ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【80切り】フェアウェイバンカーは手元を上げてクリーンヒット!

【80切り】フェアウェイバンカーは手元を上げてクリーンヒット!

80を切るならバーディチャンスを増やしたい。アイアンでパーオン率を上げることが必要になってくる。悪くてもパー、あわよくばバーディというホールを増やしていきたい。フェアウェイバンカーからパーオンさせるには、トップ気味は良くてもダフリは絶対に禁物だ。

配信日時:2020年4月6日 15時00分

手元を上げて構えると、ダフらずにボールをクリーンにとらえることができる
手元を上げて構えると、ダフらずにボールをクリーンにとらえることができる

手首の角度を浅くするとダフりにくくなる

手元を上げて、腕とシャフトでできる手首の角度を浅くすると、ダフりにくい。反対に手元を下げると、ボールの手前の砂を叩きやすい

手元を上げて、腕とシャフトでできる手首の角度を浅くすると、ダフりにくい。反対に手元を下げると、ボールの手前の砂を叩きやすい

フェアウェイバンカーからグリーンに乗せるには、ダフることが許されません。そこで「絶対にダフらない構え」を作ってパーオン率を上げましょう。

いつもより手元を少しだけ上げてハンドアップにするのがポイント。グリップエンドの位置を高くして、腕とシャフトでできる“手首の角度”を浅くすると、ダウンスイングで手元やヘッドが下がりにくくなり、トップ気味に当たることはあってもダフることはありません。通常の構えでも打てますが、バンカーは足場が不安定で思わぬミスが出やすい。このほうが確実にクリーンヒットできます。

(この記事は2016年9月21日発売のALBA709号に掲載されました)

■3段階レベル別上達法〜100切り〜ドライバーのOBを防ぐ
■3段階レベル別上達法〜90切り〜アプローチの種類を増やす
■3段階レベル別上達法〜80切り〜アイアンの状況別に備える
北野正之
きたの・まさゆき/66年生まれ。東京都出身。練習量が少なくても、今までの価値観を変えて、仕組みを理解すれば一瞬で上達できるという。著書に『乗せたい距離を100%乗せるゴルフ』(ベストセラーズ )がある。茨城県のサザンヤードカントリークラブや埼玉県の松原ゴルフアカデミーを中心にレッスン活動を行っている
連載

3段階レベル別上達法〜80切り〜アイアンの状況別に備える【ALBA本誌連動】

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト