ALBA Net  ゴルフ
ALBA Net  ゴルフ

【ゴルフの80切り】スエー&軸ブレ防止 “ハの字”ドリルでスイングを締めよう

【ゴルフの80切り】スエー&軸ブレ防止 “ハの字”ドリルでスイングを締めよう

80を切るならアイアンのパーオン率を上げて、悪くてもパー、あわよくばバーディというホールを増やしていきたい。アイアンショットは軸が少しでもブレると精度が落ちてしまう。軸を安定させるために“ハの字”ドリルをやってみよう。

配信日時:2021年4月2日 12時00分

腰が左右に流れるスエーは、80切りでは致命傷になる

バックスイングで腰が右に流れてスエーしたり、インパクトで左腰が引けてしまう人は、アイアンショットの精度にバラつきが出る

バックスイングで腰が右に流れてスエーしたり、インパクトで左腰が引けてしまう人は、アイアンショットの精度にバラつきが出る

80切りにアイアンショットの軸ブレは許されません。しかし、腰が左右に流れるスエーのミスは、自分ではなかなか気づきにくいもの。そこでフルショットの練習の合間に、次のようなドリルを挟んでみましょう。

両足ツマ先を内側に向け、肩から肩の高さでスイング

両足ツマ先を内側に向けて、“ハの字”の形で構える。スタンス幅は通常の広さでいい

両足ツマ先を内側に向けて、“ハの字”の形で構える。スタンス幅は通常の広さでいい

方法はいたって簡単。両足ツマ先を内側に向けて“ハの字”になるように構えたら、肩の高さの振り幅でスイングするだけです。こうすればバックスイングで右太モモ、ダウンスイング以降で左太モモに圧力がかかり、下半身の動きが制限されます。結果、緩みがなくなりスイング全体が締まることによって、軸回転の正しい動きが体感できますよ。
“ハの字”ドリルでは、バックスイングで右太モモ、ダウン以降で左太モモに圧力がかかるため、骨盤の位置が安定。スイングが締まって精度が増す

“ハの字”ドリルでは、バックスイングで右太モモ、ダウン以降で左太モモに圧力がかかるため、骨盤の位置が安定。スイングが締まって精度が増す

(この記事は2017年2月23日発売のALBA719号に掲載されました)

■3段階レベル別上達法〜100切り〜ドライバーのOBを防ぐ
■3段階レベル別上達法〜90切り〜アプローチの種類を増やす
■3段階レベル別上達法〜80切り〜アイアンの状況別に備える
鹿島田 明宏
かしまだ・あきひろ/65年生まれ。名門・日本大学ゴルフ部では主将を務め、92年にプロ入り。アイアンの名手・安田春雄を師と仰ぎ、90年代には国内男子ツアーに出場した経験もある。従来の常識にとらわれないレッスンが好評で、それぞれのゴルファーに合った自然でシンプルなスイングを提案している。

ALBA最新号はこちらから!



連載

3段階レベル別上達法〜80切り〜アイアンの状況別に備える【ALBA本誌連動】

レッスン 週間アクセスランキング


おすすめコンテンツ

関連サイト