ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

ユーティリティはラフからレベルブローに打つ!

ユーティリティはラフからレベルブローに打つ!

「ALBA707号 2016年8月25日発売」より

配信日時:2017年6月1日 12時00分

連載の最新号は「ALBA」本誌をチェック!

ALBA最新号725号(2017年5月25日発売)では「どんな状況でも一発脱出!バンカー ではフェースを真上に向ける」と題して、バンカーから一発で脱するためのレッスンを掲載しています!

ユーティリティはラフからレベルブローに打つ!

UTを持ってもグリーンが狙えます!

UTを持ってもグリーンが狙えます!

長い距離をやさしく打てるユーティリティ(以下UT)は、コースで頼りになる存在。少々ライが悪くても、自信を持ってグリーンを狙えばスコア良くラウンドできる。ラフからのショットは「レベルブローに振っている」という絵理香さんがポイントを伝授!

左ヒザを曲げたままならレベルブローに振りやすい!

フェアウェイではダウンブローに打ちますが、ラフでは芝の抵抗を軽減させたいですよね。その場合は、ボールの手前約10センチからヘッドを入れ、レベルブローに振ることを心がけています。ボールの手前10センチからクラブを滑らせることにより、球が上がりやすくなるんです。

左ヒザは曲げたままスイング!

左ヒザは曲げたままスイング!

大きくスイングを変えることはありませんが、レベルブローに振りたいラフでは、体の高さをキープすることを強く意識しています。

ポイントは腰を地面と水平に回すこと。そのために“左ヒザは曲げたまま”にしています。こうすると体重移動もスムーズに、方向性だって良くなります。反対に左ヒザが伸びれば右サイドが下がりやすく、すくい打ちになってしまいます。一方、左ヒザの高さを維持できても、体の回転がないとクラブが鋭角に入りやすくなってしまいます。
グリップは短く持ちます!

グリップは短く持ちます!

左ヒザを曲げたままスイングをする他にクラブを短く持つこともオススメです。コンパクトなスイングを意識しやすく、左ヒザの高さもキープしやすくなりますよ。

次回は「コロがしアプローチの極意」

次回も簡単にそしてシンプルな改善方法をエリカさんが皆さんに伝授してくれます! お楽しみに〜♪

菊地絵理香ってどんな選手?注目プロ名鑑をチェック!!
連載

菊地絵理香 ゴルフはシンプルが一番!

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト