダウンスイングで体を沈み込ませるようにして、右オシリをツンと突き出す。前傾姿勢をキープしたまま、インパクトが迎えられる
ダウンスイングで体を沈み込ませるようにして、右オシリをツンと突き出す。前傾姿勢をキープしたまま、インパクトが迎えられる

上体を浮かせるとパワーが逃げるぞ!

「飛ばしで一番大切なのは、持っているパワーを無駄なくボールに伝えること。自分が飛ばないと思っている人は、パワーをロスしているんです。特に多いのは、前傾姿勢の起き上がり。右足で地面を蹴るときに、エネルギーが上に向かって働き上体が起き上がってしまうのです。下半身の筋肉は大きくて強いので、飛ばしにフットワークは欠かせません。このパワーを上手く生かすにはどうすればいいのか。ダウンスイングで右のオシリをツンと突き出してみましょう。そうすることで上体がクッと沈み込むはず。これでパワー全開のインパクトを迎えられますよ」
思い切り振れば振るほど、上体が起き上がりやすい。切り返したら右オシリをツンと突き出し、上体を沈み込ませる。右足の蹴りで起き上がろうとする力を抑えて、ボールにパワーを向けられる

思い切り振れば振るほど、上体が起き上がりやすい。切り返したら右オシリをツンと突き出し、上体を沈み込ませる。右足の蹴りで起き上がろうとする力を抑えて、ボールにパワーを向けられる

バックスイングでは、しっかり右股関節に体重を乗せる。左足が右足を追い越すくらいのイメージ。切り返したら右足の上で回転。左に乗りすぎるとフォローが小さくなって、パワーをロスする

バックスイングでは、しっかり右股関節に体重を乗せる。左足が右足を追い越すくらいのイメージ。切り返したら右足の上で回転。左に乗りすぎるとフォローが小さくなって、パワーをロスする

「パワーロスなく飛距離アップ!」〜井殿康和/1971年生まれ、兵庫県出身。40歳を迎えてもヘッドスピード58m/s、平均ドライバー飛距離297ヤードを誇る


ALBA最新号の特集ラインナップはこちらをクリック!
連載

体感、実感、すぐ実践レッスン!直感ヒント試し打ち

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト