ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【100切り】左ワキ腹をグーッと伸ばしてフィニッシュ!

【100切り】左ワキ腹をグーッと伸ばしてフィニッシュ!

100を切るにはつまらないダボを防ぐこと。ドライバーでOBを一発打つと、それだけで2打損をする。コース内に収まるくらいのドライバーの精度があれば100は切れる。特に朝イチショットは体が十分に温まっていないので、注意が必要だ。左ワキ腹のストレッチで、出だしホールの大叩きを予防しよう。

配信日時:2020年4月1日 17時00分

左手でドライバーを持ち、右手は後ろへ。バックスイングの要領でドライバーを上げながら左ワキ腹を伸ばしていく。そのまま目標方向へゆっくり体を回して、フィニッシュの形を作る
左手でドライバーを持ち、右手は後ろへ。バックスイングの要領でドライバーを上げながら左ワキ腹を伸ばしていく。そのまま目標方向へゆっくり体を回して、フィニッシュの形を作る

左ワキ腹が伸びるとスイングアークが大きくなる

ボールをつかまえるには、実はストレッチが必要です。ラウンド直前に特に効果的なのは左ワキ腹のストレッチ。左手でドライバーを持ち、バックスイングの要領でクラブを上げながら左ワキ腹をグーッと伸ばします。そしてクラブが上がりきったタイミングで、体を左に回していき、フィニッシュの体勢までもっていきます。右手を後ろに回しておいて、ゆっくり大きく動くのがポイントです。

左ワキ腹を伸ばしておくと、クラブが外から下りないだけでなく大きなスイングアークが描けます。このストレッチをするだけで、朝イチショットが右に飛んだり、飛ばないチョロが出る確率はだいぶ減るはずです。

(この記事は2018年12月13日発売のALBA762号に掲載されました)

レッスン内容を映像で見る|12分59秒

GOLF Net TVで和田泰朗レッスン・全5話無料配信
1ボールをつかまえるためのストレッチ
2ヘッドカバー投げドリルでボールがつかまる
3傘閉じ動作で球がつかまる握り方
4アドレスの入り方〜体を斜めに傾けて構えに入る
5ボールをつかまえるチョップドリル
和田泰朗
わだ・ひろあき/76年生まれ。宮城県出身。スポーツ医学などを学んだ後、指導者の道へ。会員3万8000人の世界的ティーチングプロ団体WGTFでわずか1%のマスター資格を取得した
連載

3段階レベル別上達法〜100切り〜ドライバーのOBを防ぐ【ALBA本誌連動】

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト