いきなりダボを打ちたくない!スタートホールの準備リスト(講師・真板潔)
ゴルフシーズン到来。久しぶりのラウンドにワクワクしながらコースへ向かう。ところが、スタートホールに立った瞬間、一気に緊張感が押し寄せ、頭の中が真っ白に。1打目、2打目、3打目とミスを繰り返して気がつけば大叩き、とならないよう、出だしホールを無難にまとめる心得を真板潔に学ぶ(※ALBA720号掲載)
配信日時:2019年4月10日 06時00分
【第2打以降の準備リスト】背骨のラインをキープしフィニッシュで右足を踏み出す
◎打った後、右足が1歩前に出るくらいがベター
アイアンではヘッドを鋭角に下ろさず、緩やかな軌道で下ろしてフェースをボールに直接ヒット。そうして打った後、右足を1歩踏み出すようにすれば、レベルに体を回せて、よりナイスショットが期待できる。
◎緩やかな軌道でボールの赤道よりも下にリーディングエッジから入れる
アドレス時の背骨のラインをキープし、上体を回して打つ
「ドライバーがまずまずの当たりであっても、特にスタートホールの2打目でザックリしたり、はたまたOBしたりすると一気に気分が滅入ってしまいます。その後のプレーにも悪影響を及ぼしかねないので、ティショット同様、2打目以降も確実性重視でいきましょう。
仮にパー5でも飛距離を欲張らずに、自信のあるクラブを手に、大ケガしないことを第一に攻めるのがいいと思います。
ティアップして打つ1打目に対して2打目は芝の上から。とはいえ、無理にダウンブローで打とうとすると、頭が突っ込むなどしてミスの危険性を高くします。
それよりもここで一番に気をつけるべきはスイング軸のキープ。スイング中、頭の位置を前後左右に大きく動かさないようにしつつ、アドレス時の背骨のラインをそのままキープしながら、上体を回して打つことを意識しましょう。それで“朝ニ”のショットも無難にクリアできますよ」
仮にパー5でも飛距離を欲張らずに、自信のあるクラブを手に、大ケガしないことを第一に攻めるのがいいと思います。
ティアップして打つ1打目に対して2打目は芝の上から。とはいえ、無理にダウンブローで打とうとすると、頭が突っ込むなどしてミスの危険性を高くします。
それよりもここで一番に気をつけるべきはスイング軸のキープ。スイング中、頭の位置を前後左右に大きく動かさないようにしつつ、アドレス時の背骨のラインをそのままキープしながら、上体を回して打つことを意識しましょう。それで“朝ニ”のショットも無難にクリアできますよ」
★ファーストアプローチは…手首やヒジを極力使わない★
「絶対に大きなミスは避けたいので、ピンに寄せることよりグリーンに乗せることが最優先。手首やヒジの動きを極力使わずに、腕と肩でできる三角形を維持して寄せていきましょう。大抵のケース、それで対処できるはずです」
★ファーストパットは距離感を重視する★
「よほど難しいラインの場合を除き、打ち方よりも距離感を重視すべきです。距離感を決めたら、ラインに乗せて打ち出す。距離感さえ間違っていなければ2パットで上がる確率は大いに増します」
「よほど難しいラインの場合を除き、打ち方よりも距離感を重視すべきです。距離感を決めたら、ラインに乗せて打ち出す。距離感さえ間違っていなければ2パットで上がる確率は大いに増します」