ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ボールとパターの芯がピッタリ合う!ティ刺し芯打ちドリル【山下和宏レッスン】

ボールとパターの芯がピッタリ合う!ティ刺し芯打ちドリル【山下和宏レッスン】

頭で理解していてもできないことはたくさんある。やれば体が理解する「直感ヒント」をやってみよう〜山下和宏編(※ALBA667号掲載/2015年1月)

配信日時:2019年2月13日 09時00分

ティの頭は地面から約5ミリくらい出ている。山下はティを刺すほか、ツアースティックでレールを作って、打ち出し方向と構えがズレないようにしている
ティの頭は地面から約5ミリくらい出ている。山下はティを刺すほか、ツアースティックでレールを作って、打ち出し方向と構えがズレないようにしている

地面スレスレで打つとコロがりが悪くなる

「上から見てフェースのど真ん中に当たっていても、芯に当たっているとは限りません。なぜならフェースの上下の芯を外しているかもしれないからです。

 実はほとんどのパターは、ボールの高さよりも低く作られています。だから、地面スレスレで打つと、フェースの上っ面に当たって、コロがりが悪くなる。そうならないために、ボクはときどき練習グリーンに刺したティに当たらないように打つ練習をします。ヘッドが地面から少し浮いて当たるので、ヘッドの芯とボールの芯がピッタリ合って、距離感が出るようになるんです」
少し浮かせると芯と芯が当たる
地面に刺したティを打たないようにヘッドを少し浮かせて当てると、ヘッドの芯とボールの芯がピッタリ合う

地面に刺したティを打たないようにヘッドを少し浮かせて当てると、ヘッドの芯とボールの芯がピッタリ合う

地面スレスレだと上っ面に当たる
地面スレスレで打つと、フェースの上っ面に当たってコロがりが悪くなる。距離感も合いにくい

地面スレスレで打つと、フェースの上っ面に当たってコロがりが悪くなる。距離感も合いにくい

「良いコロがりで打つ!」〜山下和宏/1973年生まれ、大阪府出身。ツアー未勝利ながら日本シリーズ常連のいぶし銀。⇒プロフィールはこちら

ALBA最新号の特集ラインナップはこちらをクリック!
連載

体感、実感、すぐ実践レッスン!直感ヒント試し打ち

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト