フェースインサート有・無の違いは…?
「いままでたくさんのパターをテストしてきて、気づいたことがあります。あくまで私の感覚ですが、それはフェースの素材によって同じラインでも、切れ幅が異なることです。
その理由はフェース素材によって反発力が異なり、同じ距離を打つ場合でもボールを打つ強さが変わるからです。具体的には反発力のあまり強くないインサート有は強くヒットできるので切れ幅が小さくなります。
僕のようにラインを浅めに読んで打ちたいタイプの人は、フェースインサート有のパターを選びましょう。これだけで正しいラインがイメージしやすくなりますよ(金)」
その理由はフェース素材によって反発力が異なり、同じ距離を打つ場合でもボールを打つ強さが変わるからです。具体的には反発力のあまり強くないインサート有は強くヒットできるので切れ幅が小さくなります。
僕のようにラインを浅めに読んで打ちたいタイプの人は、フェースインサート有のパターを選びましょう。これだけで正しいラインがイメージしやすくなりますよ(金)」
最近のパターはフェース素材による反発の差が小さい
最近ではインサート無でもフェースに溝を入れて反発力を落としたモデルがある。また、インサート有でも金属のカバーを使用して反発を高めていることも。フェースによって切れ幅が変わる特徴を知った上でパターを選びたい。
インサート有/フェース反発が弱めのインサート有は強くストロークできるため、同じ距離を打つ場合でも、カップ付近での切れ方が小さい
インサート無/フェース反発が強いインサート無のパターは同じ距離でもインパクトが弱めになる。打ち出し速度は速くなるが、カップ付近で大きく切れる